5月1日(土)
夕食の時、夫が「ブログのまあちゃんが、
今日の夕飯を撮らないの?」と言った。
えっ?
先月、彼の誕生日のお祝いに
「一緒にお祝いはできないけれど・・・」と
子供達が玄関先までいろいろ届けてくれて、
その感謝の気持ちも込めて頑張って作ったのに、
「こんなのブログに上げないでね。」と言われ、
子供達も楽しみにしているだろうに・・・と
がっかりしたのだった。
なぜ?
「皆さんが春の食材を届けてくれたんだよ、
こんな贅沢は味わえないんだよ・・・」
確かに昨夜はコゴミやモミジガサなどの天ぷらを作ったのに
バッテリー騒ぎで疲れていて、写真を撮ることを忘れてしまった。
でも、それなら早く言ってくれれば、せめて木の芽や
パセリなど飾ったのに、暗闇の中 採りに行くのも面倒。
もういいんじゃない、と言ったが何度も言うので仕方なく・・・
Sさんにいただいた蕗の炒め煮、岩さんにいただいたウドの酢味噌和え、
そのウドの皮のキンピラ
新庄からのコゴミを茹で、マヨネーズとシシトウ味噌を合わせたソースを付けて、
長芋を昆布と鷹の爪を入れたカンタン酢に漬けた物
サラダと鳥胸肉のレモン焼き
おいしい~おいしい~、こんな贅沢はできないよ、ありがたいねぇ。
とうれしそうに母と話しながら食べている姿に、
あぁ、めんどうだな、と思った自分が恥ずかしかった。
皆様、本当にありがとうございました。
私も食べてる物ばかりですが、まあちゃんの
お料理だとまた違って見えますね(´∀`*)ウフフ
我が家も夕べ、ウドの煮物食べましたが
やはりこの時期の天然物は柔らかいし
味が濃くて美味しかったです
本当に、この上ない自然の恵みと、山に
採りに行って下さった方に感謝ですね(^O^)/
とってもとっても美味しそうですよ
かこさんの食卓でもよく見かける品々ですが…
私的にはなかなか手に入らないもの
ばかりでホント贅沢ですよ
自然の恵み旬なものを家族で美味しく
食べられるなんて幸せですね
でも…めんどうだなぁ~って思った
まぁちゃんさんの気持ちもわかります
私は山菜好きの友人と数年前に出会って、夫婦で山菜採りに連れて行っていただいてからのお付き合いです。
山菜を採るのは本当に大変な苦労があると知っていたので、新庄のお舅さんから送られてきたときはとても感激しました。
お互いに幸せですね、本当にありがたい事です。
むしろうれしいのですが、写真に残すなら、ブログに上げるならもう少しおしゃれに飾りたかったのです。
適当に作ったものを急にブログに上げたら?と言われたので、適当に載せた水菜を取って木の芽を取りに行くのも面倒だ・・・と思ってしまったのです。
日頃いい加減に作っていることがバレちゃいました。