日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

大阪へ 

2019-02-28 19:11:23 | 国内旅行

2月23日~24日(土、日)

1月に亡くなった叔母の49日の法要に出かけた。

母の弟の奥さんで、91歳で逝去。

母からいつも聞かされていた話では、
一代で会社を築いた叔父に尽くして、尽くして、
初期の頃は経理や人事にも心を砕いていたという。

とにかく優しい夫婦で、両親の法要の後は
必ず2~3泊の旅行に皆を連れて出かけ、
後年には、自分の家族だけでなく、
兄弟姉妹、親戚を連れて
海外にも連れて行ってくれたそうだ。

母が初めてシンガポールに出かけたのも、
叔父夫婦のお陰だった。

自宅で行われた法要で、読経を聞きながら
母はいろいろな事を思い出したらしく、
ずっと涙を拭き、鼻をすすっていた。

6人兄姉弟で、しかもその全ての連れ合いまで亡くなり、
一人残された寂しさは如何ばかりか・・・

やがて、40分の読経が終わり、
若いお坊さんがお話を始めた。

「仏教用語で【四苦八苦】という言葉がありますが、御存じですか。」

根本的な苦をの四苦とし

  • 生…生まれること。
  • 老…老いていくこと。体力、気力などが衰退して自由が利かなくなる。
  • 病…様々な病気があり、痛みや苦しみに悩まされる。  
  • 死…死ぬことへの恐怖、その先の不安。

この四つの苦に加え、以下で八苦となる

  • 愛別離苦(あいべつりく)  … 愛する者と別離すること
  • 怨憎会苦(おんぞうえく)  … 怨み憎んでいる者に会うこと
  • 求不得苦(ぐふとくく)   … 求める物が得られないこと
  • 五蘊盛苦(ごうんじょうく) … 五蘊人間の肉体と精神)が思うがままにな      らないこと
私の実家も浄土宗らしいが、仏教の何たるかも知らず、
今に至っており、反省と感心をした私は、
エンゲージリングをし、大きな時計を嵌めたそのお坊さんに伺った。
 
「エンゲージリングって、お坊さんには似合わないような・・・」

「ああ、これは今様です。
法事の時など、光る物は外される方もいらっしゃいますが、
私は結婚をしたので、着けています。
仏前結婚式をやりはる方は少ないんですけど、
指輪の交換はやるんですよ。」と にこやかにおっしゃった。
 
立派なお仏壇の横に
叔母の手作りのかわいい木目込みのお雛様が飾られていた。
 

その他にもたくさんのお人形や手作りの品々、
形見分けの品々が並んでいて、どんな豪華な物でも
あの世には何一つ持って行けないのだと、
やがて我が身にも来る近い未来を考えさせられた。
 
 
やがて、場所を移して近所の料亭で御斎(おとき)が
振る舞われた。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア人のお料理教室 | トップ | 大阪へ その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (かこ)
2019-03-04 09:44:11
まあちゃん、本当に2月はお忙しかったようで・・・
今度は大阪に行って来られたんですね。
先ずは、凄い体力のまあちゃんにビックリです!!

仏教の世界も奥深くて・・・
私の実家も、夫の実家も仏教です。
法要前の説法、とても楽しみです。
今回、まあちゃんが記されて下さったのも
初めてで、大変、勉強になりました。
ありがとうございます。

最近は雇われ住職さんもいらっしゃるようで・・・
今風になって来てますね。

亡くなられた叔母さんの昔の話も、ただ頷くばかりです。
飾られたひな人形が、叔母様の代わりに出迎えて
くれてるみたいですね。
返信する
かこちゃん、いつもありがとうございます。 (まあちゃん)
2019-03-06 00:29:31
かこちゃんのブログ、ようやく2月末に近付いてきました。
久しぶりに、コメント欄に田舎のオジサンのお名前を拝見して嬉しくなりました。
説法のお上手な方、おざなりな方、いろいろいらっしゃいますが、今回の四苦八苦のお話は私も初めて伺い、とても勉強になりました。
叔母の代わりになりお出迎えのお雛様・・・なるほど、お嫁さんの典ちゃんはとても優しい人ですので、そんな風に考えてくれたのかもしれませんね。
それを気づかせて下さってありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事