夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

2022年9月に読んだ本まとめ

2022年10月01日 | 映画(番外編:映画と読み物)
2022年9月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:4793ページ
ナイス数:1315ナイス

■アキラとあきら (徳間文庫)
【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】5年前に読んだ本の内容なんてほとんど忘れています。同じ名前の少年が2人いて、一方は金持ち、一方は貧乏、でもどちらも頭脳明晰、大手銀行に将来を期待されて就職、ぐらいでしょうか、うっすらと覚えていたのは。三木孝浩監督作品は今年だけで3本目。がっかりすることのほうが多かったけれど、これは面白かった。竹内涼真横浜流星、どっちもイイ。意外にも泣かされたのは、めっちゃ嫌な奴だったはずのユースケ・サンタマリアの表情。あと、いつもオイシイところを持って行く江口洋介。楽しめます。
読了日:09月01日 著者:池井戸潤

■マリアビートル (角川文庫)
【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】原作を読んだのは読書メーターを始める前だったことに気づく。ということは5年以上前。『アキラとあきら』同様、そんな前に読んだ本の内容は覚えちゃいないんですが、公開初日の昨日鑑賞。伊坂幸太郎の小説がブラピ主演でハリウッド映画化されるなんて誰が予想していたでしょう。内容をほぼ覚えていないのに最初から可笑しい。レモンとタンジェリンで檸檬と蜜柑を思い出してすぐに笑えるのは原作の読者だけ。わざわざ舞台を日本にしたまま映画化しなくてもと思ったけれど、観てみればそこが面白かった。
読了日:09月02日 著者:伊坂 幸太郎

■呪街 警視庁異能処理班ミカヅチ (講談社タイガ)
同著者が書く好きなシリーズが次々と終わってしまうなかで始まったこのシリーズ第2弾。まだ今までのシリーズを超えるほどにはのめり込めませんが、霊視能力を持つがゆえに悲しい人生を送ってきた青年・怜のことをどんどん好きになっています。異能処理班はもちろんのこと、怜の周囲の人々がみんな個性にあふれて魅力的。自分が人を救えると思うことが実はどれだけ傲慢な考えなのかも思い知らされました。しかしこれ、想像力に富んだ人なら恐ろしい絵面まで浮かんできて結構衝撃的でしょうね(笑)。ホラー苦手なくせしてイメージ湧かない私は平気。
読了日:09月02日 著者:内藤 了

■フーガはユーガ (実業之日本社文庫)
『ブレット・トレイン』を観たら、別の双子が出てくる話も読みたくなり。いつもの著者の作品同様に軽妙なタッチで描かれていますが、ここに登場する青少年の生い立ちは揃いも揃って凄絶。現実にはありえない設定も、あとがきにある「自分が書く話の中でくらいは、大変な目に遭う子供たちが特別な力で冒険してもいいのでは」という言葉に胸が詰まります。虐待を受けていたり悲惨な境遇にあったりする子供たちみんなにこんな力が授けられるといいのにと思う。雑魚だって組むひと次第。「優」の字の説明には唸りました。その説明どおりの人でありたい。
読了日:09月04日 著者:伊坂 幸太郎

■あきらがあけてあげるから 【3歳 4歳からの絵本】
ウチの父の名前は「あきら」です。高齢者にありがちなことですが、転んで骨折。現在入院中です。そもそも筋力がちっともなくて、入院するずっと前からペットボトルのふたを手だけで開けることはできませんでした。「お父さん、ヤットコ持ってきてペットボトルのふた開けはるねん」と母が言っていました。リハビリ病院でしっかり筋力をつけて、なんでも開けられるようになってから退院して来るんだよ。感想だかなんだかわからなくてすみません。ヨシタケさんの本には必ずオチがあって最高。ついでに亡き義母がペットボルトと言っていたのも思い出す。
読了日:09月06日 著者:ヨシタケ シンスケ

■あきない世傳 金と銀(十三) 大海篇 (ハルキ文庫 た 19-28)
全13巻、ほんの数年だったように感じていたのに6年半ですか。『みをつくし料理帖』と併せたら、私はこの間いったいいくつ歳をとったのかと考えるとゾーッ(泣)。姉妹が和解することを望んでいた人も多かろうと思いますが、私はそんな良い性格じゃないので(笑)、結に天罰が下ることを祈っていました。祈ったとおりになったような、でも縋りもせずに姉にまだ敵意丸出しの彼女を見ると、これはこれでアッパレか。ひとの命には限りがあるけれど、寿命が尽きても、生み出した色は残る。顔料をつくる会社に勤めていた亡き弟を想い、グッときました。
読了日:09月11日 著者:高田 郁

■透明な螺旋
東野圭吾を読むたびに思う、こういうのをリーダビリティが高いと言うのだろうなぁって。何度も書いていることですが、最近のどの作品を読んでも昔の同著者を読んだときのような切なさには駆られません。もしやこれはあちらのせいではなくて、こちらが愚鈍になっているせいかもしれないと思うほどです。だけど、他の作家の作品を読むときにはなかなかない速さで頁が進む。本作は湯川教授の出自がわかって、本筋よりもそちらに驚きました。しかし勘が良すぎるでしょう、湯川先生。彼には何も隠し事ができない(笑)。騙されたままで居たい場合もある。
読了日:09月13日 著者:東野 圭吾

■帝都地下迷宮 (PHP文芸文庫)
読んでも読んでも新作が出て全作読破は叶いそうにもない七里センセ。解説を読んで納得、デビュー時に百もネタを持っていたなんて。書き続けることができなければ作家じゃないと言い切られたら、打ちのめされる人がいっぱいいるのでは。廃駅を住処とする集団。突拍子もない話ですが、現実に起きた事故をモチーフにされると、本当にこんな目に遭っている人がいるかもしれないと思わされます。いつも思うのは、七里センセが一般人だったら、公安に真っ先に目をつけられるのではないかということ(笑)。政府に物申して何かやってくれそうな気がします。
読了日:09月16日 著者:中山 七里

■沈黙のパレード (文春文庫 ひ 13-13)
【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】封切り日だった昨日、レイトショーにて鑑賞。今年初めに読了したところなのに、どうしてこんなにも細部を忘れているのか。『オリエント急行殺人事件』みたいな話で、思いのほか歌の先生が悪かったように記憶していたのに、全然そうじゃなかった。その歌の先生役の椎名桔平と奥さん役の檀れいの演技はちょっと大げさな印象。福山雅治が主人公であることは間違いないけど、本作では北村一輝がお見事。エンドロールを見ると、柴咲コウはさほど変わっていない。でも福山雅治、若い。なんだかんだで歳とった。
読了日:09月17日 著者:東野 圭吾

■100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集
本を読むのが大好きだった両親も高齢になり、読書に集中するのは難しくなっているようです。そんな両親がパラパラと眺めて拾い読みできる本を探していてたどり着きました。難易度の高い低いがあるから、低いものなら私でも即答できます。でも、知っているはずなのに正解が出てこないタイトルのなんと多いことよ。同じ著者の2作品タイトル合体とか、ありそうですね。結構衝撃的で「マジか」と思ったのは、パン屋が蕎麦屋に変わっているやつ。私は「痔」も「痣」も書けません。タイトルの覚え違いをしていても、書けない字を書ける人、すごいです。
読了日:09月19日 著者:福井県立図書館

■君と夏が、鉄塔の上 (ディスカヴァー文庫)
少しでも暑さの残る夏の間に読まなくちゃ。何にでもオタクというのは存在するもので、主人公は鉄塔オタク。鉄塔にも性別があり、しかも料理長型女鉄塔などという楽しげな形式名称まであるなんて。想像していたよりもファンタジー。『E.T.』ばりにチャリが空を飛ぶ。群れない中学生男女3人の関係性がとてもいい。巻末に収録された短編で彼らのその後を知って嬉しくなります。「どうせ、いつかは笑い話にしなきゃいけないと思うんだ」という言葉になぜか涙が出そうに。そう、先がどうであれ踏み出さなきゃいけないときがある。いつか笑い話に。
読了日:09月22日 著者:賽助

■震える天秤 (角川文庫)
現実社会で起きた事件を思わせるフィクションを書かせたら中山七里染井為人か、と言ってもいいですか。老人が運転操作を誤ってコンビニへ突っ込む。事故かと思いきや、疑わしき背景。住民同士を守ろうとする結束力は凄いけど怖い。夢中になって読みましたが、最後の最後だけはもっとはっきりと「本当のところ」が知りたかったような。だけどそこを明らかにしていないからこそこのタイトルが生きてくるのかもしれません。律の元妻・里美の法廷が見てみたい。認知症かどうかは調べられても、認知症の人の運転能力は調べられないという話になるほど。
読了日:09月26日 著者:染井 為人

■べつに怒ってない (単行本)
喫茶店で背中にナポリタンが降ってきたら普通怒りませんか。それで腹を立てないって、どんだけ心の広い人なんだと思ったけれど、一応そこここで不機嫌になったりムッとしたりはしている模様(笑)。ドラッグストアでの買い物、ごはん半分の話など、思わず頷いてしまう。最後の最後に驚く。だって私は本作を読みはじめた日、ベッドの角で足の小指をぶつけて悶絶したから。幼少の頃からあちこちにヒビを入れた経験があるので、骨に異常を来していればもっと痛いと日にち薬を選択。真紫だった小指がようやくマシになってきたところで読了とは奇遇です。
読了日:09月30日 著者:武田 砂鉄

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『トップガン』×『トップガン... | トップ | 『よだかの片想い』 »

映画(番外編:映画と読み物)」カテゴリの最新記事