主婦も盆休ちゅう~
我が家は本日でおわり(来週末も有給をとってるけど仕事するらしい)だけど
けっきょく呑みにもいかなかった(笑)、ひたすら「うちごはん」を食べていた
さすがに昨夜は、近所の「中国人の店」へ行ったけど
つめた~いビール片手に.....................
◆柔らかくてすごく美味しかった、きざみ葱とタレのかかった叉焼
◆焼き餃子を一皿づつ、火傷しそうになりながら辛い酢醤油で食べて
◆茹で豚のニンニクソース(雲白肉)、胡瓜と一緒に甘酸っぱ辛いたれ
◆絶妙な炒め加減の大蒜の芽と豚肉の炒めもの(蒜苗肉絲)
◆トロリと煮込まれ全くシツコクない角煮(トンポウロウ)
ビールは3本...................
ラーメンとか炒飯は断念して、満腹でフラフラしながら帰ってきた
なぜこれらを選んだかと言うと、出かける直前にみてた再放送の情報バラエティー番組で
「豚肉を食べて痩せる」ってやってたんだ、3名が実験して1週間で数㎏痩せていた
ほんとかよぉぉ~っ(怒)って頭にきちゃって(笑)、2人で「豚肉祭り」を開催した
ま~あきらかに「ビール」は余分だったとは思うけど............................
盆休の「外食」は、これだけになりそ~です
でもこの近所の店は、上手な中国人のコックさん達が拵えるんで、すごく美味しくて勉強になる
炒め方とか切り方とか、今回は雲白肉の「たれ」が、アタシの拵えるのとは全然ちがっててビックリ
例えていうと、きざみ大蒜の入ったチリソースを中国っぽくした感じ、こっちのほうが美味だった
大蒜の芽のしゃきしゃき感と色味、豚肉の柔らかさ、それになりより何時も美味しい餃子
トンポウロウに添えられていた野菜はチンゲンじゃないな、ピリッと辛くて美味しかったな
ものすごく安い店なのに、高級ぶった中華料理店よかずっと美味しいと思う(全品じゃないが・笑)
外食(外呑み)する気が起きなかったのは、どうも夏バテしはじめた様で胃腸の調子を崩したから
オットもいまいちな感じだし、それで大人しく「うちごはん」を食べていたんだけど..........
ここの料理はパクパク食べちゃって、あとで「もたれる」こともなかったし
中華は苦手だし油もんも苦手なはずなんだけど、すごく美味しかった
また、この店の底力を見たような気がする、って言ったら大袈裟だろうか
・・・おでぶのあさげ(特別の熱い銀しゃり・オカワリする)・・・

・・・つくりおきオムスビ(梅・おかか醤油チーズ)・・・

・・・ハム食パン(マーガリン・インスタントコーヒー)・・・

オットはもうすこしボリュームをつけたやつ、だけど、まぁ~同じようなもんか
いちおう、オムスビも食パンも冷蔵庫で「冷たく」してカロリーダウン(?)させたもの
この「冷たい炭水化物」っていうのは、地味~に効果があるようだ
どのくらいカロリー減かは知らないけれど、少なくとも食べる量は減る(笑)
よく噛みしめて食べるから食べ過ぎ防止になるのは、間違いなし(弁当効果)
冷やめしも好きだからけっこう美味しく食べられるし、苦痛は伴わない
1ヶ月半くらい前、2㎏近くオーバーしてて青くなっていた(じつは)
それが「冷やめし」に切り替えてみたら自然に戻った(さらにジリジリ減り中)
即効性はないかもしれないけど、確実に効果はある気がする(たぶん)