きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

人参の白和え・大根と大葉のおつゆ・・・朝餉

2016-02-08 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(胚芽米)
◆大根と大葉のおつゆ

◆納豆(ちりめんじゃこ・からし)
◆人参の白和え(塩和えを衣で和えた)
◆油炒め(ウインナー・菜花・干しシメジ)


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲

◆白シチュー雑炊(べんとう)・みかん




今朝の日の出前、まさしく東雲色、きれい.............
オットを送りだし、マッタリするぐうたら主婦なのであった

週末は調子んのって呑みすぎた、3週間近く禁酒してたもんだから
食べすぎたしさ、まだダイエット中だっちゅ~のにさ、なにやってんだ

今週末はオットが健診だから、一緒に禁酒をつきあおう
食事内容にも気をつけよう、こってり食べさせると数値にでるからな


そういえば51歳最後の週だ、また年とんのか~やりきれんの~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花の白和え

2016-02-08 | 和えもの
            


今回の衣は、すり鉢を使わず簡単に拵えてみた

ほろ苦い菜花に、もったり濃厚な衣が絡みついて美味、春の味



◆もめん豆腐

 ・よくよく水切りする(しっかりめに)
 ・目の細かい片手ザルで濾す

◆ねり胡麻(白)
◆西京みそ
◆味の母
◆うすくち醤油

 ・味をみながらよく混ぜる

おわり



滑らかじゃないけど、これはこれで美味しい問題なしだ



◆菜花

 ・茹でて冷水にはなち、適当に切って優しく絞る

◆黒田五寸にんじん

 ・極細切りして薄塩


和え衣の味がしっかりだったので、菜花は醤油洗いせずに和えた
にんじんは彩り程度の量、入れ過ぎると菜花のジャマになる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うずらの卵の梅酢あえ

2016-02-08 | 浸しもの

            

「うずらの卵」を茹でて、梅酢をかけコロコロしながら数時間
色もきれいだし味もよし、美味しい酒肴になった............

水煮より、自分で茹でるとやっぱり美味しいな
しかし相変わらず殻をむくのが下手っぴだ

この夜は、奮発して「のどぐろ」の開きも食べた



じぶじぶ脂がにじみでて美味しかった

呑みすぎた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋のおとし揚げ

2016-02-08 | 揚げもの
              

はじめコロッケにしようと思ったけど、直前で気がかわり「おとし揚げ」にしてみた

フワフワでトロリとし、みためより軽くスルッと食べられる感じ...........
美味しくできてオットが大喜び、ぺろっと食べてしまった(真田丸みながら)


◆里芋

 ・皮つきまるまんまで蒸す
 ・ツルリと皮をむく
 ・熱いうちに潰す

◆ねぶか葱

 ・粗みじんをタップリ

◆西京みそ
◆うすくち醤油
◆黒胡椒(タップリ)

 ・混ぜる



この段階でコロッケにしようと思ったけど.............

◆卵
◆粉(今回は片栗粉と強力粉を入れてみた)

 ・よく混ぜて(とろとろ状態)

◆揚げ油

 ・スプーンでおとし、揚げする

 ・あまり急がず、表面を固めるように揚げる
 ・よく油をきる

※弱めの火加減で、時どきひっくり返しながら、焦がしめにシッカリと揚げる
 プクッと膨らんで表面が固まったら、温度を上げてカラリと仕上げる

 強火でサッとだと、ベトッと柔らかすぎてフンワリしない

◆ウスターソース
◆和がらし

◆トマト





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする