コンビニの、なんとなく常備している
なるべく色んな店のがあると、食べ比べできて楽しい
今あるのは、鍋焼き・カレーうどん・ホルモン鍋
オットが不在なので、自分用の朝昼兼用(夕餉なし)
ゆで菜花と卵と、きざみ葱をたっぷりと一味とん、などを追加
本当は「力うどん」にしたかったけど、お餅がなかったザンネン
おいしかった
風邪とかで弱ると、真夏でも「鍋焼きうどん」が食べたくなる何故か
・・・
・・・
・・・
今季2回目の味噌仕込みを忘れてて、慌てて材料を発注する
もう寒仕込みじゃなくて花仕込みになっちゃうな...........
味噌づくり15年目はじめての試み、米麹を多くしてみようと思う
今までは米五の支持通り、大豆1.3㎏に米麹は1.5㎏、お塩は全部で700g
いわゆる「辛口」だったんだけど、最近はもう少し甘口にしたくて、西京味噌を混ぜたり
道の駅なんかで白味噌を買ったりして、ブレンドして食べることが多くなってた
年齢とともに嗜好が変わるのかな、甘めを美味しく感じるようになってきた
北海道はもともと白味噌文化、塩分の強い白味噌、あまっからいコッテリ系
それで育ったせいか、ずっと赤味噌好きだったんだけど昔にかえってきた
まず500gだけ増やしてみよう、塩分は濃くしたほうがいいかなぁ
ちょっとドキドキするけど何事も挑戦だ、やらねば上手くはならない
しかし失敗しても困るから、焦らずジックリ見極めながら進んでいこう
短気は損気、丁寧に驕らず、雑な仕事にはお粗末な結果しかでないからな
辛口で30回くらい仕込んだんだから、そろそろ次のステップへ行ってみるか
・・・
この春の引っ越しは免れたようだ、辞令も正式にでたし