きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

人参と干し柿のサラダ・・・朝餉

2016-02-07 | サラダ

今朝おきて、すぐに拵えといた「黒田五寸と市田柿」のサラダ..............
ほか、セロリの塩もみ、カリカリベーコン、スクランブルエッグで1皿にしてみた

おいしかった



◆黒田五寸にんじん

 ・繊切りして、薄塩をあて少し置く

◆市田柿(干し柿)

 ・ヘタをとって繊切りする
 ・人参と混ぜる

◆オリーブ油(オレアウルム)
◆バルサミコ酢(サンテラモ・5年熟成)
◆塩

 ・よく和える

甘酸っぱくて美味しかったんだけど、この人参はかなり甘いから
干し柿の量が多かったかも、レモンも一絞りすれば良かったな

スパイスを加えるとしたら何がいいかな、露ショウガがいいかな

................................................................................


◆トースト
◆カルピスバター
◆メイプルシロップ(オーガニック)

◆コーンスープ(インスタント顆粒・牛乳)
◆珈琲(インスタント)

◆スクランブルエッグ(卵・牛乳・塩・サラダ油・パセリ)
◆人参と干し柿のサラダ
◆セロリの塩もみ(薄味)
◆カリカリベーコン

「カリカリベーコン」は電子レンジで拵えてみた

キッチンペーパーにベーコンを挟んで、数分、様子を見ながらチン♪する
1分づつくらい様子をみながら(蒸気を逃がしながら)加熱していく
まだ湯気が上がってる段階で、チリチリとしたら完成、冷めるとカリカリになる





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨日さぼったぶん、今日は朝からナンヤカンヤ台所仕事

野菜きざんで、里芋むして、ガスレンジ掃除してシンクみがいて
冷蔵庫の整理と掃除、在庫チェック、いらないもの整理........

里芋がとにかく溜まってて困ってた(宅配野菜でどんどん届くから)
食べ慣れてないから持て余してしまう、芋煮も何度もとなるとちょっとだしね



仕方がないから、とりあえずストーブの上で蒸した
蒸しといたら料理しやすいと思って................

それを使って今夜は即興の創作料理、なかなかウケた喜んでた

さつま芋も溜まってる、里芋同様なかなか消費できなくて頭が痛い
がんばろ~ちゃんと食べなきゃな、ぐうたらしてる暇ないや



   ・・・



午後、洋ちゃん達の北海道の番組が放送された
懐かし~郷里、十勝がいっぱい映ってて面白かった

と言いたいところだが

撮影時期が、昨年、北海道を行ったり来たりしていた「あの時期」だな~って
風景からそう気づいたとたん、いっぱいいっぱい色んなことを思い出して楽しめなくなった

あんだけ避けていた北海道を、2ヶ月弱の間に「東京~帯広・札幌」を慌ただしく往復していたあの季節
あのときの気温とか匂いとか切なさとか、画面をみていたらグ~ッと思い出してしまって席を立った

台所に逃げる

なんだってアタシは楽しく里帰りできないんだろう

ま~い~や、今はそういう巡り合わせなんだろう
そのうち里帰りも旅行も、楽しくできるときが来る

それを信じよう

そんな中チラリとみた画面に、知らない蕎麦屋が映ってた
古い家を利用して、牡蠣天を添えてる美味しそうな店(帯広)

そうだよね、アタシは帯広を出て18年?も経つんだもんな
知るわけないか、あのころは高速もなかったんだから

次に帰ったとき、誰かあそこに連れてって下さい



思えば遠くへ来たもんだ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼった

2016-02-07 | つぶやき

昨夜はさぼった、いつもの中国人の店で夕餉


・・・モツと野菜の四川炒め・・・


・・・若鶏の唐揚げ・・・


・・・餃子(2皿)・・・


・・・高菜炒飯(オットだけ)・・・


ビールは1人1瓶づつ


・・・2次会・・・


コンビニへ寄ってしまう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする