今朝は、ほうれん草と菜花を茹でるトコから始めた
湯を沸騰させ、少しづつ茹でては流水の下に沈める
◆ごはん(つや姫・胚芽米)
◆菜花のおつゆ
◆とろろこんぶ納豆
◆梅干し・たくわん・花らっきょ
◆卵焼き(きび砂糖・塩)
◆ほうれん草の油炒め
・・・
◆ヨーグルト・苺・珈琲
◆菜花のとろみ雑炊(べんとう)・みかん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末の誕生会で、がっつり風邪を拾ってきたようで
月曜の夜から喉が痛くなり、火曜の朝から熱がでる
ふつうの風邪だろうなとは思ったけど、オットのこともあるから(インフルエンザ)
水曜になって診察をうけるも陰性で、検査で痛い思いをしたダケだった
薬だって結局は、ロキソと胃薬をもらっただけだし
まだ熱があるし喉はマックスに痛い、完治まで4~5日はかかるらしい
それでも酷い風邪ってわけでもないから、そんなにも辛くはないんだけど
昨今あんまり寝込むこともなくなったから、たまにはいいやとサボっていた
・・・水戸の日の丸弁当・・・
ちょうど水戸へ出張してたから、買ってきてもらった
手前のがきっと本家の日の丸かも、美味しいご飯の下に鶏そぼろが敷き詰められてて
大粒の梅干しとキャラ蕗も美味しい、シンプルでバランスがいいんだよねコレ
奥のは前回も買ってきてもらった豪華版?で、下に鶏そぼろ・しぐれ煮・卵焼きが隠れてる
きっと東京駅にも売ってると思うなぁ、うちのお薦め駅弁です
・・・酢豚セット(オットの)・・・
・・・木須肉セット(アタシの)・・・
いつもの、近所の中国人の店のセットメニュー
◆大盛りごはん(おかわりアリ)・とろみ中華スープ・メインのおかず・搾菜・杏仁豆腐
カウンターに座ると、目の前のガス台からゴォォォォ~ッっと物凄い火柱があがる
顔が熱くなるしとても怖いんだけど、美味しい香りや美味しい音がたまらんのだ
さすがに全部は食べられないから、セッセとオットの丼に「お福分け」しつつ食べ終わる
ここの杏仁豆腐は、牛乳寒天みたいのじゃなくトロリとしてて美味しい
いつも注文を中国語でやり取りするから、本式の発音を聞き取ろうとするんだけど
やっぱ酢豚も木須肉もわかんなかった、かと言って訪ねるのも恥ずかしいし...........
このへんで「おさぼり」も閉店、そろそろ主婦家業を再開だ