きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

胡瓜と茗荷の塩こんぶ漬け

2019-05-09 | もつもの
               



◆きゅうり
◆みょうが
◆塩
◆塩こんぶ










今日の札幌は20℃くらいになったのかな?

全室の窓を全開にして風をとおしたら、埃がすごいすごい
ぎゃ~ってんで、全部は無理だったけど掃除をがんばる

いつも無視してるとこ、動かしたり退けたりして拭き掃除する
う~すごいわ、いかに普段さぼってるか如実に物語っていた

部屋中も人間も汚しまくってた子がいなくなったから、こちらもスッカリ怠け主婦
明日は、今日できなかったとこをがんばろう(たぶん)...............


本日のラクレピ投稿は苦戦した、なぜだか以前はOKだった書き方がダメだという
なんで?と思ったけど工夫した、それでもダメだという、かなり目が吊り上がる(笑)
それでも何とかOKが出たと思ったら、最後の品もNGだ、化学物質がど~のこ~のと難しい
長い注意喚起の文を乗せろと仰る(例文を書いてきた)、はぁ~っ、盲腸あたりからため息が出る

書きなおしました、とっとと、ぜったいに危険じゃない方法で
月に1万円かせぐのも楽じゃないねぇ、時給が安すぎるぜ(笑)



   ・・・


なっちゃん、帯広の映画館が登場したから、むかしあった古い映画館を思い出していた
「東映映画館」、ドラマでは「東洋」ってなってたから、あの映画館も戦後からあったのかな

高校生当時ですら、街では一番ふるい映画館だった、そのかわり広々としてたけど

よく学校さぼって1日中みてた、一人で(笑)、学校がある最寄り駅までは行くんだけど
ホームですでに行きたくなくなって、友達たちに別れを告げ、引き返しちゃうのだ

サボリというか、中学のころからずる休みの常習犯で、あと1日やすんだら卒業できない
ってとこまで休んでいた、ちゃんと生徒手帳に「正」の字で回数かいて数えてたからな

そのまんま映画館へ直行、セーラー服でうろうろしてると補導員に追っかけられるから
映画館がエスケープには最適なのだ、映画だいすきだし、そのころのモギリの爺ちゃんは
ぜんぜん何も言わなかった、ほとんど顔見知り状態で、1日いても何も言われなかった

あの頃って3本立て4本立てってのもあって、2本立ては当たり前だった
ディーンのリバイバルもここで見たし、優作の大藪系もここで何回もみた

あのころ、デビューしたてのジャッキーチェンにハマって(香港映画のころ)
酔拳だったか何かの最終日に、非売品のポスターを売ってくれって粘って
地下室まで爺ちゃんと探しに行って、内緒だぞ、って言われてタダで貰って帰ってきた
20歳で家を出るまで自室に貼って喜んでいたのに、置いてきてしまった...........

夜は夜で遊び歩いて酔っぱらってゲ〇吐いてたけど(笑)、たいして大人たちは心配してなかった
いちおう説教はするんだけど、本心はそんな大騒ぎしてるふうでもなかった、どこの親もお巡りさんも(笑)

なんかこ~今より人間関係の風通しがよかったっていうか、今の子供みてると息が詰まってくるもんな
家でも学校でもどこでも、なんかさ~大変そ~だな~って、がんばれよ~って言いたくなってくる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚と海老と卵の混ぜごはん・・・おっと弁

2019-05-09 | お弁当箱
              

味のついたきざみ油揚げをつかって、簡単に混ぜごはんにしました

◆炒り卵(温玉のたれ)
◆アスパラガス(茹でて刻んで乾煎り)
◆おだしがしみたきざみあげ(相模屋・小さく刻む)
◆茹で海老
◆ごはん

 ・炒り卵を焼いて火を止めたフライパンの中で混ぜる



◆本日のスープ(もやしと鶏)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東菜のおつゆ・ベーコンエッグ・・・朝餉

2019-05-09 | 朝ごはん・昼ごはん


◆ごはん
◆山東菜のおつゆ
◆なっと(たれ)
◆ベーコンエッグ
◆きんぴらごぼう(白ごま)
◆胡瓜と茗荷の塩こんぶ漬け


◆よーぐると・苺・キウイ・珈琲(あさげ前)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソース焼きそば

2019-05-09 | ゴハン・パン・メン
                


粉末ソースのやつ

そのままじゃクドイから、いろいろと足す



◆粉末ソース(指定の半量)
◆水
◆ソース(ウスター・中濃)
◆醤油
◆紹興酒
◆テーブルコショウ
◆根昆布だし


蒸し麺は袋まんまレンチンで、ほんのり温め
牛バラを焼いた油でカリッと焼く.........



フライパンに、玉葱・ピーマン・椎茸・牛バラを入れて
麺の上から調味料をかけて、ほぐしながらよく混ぜる



しっかり混ざったら点火して、炒めていく
水分をすって野菜がクッタリしたら、しばらく弄らない

底がすこし焦げてきたら、フライパンをあおってひっくり返す
これを2~3回繰り返しながら、よぶんな水分を飛ばす

最後にごま油で香りづけして完成、紅しょいうが・白ごまをふる


前にTVでやってたのを、自己流にアレンジした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶの酢油がけ・トリュフ塩

2019-05-09 | 浸しもの

◆固ゆでかぶ

 ・冷たくして

◆白バルサミコ酢
◆オリーブ油
◆トリュフ塩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする