きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

海老のじゃが揚げ

2019-05-23 | 揚げもの

帰りがけに、おっとが野菜を買ってきてくれる

その中に、小粒のじゃが芋が一袋(50円)あったので
ちょうど解凍してあった海老をつかって、1品こしらえてみた

こんなのあったな~と思って適当だったんだけど
とても美味しく揚がり、大好評だった~♪



◆えび

 ・殻をむき背ワタを取って、塩でもんで水洗いし、水気をシッカリ拭く
 ・お腹に切り込みを入れ伸ばす

◆強力粉・カレー粉

 ・海老にまぶす

◆じゃが芋(スライサーで繊切り)
◆片栗粉



 ・よく混ぜる(片栗粉の目安は、じゃが芋1本1本にシッカリ絡まってる量)

ラップを広げ..............................

 ・じゃが芋をひとさじ置いて、海老を置き
 ・ラップで包んで、ギュ~ッ強く握る



意外と簡単にくっ付く、上手くいかなくてもやり直せばOK

 ・揚げる(うちは多めの油で揚げ焼き)

※はじめ焦げないように低めで、最後は温度を上げて・・・・・



 ・うすく狐色になったら引き上げ、油をきる

今回、色づきが濃いめと白っぽいのと、2つ試してみたんだけど
あんまり焦がすと硬くなって食べにくい(とくに冷めたら)

お薦めは、まだ白っぽい状態(※揚げてる画像くらい)で引き上げる
余熱でさらに揚がっていくから、それくらいが丁度いいみたい

◆ウスターソース
◆ディジョンマスタード




あたしは3本しか食べなかった、あとは全部、おっとが平らげた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねばとろ丼

2019-05-23 | 朝ごはん・昼ごはん

ボリュームあるけど、ヘルシー丼


◆ごはん

◆なっと(たれ)
◆めかぶ(味付け、笊に入れて余計な汁はきる)
◆とろろ芋(きざんで、箸でぐるぐる混ぜる)
◆ゆで蕪の葉(きざむ)
◆沢庵しょうゆ漬け(生姜みじん・酒・醤油・鷹の爪)


・・・・・・・・・・・・

◆小松菜のおつゆ
◆人参と茗荷の一夜漬け(※下記事)


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)






//////////////////////////////////////////////////////




あぁ。いい天気、春の小川~♪を歌いたくなるようなかんじ

緑が萌えて黄色のタンポポが咲いてる、お庭や沿道には色とりどりのチューリップ
淡い藤色はリラの木だっておっとが教えてくれる、あ~あれがそ~なのか~と無知な妻
ついでに、いまごろ冷える日は「リラ冷え」と言うのだと教えてくれた...............

マニアックドライヴいきたい、北海道へ帰ってきてからおっとはぜんぜん行かない
たぶん知ってる場所だからツマンナイんだと思う、向うじゃ積極的だったのに(怒)

定山渓とか小樽とか、近くてい~から~、どっか連れてって~


そういえば先週末、2人とも生まれてはじめて「餃子の〇将」に入ってみた
餃子はあたしが拵えるのに似た味で美味しかった、ほかもま~ま~(ラーメンはもういいが)
かなり油を使ってたけど、そんぶん熱々だし万人受けする味で安いし便利なお店だ

だけどその店(厚別)、不潔だったのが難点、テーブルもメニューも食器も
ぜんぶベチャベチャと濡れていて気持ち悪かったし、開店直後だったのに
調味料入れが全部ギトギトのまんま、きったないったらなかった

今どきあんな不潔な店も珍しい、ダスターはきちんと絞って拭くべきだし
食器もきちんと乾燥するべし、調味料入れなんて、ちょっと拭けば綺麗になる

あれは「店長」の指導がなってない、従業員に舐められている
流行ってるからって良い気になってると食中毒だすぞ、水は大敵だぞ

なるべく触らないようにして、ウエットティッシュを使いながら食べた
次は別の店舗がいいな~、もっと清潔なお店で食べたい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉・常備菜・卵焼き・・・おっと弁

2019-05-23 | お弁当箱

◆ごはん
◆焼肉(きのうの朝餉・牛ズケ丼の残り)
◆カレーもやしのピーナッツ和え(※下記事)
◆アスパラガスの揚げびたし(※下記事)
◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆小梅

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ


焼肉、あとで味見したら塩っぱくなってた、詰めすぎたかも
塩っぱいな、と思ったら残してください(☆業務連絡☆)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスの揚げびたし

2019-05-23 | もつもの
            

◆アスパラガス

 ・素揚げして、油をきる

◆酒・うすうち醤油・せん生姜



 ・絡めて、冷めたら冷蔵する

今回のは細かったし、揚げたのは浸みやすいので
漬け汁は少しでいい、塩加減には注意すること

それでも、漬けたては良かったけど翌朝はちと塩っぱくなってた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参と茗荷の一夜漬け

2019-05-23 | もつもの
            

◆人参(1本)

 ・細長く乱切りする

はじめに長く乱切りして、それを2つ3つに切る

◆茗荷(2~3個)

 ・2つに切って、斜め薄切り

◆塩(ひとつまみ)

 ・人参と茗荷をかるく揉んで

◆塩こんぶ

 ・和えて、かるく重石を一晩



重くは押さない、北海道は涼しいから室温で漬けたけど
気温が高い場合は冷蔵庫で漬けたほうが安全(甘塩なので)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーもやしのピーナッツ和え

2019-05-23 | 和えもの
               

◆もやし・人参
◆湯・カレー粉

 ・茹でて笊にあげ冷ます

はじめはあんまり染まってないけど、冷めていくと黄色になる

 ・ギュ~ッと強く水っけを絞る(かなり絞ってしまう)

◆生姜のみじん切り(少し)
◆ウスターソース
◆粉末ピーナッツ
◆塩



 ・よく和える

絞ってあるから、このまんま冷蔵しても水っけはでない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする