きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

怠けのツケ

2019-05-07 | つぶやき
             

怠けてたから、冷蔵庫の野菜たちが~で、慌てて茹でる



雪割り菜花、アスパラガス、ブロッコリー、小松菜..............
あと茗荷とか、忘れそうなのはタッパーに移して目につくとこに冷蔵


蕪は硬めに茹でてから、おつゆのぶんだけ残して取りだす




あとは、煮干し・昆布・かつぶしを入れて、翌朝にスタンバイ

まだやることあったけど、力尽きてとっとと寝る
今朝はめずらしく自分で起きたけど、作業はモタモタ


朝餉たべさせ、お弁当もたせて、いってらっしゃいして



オコウチャの時間、ふぅ、外は雨、まだまだ肌寒い北海道の朝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪のおつゆ・銀がれい味醂漬け・・・朝餉

2019-05-07 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆蕪のおつゆ(てるちゃん味噌・江別市)
◆なっと(からし・大葉)
◆銀がれい味醂漬け(フライパン焼き)
◆ポテサラ(インカのめざめ)
◆ゆで野菜(アスパラ・ブロッコリー)
◆野菜ドレッシング(ふらのJA)・白ごま


◆ヨーグルト・苺・キウイ・珈琲(あさげ前)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ・雪割り菜花・コロッケ・・・おっと弁

2019-05-07 | お弁当箱

令和一発目のお弁当です


◆ころっけ(くるるの杜で買った冷凍品)
◆中濃ソース
◆大葉

◆卵焼き(きび砂糖・塩・サラダ油)

◆茹でアスパラガス(くるるの杜・地物)
◆雪割り菜花(くるるの杜・地物)

◆黒さんご胡瓜の塩もみ(くるるの杜・地物)

◆ごはん・梅干し


この「雪わり菜花」っていうのは初めてみた

札幌からほど近い、滝川っていとこの「丸加高原」ってとこに咲くらしい
苦味は殆どなくて太い茎も柔らかくて美味しい、関東「のらぼう菜」に似てる

「黒さんご」って胡瓜は、伊達市の大滝さんが作られてるよう(笑)
おばけ胡瓜?ってくらいぶっとくて大きい、でも瑞々しくて美味しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダ・インカのめざめ

2019-05-07 | サラダ

                


ハンバーグのつけあわせに、薄いコンソメスープで煮といたのが残ってたんで
レンチンして温めなおし(人参も一緒に)、もったいないけどスープは捨てて

ボールに移して、何度かレンチンしては混ぜるで水分を飛ばし
かるく冷まして、隠し味に練り山葵を和えて、冷ます



このわさび、辛くするためじゃなくて不思議とお芋のクセをとる、気がする
青臭さをとるっていうか、気のせいかもしれないけど................

あとは胡瓜の塩もみを、親の仇くらい力いれて絞ったのと、マヨネーズを和えた

ちょっと柔らかめだったけど、やっぱインカ、甘くて美味しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする