きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

骨董市・7月

2020-07-27 | 浸しもの
おっとが骨董市の様子を撮っていたので.............





こんなかんじ、やっぱりお店が少なかったし、品物もなんにも無かった
仕入れに行けなかったり、あいかわらず「市」が開かれてないのかな~と思った



花手水ってのを、市内の神社でやっていたそう
使えないから、きれいなお花を浮かせていた

きまぐれで、おみくじを引いた、末吉だった

要約すると、「でしゃばるな、でしゃばると酷い目にあうぞっ」、だそう

恋愛のとこで、「良い人ですが危ない」とお告げが.......
良い人なのに「危ない」とは、どういうことなんだろう、気になるぅ




・収穫品・



すごく安くなっていた(800円)、高いと売れなくなったらしい



先月1つ買って、お刺身とかに良いから、もう1つ追加・300円(2個しか残ってなかった)



千鳥模様がかわいい、高台つきの中鉢、下記事の「山かけ」で早速つかう(1つ700円)

食器はこのくらい、あと買いたいものはなかった


そのせいか~先月に引き続き~変なものを買ってしまう

まずこれ




ブラザー製の、昔のミシンについてたモノだと思う
ミシン針やボビンと一緒に、ドライバーや油さし、電球が入ってた
こんなメンテナンス、自分でやらなきゃならなかったのか~ひぃ

中も外もきれいに洗って、また詰めなおす
ほんとは缶カンだけ欲しかったんだけど

500円


つづきまして~



ボロボロのペンケース、なんで買ったかというと



このキューピー模様を見過ごせなかったから、連れて帰る

300円(今おもえば、これは高すぎると思うわ)


ラストを飾って~



ミスドのオサムグッズ、箱の底のほうで汚れていたけど
飴いれが欲しかったから買う...........

調べたら1991年製で、キャロル?って車を模したものらしい
けっこ~ヤフオクにも種類違いで出品されていた.......

あたしは300円で売ってもらった



ふふ、ちょうどいい

ここ数か月たべている、お気に入りの「みぞれ飴」とペコちゃんのぺろぺろキャンディ



この飴、とっても美味しい




あと、レトロな赤い目覚まし時計があったけど(動く)、高くて買えなかった

面白かったけど、ちょっと欲求不満かも、来月に期待しよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シウマイ弁当・・・おっと弁

2020-07-27 | お弁当箱
連休明け..........

チルドのシウマイを油焼きして、簡単にした
だって~、おさんどんばっかで疲れたんだもん


◆ごはん
◆コリンキーとラディッシュの梅シロップ漬け
◆塩こんぶ
◆シウマイの油焼き(辛子・醤油)
◆卵焼き
◆出汁ゆでブロッコリー

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



連休中は、基本うちごはんの連続だったけど
おっともいろいろ奢ってくれた..............

・ケンタッキーの辛いやつ・


・ピザーラ・


あと、骨董市の帰りに「吉牛」もご馳走になりました



ついでに最近の「おっとメシ土産」...........





ロッテリア、ものすごく久しぶりに食べた

真ん中のは、さんまの蒲焼べんとう
北海道のコンビニ・セーコーマートで、土用が近くなると必ず売り出されるお弁当
今回はじめて食べた、う~ん、ふつう、あと粉山椒が辛すぎる(多すぎる)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉です

2020-07-27 | 朝ごはん・昼ごはん
連休明けイッパツめのおっと朝餉

◆ごはん
◆おつゆ(もやし・小葱)
◆なっと(小葱・からし・タレ)
◆銀がれいの味醂漬け
◆ウインナーの油炒め
◆レタス
◆野菜のピクルス(※下記事)

◆ヨーグルト・キウイ



・連休中のある朝・


◆ごはん
◆永谷園のお吸い物(長葱)
◆たらこ
◆なっと(おっとだけ)
◆鯵のひらき
◆大根おろし&山わさび

大量の大根おろしと山わさび、かっらくて美味しかった~

鯵のひらきは、冷凍庫で長々と食べそびれていたから
お酒をかけて解凍してみた、すこしは美味しくなるかなぁ~と思って

そのせいか、普通に美味しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜のオイスターソース炒め

2020-07-27 | オカズ・野菜
小松菜とほうれん草、1袋づつ使った


いつものように、まずごま油で炒め、水を注いで蓋をして強火
沸騰してきたら、蓋で押さえながら湯をしっかりときる
また強火で炒めて水分を飛ばし、鍋肌にごま油と牡蠣油
ガ~ッと炒めて香りをだし、塩・コショウで火を止める

炒めて茹でてるから、灰汁がぬけて柔らかく、食べやすい

水っけが残ったら、きりながら盛りつければ問題なし





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き茄子のにんにく醤油

2020-07-27 | 肴・野菜
焼きたて熱々の茄子に、冷蔵しといたニンニク醤油をかけた



残った大蒜を小瓶に入れ、お醤油を注いでお酒ちょっとで冷蔵保存
使い終わったらまたお醤油を足しといた...........

ショウガ醤油もおいしいけど、ニンニクもパンチがあって美味しかった


おまけ............

・まぐろの山かけ・


この鮪は、台湾産の鮪のハラス、歯ごたえがあって美味しかった
こ~いうふうなスジのあるのが好きだけど、今はあんまり売ってない

まず軽くヅケにしてから、北海道のとろろ芋と..........うましっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする