めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

東池袋「大勝軒」・・・元祖「つけめん」の店

2009-07-15 | 外での食べ物



 ラーメン界では、とても有名な東池袋の「大勝軒」( 東京都豊島区南池袋2-42-8 TEL 03-3981-9360 )。20年ほど前、美味しくて量もあるという「つけ麺」を食べるために30~40分並んで何回か食べたことがありました。そのころは、こことは少し離れた、別の場所にあり、お店も雑然としていました。用意した分が売り切れると終わりとなり、午後3時前には店じまいするということでした。とにかく人気は大変なものでした。
 当時もラーメン人気というのはありましたが、ラーメンブームが起きたのはそれ以降のことだと思います。そういった意味では「老舗」といっていいかも知れません。

 再開発事業が行われて閉店したと聞いていたのですが、現在も東池袋に健在とわかったので、久しぶりに訪れてみました。



 この店の創始者、そして元祖「つけ麺」・・・「特製もりそば」の考案者でもある山岸一雄さん(現在は大勝軒会長)が食券売り場の前でどっかりと腰を下ろして案内をしていました。ファンも多いらしく並んで写真を撮ったり、握手をしたりする人がいます。



 ちょうどお昼時だったので、7~8人が並んでいました。店の中に入っても数人が並んでいます。私は、「特製もりそば」のひとつのメニューである「もりチャーシュー」(1000円)を頼みました。そばにいた人が「もり」だとわからない「つけ麺」と言ってもらわないなどと話をしていました。 
 付け汁はやや甘めですが、コクがあり食べやすい味です。チャーシューは特製ということですが、大きな物が三枚入っていました。これも味はOK。麺も自家製とのことで、コシがあり量も十分でした。

  FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ  「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。