朝顔の花
2009-09-08 | 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/0a931e5b0f283e08d393a4933c62a14c.jpg)
朝顔は夏の風物詩で、夏の花というイメージが強くあります。
しかし、朝顔の開花時期は7月1日~10月10日頃までと長い期間咲き続けます。今はまだ朝顔の花の最盛期といえないこともありません。
ご近所の家々に、意外に多く栽培されています。風流を感じさせる花だからと思います。軒下に風鈴などを吊しておけばさらによいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/b260a75bec1e92386d7bea6c732f0d9e.jpg)
昼顔科の花で中国原産、開花しているのは普通は朝のうちだけで、昼を過ぎるとしぼんでしまうことが多いので、朝8時頃に撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4a/bb49f03e1cb87cec8bfe9586797a00c2.jpg)
赤、青、紫、白とありますが、色は簡素であると思います。花言葉は、「明日もさわやかに」、「はかない恋」。
PENTAX K7 + TAMRON AF17-50mm F2.8 、2枚目、3枚目は PENTAX K7 + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)