非常に強い台風18号が東日本を縦断していきました。昨日はテレビで「今度の台風は伊勢湾台風級」などという話もあり、どんなことになるかと心配していました。今日未明には強い雨音に目覚めましたが、また眠りにつきました。朝起きてみると思っていたよりも、意外に雨も風も思ったほどで無くホットしました。
通勤時には、風はかなり強く傘が飛ばされそうになりましたが、何とか東武東上線志木駅から電車に乗り、有楽町線豊洲駅にほぼ予定通りの時間に着きました。利用する区間が地下鉄が主だったので、影響が少なかったのかも知れません。
でも、今日は首都圏のJRはさんざんだったようです。私が仕事でよく使う山手線、京浜東北線、総武線、中央線、武蔵野線などは止まっていました。たしかに、風は大分強く吹いたようで、よく行く志木のゴルフ練習場の風速計は30m/sを超したそうです。
ところで家の周辺の河川の雨量や水位はどのようだったのかと国土交通省「川の防災情報」を見ていたら、なんと私の家のすぐ近くの新河岸川の富士下橋のデータが載っていたので、びっくり。以前から載っていたのでしょうが、今日初めて気がつきました。

やはり、午前4時頃に45mm/h の強い雨が降ったので目が覚めたようです。それにしても総雨量が167mmとはよく降りましたね。1年分の約1割に相当します。

志木市周辺では10年以上かけて新河岸川の河道の拡幅工事を行い、数年前に完成しているので治水安全度は向上していますが、まだ、随分と余裕があったようです。また、新河岸川の右岸側は武蔵野台地であるため、私の家などは水害の心配はほとんどありません。しかし、こうしたデータをリアルタイムで見ることができることは安心できます。

この写真は志木(新河岸川)の雨量・水位観測所。向こう側に富士下橋。小さな建物の上に雨量計が置いてありました。この辺りは桜の名所でもあります。
PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
通勤時には、風はかなり強く傘が飛ばされそうになりましたが、何とか東武東上線志木駅から電車に乗り、有楽町線豊洲駅にほぼ予定通りの時間に着きました。利用する区間が地下鉄が主だったので、影響が少なかったのかも知れません。
でも、今日は首都圏のJRはさんざんだったようです。私が仕事でよく使う山手線、京浜東北線、総武線、中央線、武蔵野線などは止まっていました。たしかに、風は大分強く吹いたようで、よく行く志木のゴルフ練習場の風速計は30m/sを超したそうです。
ところで家の周辺の河川の雨量や水位はどのようだったのかと国土交通省「川の防災情報」を見ていたら、なんと私の家のすぐ近くの新河岸川の富士下橋のデータが載っていたので、びっくり。以前から載っていたのでしょうが、今日初めて気がつきました。

やはり、午前4時頃に45mm/h の強い雨が降ったので目が覚めたようです。それにしても総雨量が167mmとはよく降りましたね。1年分の約1割に相当します。

志木市周辺では10年以上かけて新河岸川の河道の拡幅工事を行い、数年前に完成しているので治水安全度は向上していますが、まだ、随分と余裕があったようです。また、新河岸川の右岸側は武蔵野台地であるため、私の家などは水害の心配はほとんどありません。しかし、こうしたデータをリアルタイムで見ることができることは安心できます。

この写真は志木(新河岸川)の雨量・水位観測所。向こう側に富士下橋。小さな建物の上に雨量計が置いてありました。この辺りは桜の名所でもあります。
PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影
