めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

うなぎ 佐原「山田・別館」と伊能忠敬

2014-05-14 | 外での食べ物

銚子からの帰り道、水郷の街として知られる佐原を訪れました。佐原は鰻料理も有名です。

なお、佐原市は今は香取市と合併し香取市になっています。

この日は、祭日の次の日ということで「山田」の方は、お休みでした。しかし別館は営業中、しかも別館の方が人気があるらしい。
頼んだのは直鰻重(上)。見ても分かるように、うなぎが重からはみ出し、蓋が斜めになって出てきます。ボリューム感たっぷりです。
蒸しを控えめに行っているとかで、口の中でとろけるような柔らかさ、今までに食べたことのないような美味しさです。

なお、この店の鰻重の直鰻重との違いは、同じ重でも鰻と御飯が分かれていることです。

佐原と言えば、「伊能忠敬」が隠居し測量を始める前、醸酒業や米穀薪炭販売などを営み、名主、村方後見の役として活躍していた街です。
「鰻の山田」は佐原で江戸中期から営業しているというので、店の人に「伊能忠敬がこの店に鰻を食べに来ていたか」と聞いてみました。

そうしたら「江戸時代は新町に店があり、伊能忠敬の家の近くだった。忠敬は毎日のように店に食べに来た」との話がありました。
忠敬の家業を発展させた働き、そして全国の地図を作成していった業績は、栄養価の高い「鰻」を食べていたことによるのではないか!
そのことは、たぶん何の書物にも載っていないと思いますが ・・・・・。

高齢者の星、日本実測全地図作成の伊能忠敬像。
東京江東区富岡の「富岡八幡宮」で撮影。
全国の測量に10回旅立ったがそのうち8回は、富岡八幡宮に安全祈願しました。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。