タイトルは干支十二使者 2007年05月24日 08時22分42秒 | 民俗の掲載・著作 仮面を被り干支十二使者を模した子、丑、寅らが登場する霊山寺の「薔薇会式えと祭り」。 平成3年から始められた祭りは薔薇庭園が満開なるころに行われています。 広報担当者は変わられましたが引き続きご依頼を承った。 ありがたいことです。 (H19. 4.30 V603SH撮影)
ヤマブキ 2007年05月24日 08時19分54秒 | 我が家の花 南庭にあるヤマブキ。 毎年葉っぱは繁るけど花がなかった。 たった2輪だけど今年久しぶりに花が咲いた。 (H19. 4.30 Kiss Digtal N撮影)
ゴゼンサン 2007年05月24日 08時18分05秒 | 橿原市へ そやそや昨日お供えした御膳さん(ゴゼンサン)がまだ残ってるわと見せてくれたのがこれ。 あっと驚く野菜で作られた人面ゴゼンサン。 毎年トーヤによって飾り方は違うものの旬の野菜で人面形にするそうです。 先代のおばあちゃんがずーっと作っていたとか。 平成14年からは日程が変更されて29日の祭日13時から。 来年は是非とも訪問したいものです。 (H19. 4.30 V603SH撮影)
終わっていた古川ノガミ 2007年05月24日 08時16分10秒 | 橿原市へ 前から気になっていた橿原市古川町野神祭(古川ノガミ塚)の下見に行った。 畑を耕していた人に聞くとそれは前日の4月29日だったという。 詳しいことはトーヤさんに聞いたらえーでと訪問すると「そーですねん。昨日でしたわ」と。 (H19. 4.30 V603SH撮影)