マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

中村屋政吉の慰霊祭

2008年01月04日 09時19分38秒 | 五條市へ
毎年4月29日に行われる政吉踊り。

この日は政吉踊りの由来となった、中村屋政吉の慰霊祭として政吉の墓前で政吉踊りが行われる。

昼過ぎ、墓前の供養と政吉踊りなど阪本踊り数曲が踊られる。

そのあとに御供モチ撒きがある。

(H19.11.21 V603SH撮影)

阪本の山の神

2008年01月04日 09時18分39秒 | 五條市へ
阪本踊りの撮影お礼で再び大塔町の阪本を訪ねた。

踊り保存会会長の泉井さんは不在だったので隣家のお店の門をたたいた。

おかみさんに差し上げる写真を預けて他に祭事ごとがあるのかどうか尋ねれば山の神のお祭りがあるとおっしゃる。

村の上にある墓地の横の山の神の祠にみんなが集まって御供モチ撒きが行われるというので場所を確認してきた。

(H19.11.21 V603SH撮影)

鴨神の山の神さん

2008年01月04日 09時17分37秒 | 御所市へ
御所市鴨神上の山の神さんの祭事。

「やーまのかみのー、おろおろー」(おろおろーの意味は不明)といいながら祠に向かう大西垣内申講の人ら7軒。

トーヤさんが農具のミニチュアを事前に作って、それを持っていって祠に祀る。

前月の17日には子どもらが各家を廻ってコメとアズキの御供集め。

山の神さん祭りは毎年12月の最初の申の日に行われるそうです。

集めた御供を当日午後にアズキメシを大釜で炊いてそれを供える。

申講の方に案内してもらった祠にはスキ、クワ、マンガン(昨年のトーヤは紙で作ってました)にワラゾウリを飾ってました。

(H19.11.21 V603SH撮影)