マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

曽爾で合流

2010年02月23日 07時23分46秒 | 曽爾村へ
和歌山や大阪から写真クラブの方々が曽爾村にやってきた。

例年なら黒滝村でボタン鍋。同じ奈良でも違ったところへ連れてってと今年の新年会は曽爾村になった。

正月早々に和歌山から案内状をいただいた。

当日は仕事も取材も入っていない。

静山荘以来の曽爾村で合流。

目指すは高原ホテル曽爾。

宿に着いたらDさん夫婦が迎えてくれた。

二人と出会ったのは奈良の野迫川村。

和歌山にない奈良の風景を求めてやってくるのだ。

どこかえーとこないかと、たいがい電話がかかる。

その都度教えてあげるのだが、風景となるとジャンル外なのですぐにネタがつく。

それはともかく四人部屋にあがった。

ひとりは静山荘で宿泊したときのメンバー。

ワサビ漬けをしたことや早朝の素晴らしい景観撮影に行ったことを覚えている。

なんと愛媛から同行されたご夫婦もおられる。

写真クラブはといえばスライドを使っての作品講評会。

村の重鎮ゲストを迎えて始まった映し出される35ミリや大判作品にため息がでる。

メンバーの個性が如実に現れる。

1時間も超過したスライドショー。

舞台は代わってぼたん鍋で新年会。

ゲストの挨拶には私も出番があった。

それから4時間。宴会はカラオケ大会に様変わり。

歌いに唄って、ノドがガラガラ声になってしまったのはいうまでもない。

画像は宴会風景ではなくてホテル到着前に訪問した小長尾の元区長さん宅。

昨秋に取材させていただいた感謝祭のお礼に伺った。

その際に目についたのがこれ。

何度かお話しを聞いていた毎月25日に行われている天神さんの御供箱。

組当番の人が持ち回りの膳を納めている箱だ。

蓋には各神社にお供えされる個数が書かれている。

これでやっとはっきりした。

庚申さんや弥勒さんは一個、大日さんと浅間(せんげん)さんも一個ずつ。

多輪峯さん、秋葉さん、神武さん、皇大神宮さん、辻神さんも各一個ずつだ。

山の神さんと天神さんは二個。

集中している個所は纏めている。

これらは当番の人が分担してお供えに回る。

(H22. 1.23 SB912SH撮影)