豪華料理を満喫、そしてお伊勢さんに参拝したツアーで買っておいた関ドライブイン特製オリジナル松阪牛肉弁当はお土産でもなく、車中で食べることもなく、今夜のおかず弁当。
旨さ間違いないと思う。
蓋を開けたとたんに押し寄せる松阪牛肉の香り。
まるで香りが見えたかのように思えたオリジナル松阪牛肉弁当は1200円。
ツアーに配られた店頭販売額が1300円。
ツアコンに代金を渡して注文しておけば帰りの車中で渡される。
帰宅してからネットで見た関ドライブインの松阪牛肉弁当。
なんと売値が1200円。
店頭価格1300円をわざわざ×印してあたかも百円お安い表記のチラシは騙しでないのか。
三重県観光連盟がお知らせてしているから間違いないと思うのだが・・、
もし騙しであれば商品表示に偽りあり、だ。
とにかく昼間に食べた豪華な料理でお腹がパンパン。
一向に減る様子もなく夜を迎えた。
かーさんと二人で分けて食べた松阪牛肉弁当がむちゃ美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/fe3b95e1070d6b7e88b695e231888fdf.jpg)
多少の時間の伸びでご飯が固まったのは仕方ないが肉汁たっぷり沁み込んでいるからこれまた旨い。
松阪牛肉の美味さに没頭してがつがつ食べた半人前。
お腹に詰めたもう一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/ac74020dfd9ee714cf5a57116a072e84.jpg)
かーさんはおはらい町に並んでいた屋台売りの伊勢うどん。
売り子さんに聞いた数々の伊勢うどん商品に値段差があるのは・・・。
基本的にあまり変わりのないどれもこれも美味しいが高いのはパッケージのせい。
シンプルな袋麺で十分。
つまり伊勢うどんの味、食感など大差はないからお手頃価格をお奨めされて買った岩佐商店製の伊勢うどん。
店頭販売のなかで一番の低価格になる400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/64966761f0644d0a37732beee7955a43.jpg)
懐かしい伊勢うどんに書いてあった通りに足した天かすに刻みネギ。
これがさらに美味さを引き立てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/ab8e6be3fa22854302e3ee0af61c90f4.jpg)
かつては花かつおしか足さなかったが、天かすの効果は大きい。
味にコクと濃さを足してくれる天かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/a9e74619d9468377dbddce453c4023c8.jpg)
こりゃいかんが、一口だけと云われたから、本格的に食べたのは翌日の昼食に1食だ。
私の狙いはホ・タ・テ。
試食したなかでこれが最高に美味い。
今夜のおかずの一品に買ってきた福屋伊勢内宮前店売りの子宝帆立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/325558facbdb9627c17242f507bb2d72.jpg)
箱入りで税抜き1000円。
2パック入っているから2日にかけていただける。
ツアーの帰路に立ち寄った関ドライブインにもあった福屋。
同じ商品買うならここでと思ったが、もっと近い大内の上野ドライブインにもお店があるとわかったから山添の民俗取材の折りに足を伸ばそう。
出汁たっぷりに浸った子宝帆立。
ほんまに美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/f898c3f41b03025687678a1b9dc7b597.jpg)
かーさんも一箸、二箸とつまみ食い。
出汁だけで何か違う料理ができないもんだろうか。
それだけではちょっと物足りなさを感じてしまうのがコワイ。
常温保存していた日向屋謹製の〇膳手羽のやわらか煮があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/013eb5bd705ffebe3c777643759751c6.jpg)
お湯に入れて2分間。
深めの椀に盛って食べた手羽のやわらか。
ほんまに柔らかくて、とろっと溶けるような食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/dc0e712558e758b6707bd799b2503999.jpg)
手羽は手羽でも手羽元みたいな大きな塊もある。
お腹はとうとう悲鳴をあげたから一本止まりにして今夜はお休みだ。
(R1. 6.20、21 SB805SH撮影)
旨さ間違いないと思う。
蓋を開けたとたんに押し寄せる松阪牛肉の香り。
まるで香りが見えたかのように思えたオリジナル松阪牛肉弁当は1200円。
ツアーに配られた店頭販売額が1300円。
ツアコンに代金を渡して注文しておけば帰りの車中で渡される。
帰宅してからネットで見た関ドライブインの松阪牛肉弁当。
なんと売値が1200円。
店頭価格1300円をわざわざ×印してあたかも百円お安い表記のチラシは騙しでないのか。
三重県観光連盟がお知らせてしているから間違いないと思うのだが・・、
もし騙しであれば商品表示に偽りあり、だ。
とにかく昼間に食べた豪華な料理でお腹がパンパン。
一向に減る様子もなく夜を迎えた。
かーさんと二人で分けて食べた松阪牛肉弁当がむちゃ美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/fe3b95e1070d6b7e88b695e231888fdf.jpg)
多少の時間の伸びでご飯が固まったのは仕方ないが肉汁たっぷり沁み込んでいるからこれまた旨い。
松阪牛肉の美味さに没頭してがつがつ食べた半人前。
お腹に詰めたもう一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/ac74020dfd9ee714cf5a57116a072e84.jpg)
かーさんはおはらい町に並んでいた屋台売りの伊勢うどん。
売り子さんに聞いた数々の伊勢うどん商品に値段差があるのは・・・。
基本的にあまり変わりのないどれもこれも美味しいが高いのはパッケージのせい。
シンプルな袋麺で十分。
つまり伊勢うどんの味、食感など大差はないからお手頃価格をお奨めされて買った岩佐商店製の伊勢うどん。
店頭販売のなかで一番の低価格になる400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/64966761f0644d0a37732beee7955a43.jpg)
懐かしい伊勢うどんに書いてあった通りに足した天かすに刻みネギ。
これがさらに美味さを引き立てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/ab8e6be3fa22854302e3ee0af61c90f4.jpg)
かつては花かつおしか足さなかったが、天かすの効果は大きい。
味にコクと濃さを足してくれる天かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/a9e74619d9468377dbddce453c4023c8.jpg)
こりゃいかんが、一口だけと云われたから、本格的に食べたのは翌日の昼食に1食だ。
私の狙いはホ・タ・テ。
試食したなかでこれが最高に美味い。
今夜のおかずの一品に買ってきた福屋伊勢内宮前店売りの子宝帆立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/325558facbdb9627c17242f507bb2d72.jpg)
箱入りで税抜き1000円。
2パック入っているから2日にかけていただける。
ツアーの帰路に立ち寄った関ドライブインにもあった福屋。
同じ商品買うならここでと思ったが、もっと近い大内の上野ドライブインにもお店があるとわかったから山添の民俗取材の折りに足を伸ばそう。
出汁たっぷりに浸った子宝帆立。
ほんまに美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/f898c3f41b03025687678a1b9dc7b597.jpg)
かーさんも一箸、二箸とつまみ食い。
出汁だけで何か違う料理ができないもんだろうか。
それだけではちょっと物足りなさを感じてしまうのがコワイ。
常温保存していた日向屋謹製の〇膳手羽のやわらか煮があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/013eb5bd705ffebe3c777643759751c6.jpg)
お湯に入れて2分間。
深めの椀に盛って食べた手羽のやわらか。
ほんまに柔らかくて、とろっと溶けるような食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/dc0e712558e758b6707bd799b2503999.jpg)
手羽は手羽でも手羽元みたいな大きな塊もある。
お腹はとうとう悲鳴をあげたから一本止まりにして今夜はお休みだ。
(R1. 6.20、21 SB805SH撮影)