マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

御所ICに降りた地に咲く桜樹景観に癒される

2023年03月30日 08時44分22秒 | 御所市へ
何気ない、雰囲気を醸し出していた情景に足が勝手に動く。

京奈和道路を走行していた。

今日の目的地は大淀町大岩。

すももの白い花を見たくて出かけた。

高速道から降りるICは、御所IC。

もうちょっと走っていけば、御所南IC。

そこで降りてもいいのだが、ほんのり色が付いた桜の樹を見たくて降りた御所IC。

地道に入るまでに、通らねばならないぐるっと回る降り口。

そこからでも見えた桜の樹に、できる限り近づけたい。

信号は右、左。

どっちに折れたらいいのだろうか。

感さぐりに決めた左折れ。

あの道か、この道か・・

ようやく視線に入ってきたそこは、池畔に咲く桜。

実は、それも今後の楽しみだが・・

さて、ここはどこなんだろうか。



「通り抜けご遠慮願います 本馬自治会」と表記されているが、カーナビゲーションには表示されない自治会地(※御所市本馬)。

池から流れる水は水路を辿って畑地などに供給される。

その水路すぐ近くに自家栽培されている畑地があった。

バケツがポツンとあるのは、ちょっと休憩に行かれてのか・・



目の前の黄色い花に。

そしてその向こうに一本木の桜を入れて撮った長閑な景観。

ぽかぽか天気。

何気ない景観に癒されて、ここらでゆっくり寛ぎたいが、先を急ごう。

(R3. 3.24 SB805SH撮影)