いやもう、満開・・どころか、ふっと吹く風に、どれほどの花びらが落下していたことか・・。
治療している間に駆け巡る郡山城跡の千本桜。
まずは、西の濠周りに咲いている桜を見る。
黄砂に泣かされた前日と、比較にならんくらいの青空。
白い雲一筋もない空をバックに咲いた、咲いた・・・。

西の濠の石垣にどなたも気がつかない。
ぽかぽか陽気昂る写真映え狙い。

カーブラインが好きで、いつもここに立ち止まってしまう。
大勢でなく、少人数のグループや家族さん。
愉しそうに話している。
昼めしの時間帯に巡る景観。

母親とともに過ごす親子連れは、多いようだ。
稀に見るスーツ姿の新社会人もまた、近くのコンビニで買ってきた弁当持ち込み。
席は、どこもかしこも空いている。
椅子は少ないけど・・。
周回してきた西の濠は、桜の時季以外でも、いつも子どもたちや学生さんの姿を見る公園。
すぐ近くにトイレもあれば駄菓子屋さんもある憩いの公園だ。

そこから東に向かうとかつて本丸があった天守台に近づく。
鳥居をくぐって向こうに歩いても私の足では遠い。
途中にある登坂もたぶんに無理と判断した。
そこに行くよりも、先月の3月12日に行われた渡り初め儀式があった復活極楽橋が見える。

満開の桜の隙間から見える極楽橋。
今や、郡山城跡に来られた人たちは、必ず見てくださる人気の極楽橋になった。
今日の極楽橋は一段と美しい。
ここで時間切れ。
帰路に戻っていく桜咲く道。
最後に見た不思議。
釣り竿を、お濠に投げ入れるような恰好する男性。

よく見りゃ、竿の先にカメラがあるやん。
いったい、何を撮ろうとしているんだろうか。
さっぱりわからぬ・・・
(R3. 4. 1 SB805SH撮影)
治療している間に駆け巡る郡山城跡の千本桜。
まずは、西の濠周りに咲いている桜を見る。
黄砂に泣かされた前日と、比較にならんくらいの青空。
白い雲一筋もない空をバックに咲いた、咲いた・・・。

西の濠の石垣にどなたも気がつかない。
ぽかぽか陽気昂る写真映え狙い。

カーブラインが好きで、いつもここに立ち止まってしまう。
大勢でなく、少人数のグループや家族さん。
愉しそうに話している。
昼めしの時間帯に巡る景観。

母親とともに過ごす親子連れは、多いようだ。
稀に見るスーツ姿の新社会人もまた、近くのコンビニで買ってきた弁当持ち込み。
席は、どこもかしこも空いている。
椅子は少ないけど・・。
周回してきた西の濠は、桜の時季以外でも、いつも子どもたちや学生さんの姿を見る公園。
すぐ近くにトイレもあれば駄菓子屋さんもある憩いの公園だ。

そこから東に向かうとかつて本丸があった天守台に近づく。
鳥居をくぐって向こうに歩いても私の足では遠い。
途中にある登坂もたぶんに無理と判断した。
そこに行くよりも、先月の3月12日に行われた渡り初め儀式があった復活極楽橋が見える。

満開の桜の隙間から見える極楽橋。
今や、郡山城跡に来られた人たちは、必ず見てくださる人気の極楽橋になった。
今日の極楽橋は一段と美しい。
ここで時間切れ。
帰路に戻っていく桜咲く道。
最後に見た不思議。
釣り竿を、お濠に投げ入れるような恰好する男性。

よく見りゃ、竿の先にカメラがあるやん。
いったい、何を撮ろうとしているんだろうか。
さっぱりわからぬ・・・
(R3. 4. 1 SB805SH撮影)