![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/f05e5b58b5d404d4b050badd20782acb.jpg)
施設からのお迎えの電話が遅い。
何かが起こったのでは、と思っていた午前9時に到着した送迎ドライバーのケアワーカーさん。
ご自宅に、何度も電話をしても無音ばかりで通じないので、そのまま来ました、という。
地区の坂の下にきんでんが電話線工事をしているからかも、と調べてみた。
工事現場を見に行ってもだれもおらず、ご近所さんに尋ねてみても、おかしなことに巻き込むだけになる。
そう判断して、我が家の電話を調査した。
パソコンは普段通りのデイスプレイ状態。
一旦は電源オフし、再オンするが、携帯電話から発信するも、受信とも無音。
電話した以前に、トラブルかなにかで携帯に登録していた通信契約先のKCNに電話して事象を伝えた。
が、当社は委託企業の電話設置業者です、と返されて・・あれま。
それならと、教えてくださったKCNお客様サポートセンターに電話した。
受話器に出られたOさんに状況を伝える。
そうであれば、トラブルと思われるのでサポート直接の窓口になる直通番号を教えてくれた。
かけた電話に出られたTさんに、お客ネームに電話番号、住所を伝えたら、速攻で答えてくださった。
原因は接続しているKCNの電話モデムが不調にある、ということだ。
インターネット系については問題ない。
普通に使用したら動作している。
そんな状況に、拝見、調査しましょう、となった。
我が家に来られる時間帯は午後1時~6時まで。
指定できなくて申し訳ございませんが、本日の巡回ルートの都合で寄せてもらいます、と答えてくださった。
電話した時間帯は午前9時25分・・・
それから5時後の午後2時半。
部屋の掃除をしていたかーさん。
何気に思ったのか、よくわからないが、スマホから電話したら問題なく繋がる。
私も送受信したが、正常に動作する。
正常な状態に戻ったのでは、と思って、再度サポート直接窓口の直通番号にかけた。
なんと、午前中に対応してくださったTさんだった。
状況に変化があり、正常だから来ていただくのは無駄足になるから、と伝えたら、何らかの障害でエラー感知している可能性がある。
念のために予定通りに伺わせていただきます、と・・・
それから10分後の午後2時40分に調査・技術員から電話があった。
今、西大寺ですから、20分後に伺う連絡。
先ほど直通担当に正常稼働の旨、伝えましたが・・・と、いえば、調査・技術員も念のために伺いますから、と嬉しい言葉。
忙しい巡回点検の時間をさいてくださるって、ほんまにありがたいことだ。
到着され、直ちに行われた調査。
モデムも屋外引き込み室内線も、屋外線も、すべて異常なしである。
ただ、エラー感知しているモデムの継続利用は再発の可能性もある、と判断され、一部パーツとアリス社製モデムを新品交換された。
この日に交換したモデムは平成30年11月14日に新しく導入されたARRIS(アリス)社製のCM820。
アドレスBMPは、換わったがIPアドレスはそのままなのでインターネット接続には影響しない。
もう1人の調査・技術員からお願いされた本日対応のアンケート記入。
いつもお世話になっているKCN、速やかな対応にありがたく、今後もよろしく、と記入した。
このアンケートは最高上層部に直接と届く、本心で答えてください、と云われたままの本心を記入させてもらった。
なお、昨今はネット速度に不満があるんです、と相談した。
契約速度ではアップロードに時間はかかるが、動画のユーチューブは問題ない。
ゲームなど激しい動きには対応できないが、このままでもいいですか、と・・・
何故なら、いずれは回線すべてが光ケーブルにする方向にあるから、そのときに合わせて回線替えと対応できる端末の買い替えを、そのときにでも検討されるのがよろしい、と云われた。
的確なアドバイスもしてくれた調査・技術員に、心を込めてありがとう、を伝え、見送った。
素晴らしい対応をしてくださったKCNの人たち。
巡回パトトールの二人は、慌てることなく、清々しく次の顧客に向かった。
案件すべての作業を終えた午後3時40分。
障害を取り除き、安心できる通信環境を整えてくれたKCN。
長い一日だったが、これでまた気持ちよくKCNとともに暮らしていこう。
(R2. 9.11 SB805SH撮影)
何かが起こったのでは、と思っていた午前9時に到着した送迎ドライバーのケアワーカーさん。
ご自宅に、何度も電話をしても無音ばかりで通じないので、そのまま来ました、という。
地区の坂の下にきんでんが電話線工事をしているからかも、と調べてみた。
工事現場を見に行ってもだれもおらず、ご近所さんに尋ねてみても、おかしなことに巻き込むだけになる。
そう判断して、我が家の電話を調査した。
パソコンは普段通りのデイスプレイ状態。
一旦は電源オフし、再オンするが、携帯電話から発信するも、受信とも無音。
電話した以前に、トラブルかなにかで携帯に登録していた通信契約先のKCNに電話して事象を伝えた。
が、当社は委託企業の電話設置業者です、と返されて・・あれま。
それならと、教えてくださったKCNお客様サポートセンターに電話した。
受話器に出られたOさんに状況を伝える。
そうであれば、トラブルと思われるのでサポート直接の窓口になる直通番号を教えてくれた。
かけた電話に出られたTさんに、お客ネームに電話番号、住所を伝えたら、速攻で答えてくださった。
原因は接続しているKCNの電話モデムが不調にある、ということだ。
インターネット系については問題ない。
普通に使用したら動作している。
そんな状況に、拝見、調査しましょう、となった。
我が家に来られる時間帯は午後1時~6時まで。
指定できなくて申し訳ございませんが、本日の巡回ルートの都合で寄せてもらいます、と答えてくださった。
電話した時間帯は午前9時25分・・・
それから5時後の午後2時半。
部屋の掃除をしていたかーさん。
何気に思ったのか、よくわからないが、スマホから電話したら問題なく繋がる。
私も送受信したが、正常に動作する。
正常な状態に戻ったのでは、と思って、再度サポート直接窓口の直通番号にかけた。
なんと、午前中に対応してくださったTさんだった。
状況に変化があり、正常だから来ていただくのは無駄足になるから、と伝えたら、何らかの障害でエラー感知している可能性がある。
念のために予定通りに伺わせていただきます、と・・・
それから10分後の午後2時40分に調査・技術員から電話があった。
今、西大寺ですから、20分後に伺う連絡。
先ほど直通担当に正常稼働の旨、伝えましたが・・・と、いえば、調査・技術員も念のために伺いますから、と嬉しい言葉。
忙しい巡回点検の時間をさいてくださるって、ほんまにありがたいことだ。
到着され、直ちに行われた調査。
モデムも屋外引き込み室内線も、屋外線も、すべて異常なしである。
ただ、エラー感知しているモデムの継続利用は再発の可能性もある、と判断され、一部パーツとアリス社製モデムを新品交換された。
この日に交換したモデムは平成30年11月14日に新しく導入されたARRIS(アリス)社製のCM820。
アドレスBMPは、換わったがIPアドレスはそのままなのでインターネット接続には影響しない。
もう1人の調査・技術員からお願いされた本日対応のアンケート記入。
いつもお世話になっているKCN、速やかな対応にありがたく、今後もよろしく、と記入した。
このアンケートは最高上層部に直接と届く、本心で答えてください、と云われたままの本心を記入させてもらった。
なお、昨今はネット速度に不満があるんです、と相談した。
契約速度ではアップロードに時間はかかるが、動画のユーチューブは問題ない。
ゲームなど激しい動きには対応できないが、このままでもいいですか、と・・・
何故なら、いずれは回線すべてが光ケーブルにする方向にあるから、そのときに合わせて回線替えと対応できる端末の買い替えを、そのときにでも検討されるのがよろしい、と云われた。
的確なアドバイスもしてくれた調査・技術員に、心を込めてありがとう、を伝え、見送った。
素晴らしい対応をしてくださったKCNの人たち。
巡回パトトールの二人は、慌てることなく、清々しく次の顧客に向かった。
案件すべての作業を終えた午後3時40分。
障害を取り除き、安心できる通信環境を整えてくれたKCN。
長い一日だったが、これでまた気持ちよくKCNとともに暮らしていこう。
(R2. 9.11 SB805SH撮影)