先日の都祁水分神社の祭りで白石の方から国津神社のことを聞いていたので訪ねてみた。
11月3日に同神社で古(ふる)祭りが行われる。
前日に頭屋宅で「スコ」の土台を作られ、祭り当日朝10時に飾りを取り付ける。
昼に直会を済ませ、2時に同神社へ出発する。
十人衆が円錐形のスコを持ち、太鼓を打って「ちょうさや、ちょうさや」と唱和してのお渡り。
餅を挿し、松や梅、モミジを取り付ける「スコ」は厄除けの意味があるそうです。
当日は仕事が入っており来年の楽しみにしておこう。
(H17.11.1 V603SH撮影)
11月3日に同神社で古(ふる)祭りが行われる。
前日に頭屋宅で「スコ」の土台を作られ、祭り当日朝10時に飾りを取り付ける。
昼に直会を済ませ、2時に同神社へ出発する。
十人衆が円錐形のスコを持ち、太鼓を打って「ちょうさや、ちょうさや」と唱和してのお渡り。
餅を挿し、松や梅、モミジを取り付ける「スコ」は厄除けの意味があるそうです。
当日は仕事が入っており来年の楽しみにしておこう。
(H17.11.1 V603SH撮影)