マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

DDoS攻撃によるネットワーク輻輳が原因に影響を受けたgooサービスの暫定復旧は一部、なお現在徐々に回復続行中

2025年01月04日 16時11分28秒 | つうしん
本日は1月4日・土曜日 朝8時に立ち上げたgoo.ne.jpは、今日も動作しない。

なら、ほかの用事がいっぱいあるから、そっちにチカラを入れよう。

再び、パソコン部屋に戻った時間は、午後1時45分。

試しに、起動したblog.goo.ne.jp/admin/analyze・・・

あれぇーーー。

編集領域にも入れるやん。

待ちに待ったgooブログの復帰だ。

システムに関与されていた方たち。ありがとう。

三日三晩の夜なべまでして、復帰してくれたみなさま方。

ありがとう。

ただ、よくよく見たメッセージに「【暫定復旧】 gooがアクセスしづらい事象について・・」と、ある。

メッセージは続いて、「平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。2025年1月2日(木曜)午前5時27分ころから、gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい状況については、DDoS攻撃によるネットワーク輻輳が原因と判明し、1月2日午後4時10分に暫定復旧しました。お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。暫定復旧にあたり、ネットワーク輻輳回避のために、(現在も)一部にアクセスできない回線もございます点ご了承ください」と、あった。

当方のブログアクセス状況を拝見したところ、順次回復されているような状態がみてとれる。

復帰回線の一部が、動き出した時間は、推定ですが、午前8時30分のころから、他のプロバイダからのアクセスが認められる。



以降、午後2時までのアクセス件数は、普段と違って、相当数が少ないが、アクションされている方たちも復帰しているようだ。

完全と、いうか、goo利用者のすべて(※2月4日現在、3,196,363ブログ)の人たちが、完全復帰するまで、まだまだ時間が要るだろう。

(R7. 1. 4 午後2時30分 記)
(R7. 1. 4 SB805SH 撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。