goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

錦秋の京都旅行 1 東福寺

2013年11月29日 18時22分31秒 | 京都・奈良旅


      ↑ 大本山 東福寺 通天橋より臥雲橋を見る



独身の頃は一人でホイホイ京都に通っていたものです。
結婚してからも だんな と何回か京都・奈良を旅行しました。
最近はさっぱりで、ふと思い出したのです。
そう言えば、保津峡のトロッコ列車ってまだ乗っていないな~と。
思い立ったが行き時、そのうちなんていってたら、人生は短い。

で、この時期、たくさんの旅行客でにぎわう京都のこと、効率の良いツアーで行ってまいりました。
ほんと、紅葉の時期がびったしで、人出はどこもかしこも凄かったです。
京都の紅葉は格別なんですよね。
神社仏閣や迫った山などの背景も素敵なんですが、寒暖の差があるためか、紅葉自体東京よりくっきり鮮やかな気がします。
東京も結構紅葉してますが、色づく前に枯れて落ちちゃう葉も多いの。

いっぱい写真を撮ったので、場所ごとにアップしようと思います。





         ↑ 東福寺に行く道すがら、紅葉の大木





         ↑ 入り口に着きました。





         ↑ 境内中紅葉の山 !





         ↑ 苔の緑との対比も素敵。





         ↑ 一番上にある 開山堂 ちょっと変わった建物です。





         ↑ 開山堂の前のお庭もモダンです。





         ↑ お庭に出て下にくだり、通天橋の出っ張ったところを見上げる。




         ↑ 苔の緑の上に散り敷く紅葉





         ↑ 山門 大きいです。



東福寺だけで何枚写真を撮ったことか。
しか~し、この後もっともっと紅葉三昧となります。
それは次回に。






          しばらく紅葉見なくてもいいとさえ思ったトミー。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする