↑ 高台寺境内地図
雲龍院からバスに乗り、しばらく行くと ねね が77歳で亡くなるまで住んでいた圓徳院に着きます。
秀吉の冥福を祈る為に開山された 高台寺 と小道を挟んでお隣になります。
ここに住み、隣の 高台寺 に 秀吉 の菩提を弔うために毎日通ったと思うと感慨深いですね。
高台寺に向かう坂は結構傾斜があって、でも ねね の為に階段の一段一段が広くなっていて休みながら登ることが出来るようになっています。
↓ 夜になっても見物客は途切れません。












↓ 圓徳院のお庭を見たら、高台寺への階段を上がっていきます。


↓ 折からプロジェクションマッピングをやっています。







↓ お庭の池に紅葉が写って綺麗 !






↓ 竹林にもライトアップの光が。



↓ 疲れて甘酒飲んでます。

↓ 京都駅まで帰ってきました。

↓ ホテルのエントランスに戻ってきました。

明日は又も、定観バスさんの1日ツアー「世界遺産と源氏物語コース」に行きます。
雲龍院からバスに乗り、しばらく行くと ねね が77歳で亡くなるまで住んでいた圓徳院に着きます。
秀吉の冥福を祈る為に開山された 高台寺 と小道を挟んでお隣になります。
ここに住み、隣の 高台寺 に 秀吉 の菩提を弔うために毎日通ったと思うと感慨深いですね。
高台寺に向かう坂は結構傾斜があって、でも ねね の為に階段の一段一段が広くなっていて休みながら登ることが出来るようになっています。
↓ 夜になっても見物客は途切れません。












↓ 圓徳院のお庭を見たら、高台寺への階段を上がっていきます。


↓ 折からプロジェクションマッピングをやっています。







↓ お庭の池に紅葉が写って綺麗 !






↓ 竹林にもライトアップの光が。



↓ 疲れて甘酒飲んでます。

↓ 京都駅まで帰ってきました。

↓ ホテルのエントランスに戻ってきました。

明日は又も、定観バスさんの1日ツアー「世界遺産と源氏物語コース」に行きます。