↑ 起雲閣 医薬門
久し振りに熱海に旅行してきました。
コロナ前に確か 伊藤園グループの 熱海ニューフジヤホテル に来て以来かも。
熱海には伊藤園ホテルグループのホテルが6軒も有ります。
今回は昔から ローマ風呂 で有名な ホテル大野屋さんに宿泊する予定です。
↓ 途中東名高速から望んだ 富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/12ea1d2b28cdf8f0d59f910696dd83e0.jpg)
↓ 観光の前にいったんホテルに事前チェックインします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/61695081b139817b188e6cbeff521fe1.jpg)
伊藤園リゾートのホテル大野屋 → ホテル大野屋公式サイト
お部屋やお風呂の利用時間にはまだ間があるので、近くの 起雲閣 という名邸宅の見学に行きます。
ホテルからは車ですぐ、駐車場も完備で便利でした。
初めは別荘として建てられ、その後旅館としても利用されていた、大正・昭和のロマンあふれる名邸です。
起雲閣公式サイト → 起雲閣
↓ 駐車場の方から入っていく道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/004149bfd8492fea9da3a894872e340c.jpg)
↓ いきなり由緒ありそうな蔵がお出迎え。内部を見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/c0d90c80e2946993fe9040535b167955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/d2c7bfd1782391a33109f219a5b35e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/75a9dff3980b5901244626cb06ef1e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/8a40fa3d2152bce7c6a10d1df832dffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/64dea284d1ddea05df82b90dd25275a6.jpg)
↓ 蔵の扉も土づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/ab68c9b88f5baa5bab8faa45c01e043a.jpg)
↓ 駐車場と反対方向の医薬門に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/52b0fb252f77544b70e4b5f467e4963d.jpg)
↓ 医薬門の横の提灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/e9e15e6c6ed9417e7c29b90bc6830798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/ad64fd49352a785e426dd5676b5815c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/e7001ec42be723ad4a6df93b2eec8162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/bf14af55bfa49a8416acbc8a1ae37c53.jpg)
↓ 見学者玄関へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/72b2e590bc94088e1fa4f92e68b2a441.jpg)
↓ 麒麟という建物に入りました。これからは写真多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/ac66461129b6a2d656e5af7e58b07545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/39db9a3237462e1992f2588d0e2e174e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/0759a399b1bed6aa86acee2e61a9b888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/76e5e6e30e59fe10170eed85f90aed28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/77dd2385e5d37213eeeb398f901a5c9f.jpg)
麒麟 は、政・財界で活躍し、海運王と呼ばれた 内田信也 が建てた日本の伝統的な建築美を伝える別荘です。
大正ロマンな建物ですよ。
↓ 2階からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/2a538b10820aec683e52eb5e67bb16ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/2dc09c2c0da12a80c999c13dea9b5f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/f4b6ccdca10168b73079ed9e08335028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/59ed220a96c202dc7a6b550e039bd4c5.jpg)
↓ 角々には生花が飾られ、手入れの行き届いた綺麗な室内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/49ef855a7a8f36bda3b401cee29e62fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/81009053b6b7d090acdee5780015b357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/486dcd45e736c9f2498180a0d0827fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/0f3ba0171b4f1492d6aa7f0351775a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/bc65bdf68f85fdbe6e2aba9a3e8ed8a5.jpg)
↓ 玉姫(たまひめ)と玉渓(ぎょくけい)という洋館に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/12cb822cfad9373b56ca56796f30c26b.jpg)
サンルームの天上も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/7dfbbe982a336b7c8dd271945e2804e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/d144df667f5ee7788f21e45e878bf6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/04b9c579d5e45a0af3d6b06a6f296d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/72512b985d1baa5bc605eb3c07142715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/3c0b278764d432155468adc63d2a4465.jpg)
上野の 岩崎邸洋館 のような雰囲気です。
あちらよりも小ぶりだけれど、もっと凝っているかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/60389f98c6fb190b69f8f86d4c787b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/2d020754a7f68b5feb4a23a1098fdfde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/6cf3d574043f33c55daf64a08c131ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/43af2c4a730528d83758778662d10459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/6f1f3789e304b45423336c0838f97318.jpg)
↓ 旅館として建て増しされた部分に入ります。ここにもお花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/c7015453aaa91e8012a27bc6ff97db6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/bc58456625422ac0aab4cf09435a9c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/e1c4d3d6917a793cc51b85942aac5527.jpg)
あまたの大正の文豪達が泊ったという名旅館でしたが、2000年(平成12年)に営業を停止、今は熱海市所有の観光施設となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/673ff804f1e02e740490534b5e4ea1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/fd90af5099e0f0b32ca048466aae3608.jpg)
↓ お部屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/51fc6eed32d8d114b9a4ecc0d4688be6.jpg)
中央に日本庭園があり、どこのお部屋からも庭園・池が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/5c17af0cdc2f34cf98570d8707294532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/38a3ea277792950371c0bcf066c3ddfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/528321c1228b66bb37192e9ac360eacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/0febc9f70e71af7c7a01d67da642b49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/c2e48cbdf5de80341e65eb6a705774bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/1e413709df03927b636062cb73ff1b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/b3c60739d1d18be9f18471e165886ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/14c9607baba7f0798800fd878b24dc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/3382b606ef7853b24e5c90f3efbd7fd6.jpg)
↓ 展示室を通過して、金剛という洋館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/8909e0c92672e92dde10cf9677a01b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/295a9b763a5e58e4d5c9b7bcf9fd7592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/8bcb79c0a1dcd4176cc145b848d0afbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/19abadcaafaca8c9d14eadf6c1b67e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/19ff1d902a6b578331c741417d6fe40e.jpg)
↓ ローマ風浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/8af5a3ee18d179d7b7efc3ac4362638e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/4f7df39467beda2b63bf2ff1651a5c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/bb587b480c173ed16d30779a431a89c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/31d4e923be6ea84d604541d5952e6bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/bcb4f42244c9d87a15cea5b205aa710d.jpg)
↓ その次の企画展示室では、熱海市お宝展 「吉田初三郎の俯瞰図」をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/7d03286d91f2bcb5d73f0f30773bced9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/cb4be492adcd63330375895938f92113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/d230311355a7a1e17c8aa9ac43b9cb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/a7cedff7c36602a5e10f9731631387ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/64ed927e7f07f8d8181619dffda00401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/a5038b4d3d7312c8e749e73f1c21877e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/8102b4fe61baa7c365efda2152a02887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/7bac7fee0e185ef4186841cf07e565b9.jpg)
↓ 長い廊下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/47898886a8df0d59f11f992e10b49164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/716af5843a78e628283d2bf0f2da7628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/a6b104a533d472ec004e34958f2aba0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/8f1e56807bed71b7d6829c3fd502260a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/2b22e408f5f723e5d8f244d0b53912d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/3544f2077652308dd97c46cfcebdddbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/d5022115df5675034e6716defdfe3df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/c6c25376015bdf6f313a2e22c1121076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/a6acf526d0a1a6cb80db83501c8b5ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/185bfd22a5e1d3e23464abb9c5456a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/8c7e3886eafd61223aebd1ede70d5623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/4ace07d2ebdb9f6c3225b03e594e44fc.jpg)
↓ 館内には喫茶室も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/3d537b9116ed19076e9bf0283c1370b9.jpg)
その他、音楽サロン・ギャラリー・和室は、市民などのカルチャーとコミニュケーションの発信スポットとなっています。
この日はコーラスグループの方たちが歌っていました。
↓ いったん表に出て、お庭を拝見します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/76e9879ab22f532d3620b05d8548a4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/af0b1ec394824275bc0bb6be809ceb1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/5e130a3253dd160197884127d3476fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/64c5cc077850011a855754f9457a594a.jpg)
お庭の周りをぐるっと建物が囲み、どのお部屋からも違った角度の庭が眺められて効率の良い仕組みだと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/76e9879ab22f532d3620b05d8548a4df.jpg)
ぎゅっと凝縮したような大正ロマンを堪能して、お宿に帰りました。
↓ 時間が余ったので1時間だけ カラオケ (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/a1115f1e08c94d1285224b88b6bde4e5.jpg)
タダで利用できるとは言え、どんだけ好きなんじゃい !
お風呂に入ってバイキング食べて、この日は早々に寝ました。
次回は次の日に行った 来宮神社と熱海の梅園の写真を。
久し振りに熱海に旅行してきました。
コロナ前に確か 伊藤園グループの 熱海ニューフジヤホテル に来て以来かも。
熱海には伊藤園ホテルグループのホテルが6軒も有ります。
今回は昔から ローマ風呂 で有名な ホテル大野屋さんに宿泊する予定です。
↓ 途中東名高速から望んだ 富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/12ea1d2b28cdf8f0d59f910696dd83e0.jpg)
↓ 観光の前にいったんホテルに事前チェックインします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/61695081b139817b188e6cbeff521fe1.jpg)
伊藤園リゾートのホテル大野屋 → ホテル大野屋公式サイト
お部屋やお風呂の利用時間にはまだ間があるので、近くの 起雲閣 という名邸宅の見学に行きます。
ホテルからは車ですぐ、駐車場も完備で便利でした。
初めは別荘として建てられ、その後旅館としても利用されていた、大正・昭和のロマンあふれる名邸です。
起雲閣公式サイト → 起雲閣
↓ 駐車場の方から入っていく道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/004149bfd8492fea9da3a894872e340c.jpg)
↓ いきなり由緒ありそうな蔵がお出迎え。内部を見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/c0d90c80e2946993fe9040535b167955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/d2c7bfd1782391a33109f219a5b35e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/75a9dff3980b5901244626cb06ef1e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/8a40fa3d2152bce7c6a10d1df832dffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/64dea284d1ddea05df82b90dd25275a6.jpg)
↓ 蔵の扉も土づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/ab68c9b88f5baa5bab8faa45c01e043a.jpg)
↓ 駐車場と反対方向の医薬門に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/52b0fb252f77544b70e4b5f467e4963d.jpg)
↓ 医薬門の横の提灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/e9e15e6c6ed9417e7c29b90bc6830798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/ad64fd49352a785e426dd5676b5815c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/e7001ec42be723ad4a6df93b2eec8162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/bf14af55bfa49a8416acbc8a1ae37c53.jpg)
↓ 見学者玄関へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/72b2e590bc94088e1fa4f92e68b2a441.jpg)
↓ 麒麟という建物に入りました。これからは写真多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/ac66461129b6a2d656e5af7e58b07545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/39db9a3237462e1992f2588d0e2e174e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/0759a399b1bed6aa86acee2e61a9b888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/76e5e6e30e59fe10170eed85f90aed28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/77dd2385e5d37213eeeb398f901a5c9f.jpg)
麒麟 は、政・財界で活躍し、海運王と呼ばれた 内田信也 が建てた日本の伝統的な建築美を伝える別荘です。
大正ロマンな建物ですよ。
↓ 2階からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/2a538b10820aec683e52eb5e67bb16ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/2dc09c2c0da12a80c999c13dea9b5f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/f4b6ccdca10168b73079ed9e08335028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/59ed220a96c202dc7a6b550e039bd4c5.jpg)
↓ 角々には生花が飾られ、手入れの行き届いた綺麗な室内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/49ef855a7a8f36bda3b401cee29e62fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/81009053b6b7d090acdee5780015b357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/486dcd45e736c9f2498180a0d0827fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/0f3ba0171b4f1492d6aa7f0351775a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/bc65bdf68f85fdbe6e2aba9a3e8ed8a5.jpg)
↓ 玉姫(たまひめ)と玉渓(ぎょくけい)という洋館に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/12cb822cfad9373b56ca56796f30c26b.jpg)
サンルームの天上も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/7dfbbe982a336b7c8dd271945e2804e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/d144df667f5ee7788f21e45e878bf6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/04b9c579d5e45a0af3d6b06a6f296d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/72512b985d1baa5bc605eb3c07142715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/3c0b278764d432155468adc63d2a4465.jpg)
上野の 岩崎邸洋館 のような雰囲気です。
あちらよりも小ぶりだけれど、もっと凝っているかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/60389f98c6fb190b69f8f86d4c787b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/2d020754a7f68b5feb4a23a1098fdfde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/6cf3d574043f33c55daf64a08c131ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/43af2c4a730528d83758778662d10459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/6f1f3789e304b45423336c0838f97318.jpg)
↓ 旅館として建て増しされた部分に入ります。ここにもお花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/c7015453aaa91e8012a27bc6ff97db6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/bc58456625422ac0aab4cf09435a9c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/e1c4d3d6917a793cc51b85942aac5527.jpg)
あまたの大正の文豪達が泊ったという名旅館でしたが、2000年(平成12年)に営業を停止、今は熱海市所有の観光施設となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/673ff804f1e02e740490534b5e4ea1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/fd90af5099e0f0b32ca048466aae3608.jpg)
↓ お部屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/51fc6eed32d8d114b9a4ecc0d4688be6.jpg)
中央に日本庭園があり、どこのお部屋からも庭園・池が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/5c17af0cdc2f34cf98570d8707294532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/38a3ea277792950371c0bcf066c3ddfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/528321c1228b66bb37192e9ac360eacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/0febc9f70e71af7c7a01d67da642b49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/c2e48cbdf5de80341e65eb6a705774bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/1e413709df03927b636062cb73ff1b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/b3c60739d1d18be9f18471e165886ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/14c9607baba7f0798800fd878b24dc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/3382b606ef7853b24e5c90f3efbd7fd6.jpg)
↓ 展示室を通過して、金剛という洋館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/8909e0c92672e92dde10cf9677a01b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/295a9b763a5e58e4d5c9b7bcf9fd7592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/8bcb79c0a1dcd4176cc145b848d0afbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/19abadcaafaca8c9d14eadf6c1b67e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/19ff1d902a6b578331c741417d6fe40e.jpg)
↓ ローマ風浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/8af5a3ee18d179d7b7efc3ac4362638e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/4f7df39467beda2b63bf2ff1651a5c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/bb587b480c173ed16d30779a431a89c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/31d4e923be6ea84d604541d5952e6bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/bcb4f42244c9d87a15cea5b205aa710d.jpg)
↓ その次の企画展示室では、熱海市お宝展 「吉田初三郎の俯瞰図」をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/7d03286d91f2bcb5d73f0f30773bced9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/cb4be492adcd63330375895938f92113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/d230311355a7a1e17c8aa9ac43b9cb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/a7cedff7c36602a5e10f9731631387ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/64ed927e7f07f8d8181619dffda00401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/a5038b4d3d7312c8e749e73f1c21877e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/8102b4fe61baa7c365efda2152a02887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/7bac7fee0e185ef4186841cf07e565b9.jpg)
↓ 長い廊下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/47898886a8df0d59f11f992e10b49164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/716af5843a78e628283d2bf0f2da7628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/a6b104a533d472ec004e34958f2aba0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/8f1e56807bed71b7d6829c3fd502260a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/2b22e408f5f723e5d8f244d0b53912d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/3544f2077652308dd97c46cfcebdddbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/d5022115df5675034e6716defdfe3df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/c6c25376015bdf6f313a2e22c1121076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/a6acf526d0a1a6cb80db83501c8b5ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/185bfd22a5e1d3e23464abb9c5456a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/8c7e3886eafd61223aebd1ede70d5623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/4ace07d2ebdb9f6c3225b03e594e44fc.jpg)
↓ 館内には喫茶室も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/3d537b9116ed19076e9bf0283c1370b9.jpg)
その他、音楽サロン・ギャラリー・和室は、市民などのカルチャーとコミニュケーションの発信スポットとなっています。
この日はコーラスグループの方たちが歌っていました。
↓ いったん表に出て、お庭を拝見します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/76e9879ab22f532d3620b05d8548a4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/af0b1ec394824275bc0bb6be809ceb1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/5e130a3253dd160197884127d3476fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/64c5cc077850011a855754f9457a594a.jpg)
お庭の周りをぐるっと建物が囲み、どのお部屋からも違った角度の庭が眺められて効率の良い仕組みだと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/76e9879ab22f532d3620b05d8548a4df.jpg)
ぎゅっと凝縮したような大正ロマンを堪能して、お宿に帰りました。
↓ 時間が余ったので1時間だけ カラオケ (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/a1115f1e08c94d1285224b88b6bde4e5.jpg)
タダで利用できるとは言え、どんだけ好きなんじゃい !
お風呂に入ってバイキング食べて、この日は早々に寝ました。
次回は次の日に行った 来宮神社と熱海の梅園の写真を。