↑ 木村屋ビル4階から銀座4丁目方向を見る。
「メトロガイド」 というのは、東京地下鉄の構内でタダでもらえる情報新聞 (フリーペーパー)だ。沿線の飲食店や季節のイベントなどの情報が詰まっている。日刊工業新聞社が出しているらしい。
私も花見時期など情報を見るために時々もらってくるが、先日 だんな が
「行きたいと言っていたところが安くなってるぞ」
と言って見せてくれた。
そこは…銀座の真ん中 「木村屋」 さんの4階にあるフレンチレストラン。このビルは1階は桜あんぱんで有名な高級ベーカリーショップ、2階はカフェ、3階は気軽なグリル、そして4階は本格的なレストラン、なんと7階には 酒種ぱん工場 があって、毎日ここで銀座の名物ともいえる酒だねのあんぱんが作られている。
木村屋總本店のHP → 木村屋總本店トップページ
1階ではよくパンを買っていくし、(だんなの好物あんバターホイップは美味) 2階のカフェにも入ったことはあったが4階はさすがに何かないと入れない。
それが ! 「メトロガイド春の特別ディナーコース」 (~4月30日まで)として6,825円相当のディナーコースを4,200円 (税込・サ別) の優待価格でご提供と有る。おりしも4月は私の誕生日及び結婚記念日。早速メトロガイドを見た、と予約しましたとも。(ニコニコ)

↑ 前菜 鴨のリエット春サラダ添え ここは全般にお野菜が美味でした。量もたっぷり。

↑ 小海老のソテー香草風味 海老のぷりぷり具合が絶品。下に敷いてある野菜の歯触りもグッド。

↑ ノルウェー産サーモントラウトのポワレ カリフラワーのピューレと共に ボリュームが凄くてこのあたりで早お腹がきつく…。

↑ 仔牛ロース肉のバロティーヌ 洋茸のクリーム風味 ロール状の牛肉の中にきのこのクリームが詰まっています。味付けも量もぴったり。

↑ 一口のリゾット 今日は桜のリゾット ちょっとなんだけど濃い味。

↑ 別腹アワー! 桜アイスとシェフお手製ケーキ ← これがとっても美味で。
月曜という事でほとんど貸切状態の中、写真も撮ってもらって良い記念になりました。だんなの誕生日は半年後なので、これから半年に1回づつ来ようかと話してます。
このあと腹ごなしに銀座をぶらぶら、銀座通りを新橋方向へ。表通りもちょっと来ないとお店やビルもどんどん変わっています。ワシントンの1階は ユニクロ になってるし、資生堂パーラーなんて、こんなに洒落たつくりになっちゃって ! ここのチーズケーキやチョコは素晴らしい美味しさだけど、自分で買うには高すぎる。誰かお使い物でくれないかしら。(よしなしごと)
変わらない店は 銀座ライオン、サエグサ (子供服)、佃煮屋、福家書店、あら、この間出来た若者に人気の洋服屋さんてここなのね。
博品館ビルを右に曲がり、3つ目の角をまわって並木通りへ。ここの角は違うホテルだったけれど、売られたのか今は 「ホテルコムズ銀座」 という名前になってる。待ち合わせのメッカ 「キャッツ&ドッグス」 はまだ地下にあるようです。
並木通りの8丁目・7丁目付近は銀座の夜の代表、高級クラブがひしめきます。一つのビルに20以上のクラブが入っているのはざら、しかも銀座の中でも高級店ばかり。
ただでも狭いこの通りの両側に高級車がずらりと駐車しているのは、「ママ」 たちの車だとだんなが教えてくれました。歩道にはその見張り役とお客案内の無数の黒服達。着物やロングドレスの美女たちが行きかい、表通りとはまったくの別世界。中年女・一般人のわたしなど場違いこの上なく、しっかり だんな の腕をとって探検気分。
ぎゃ~、体つきは男性、だけどシックな黒の女性もののワイドパンツを粋に着こなし、黒の帽子黒のサングラス、どー見てもあっち方面の 素敵な方 とすれ違い、思わず振り返る。
だんなはハイヤーの仕事の関係でここいらをテリトリーにしていたこともあったので詳しく、いろいろ説明してくれました。有名ママの住んでる青山のマンションに集金に行くと、夜とは別人 (と見まがう) が出てきた・・・とか。(笑)
途中の5・6丁目はビジネスビルや洋服屋さんが多くなってきてほっ。晴海通りに出て、4丁目の地下鉄の入口に戻りました。夜の銀座って面白いね。ただし道案内及び説明つきなら。
探検中、「銀座カンカン娘」 が頭の中を回っていたトミー。
ままよ銀座は私のジャングル、虎や狼怖くはないのよ~~
「メトロガイド」 というのは、東京地下鉄の構内でタダでもらえる情報新聞 (フリーペーパー)だ。沿線の飲食店や季節のイベントなどの情報が詰まっている。日刊工業新聞社が出しているらしい。
私も花見時期など情報を見るために時々もらってくるが、先日 だんな が
「行きたいと言っていたところが安くなってるぞ」
と言って見せてくれた。
そこは…銀座の真ん中 「木村屋」 さんの4階にあるフレンチレストラン。このビルは1階は桜あんぱんで有名な高級ベーカリーショップ、2階はカフェ、3階は気軽なグリル、そして4階は本格的なレストラン、なんと7階には 酒種ぱん工場 があって、毎日ここで銀座の名物ともいえる酒だねのあんぱんが作られている。
木村屋總本店のHP → 木村屋總本店トップページ
1階ではよくパンを買っていくし、(だんなの好物あんバターホイップは美味) 2階のカフェにも入ったことはあったが4階はさすがに何かないと入れない。
それが ! 「メトロガイド春の特別ディナーコース」 (~4月30日まで)として6,825円相当のディナーコースを4,200円 (税込・サ別) の優待価格でご提供と有る。おりしも4月は私の誕生日及び結婚記念日。早速メトロガイドを見た、と予約しましたとも。(ニコニコ)

↑ 前菜 鴨のリエット春サラダ添え ここは全般にお野菜が美味でした。量もたっぷり。

↑ 小海老のソテー香草風味 海老のぷりぷり具合が絶品。下に敷いてある野菜の歯触りもグッド。

↑ ノルウェー産サーモントラウトのポワレ カリフラワーのピューレと共に ボリュームが凄くてこのあたりで早お腹がきつく…。

↑ 仔牛ロース肉のバロティーヌ 洋茸のクリーム風味 ロール状の牛肉の中にきのこのクリームが詰まっています。味付けも量もぴったり。

↑ 一口のリゾット 今日は桜のリゾット ちょっとなんだけど濃い味。

↑ 別腹アワー! 桜アイスとシェフお手製ケーキ ← これがとっても美味で。
月曜という事でほとんど貸切状態の中、写真も撮ってもらって良い記念になりました。だんなの誕生日は半年後なので、これから半年に1回づつ来ようかと話してます。
このあと腹ごなしに銀座をぶらぶら、銀座通りを新橋方向へ。表通りもちょっと来ないとお店やビルもどんどん変わっています。ワシントンの1階は ユニクロ になってるし、資生堂パーラーなんて、こんなに洒落たつくりになっちゃって ! ここのチーズケーキやチョコは素晴らしい美味しさだけど、自分で買うには高すぎる。誰かお使い物でくれないかしら。(よしなしごと)
変わらない店は 銀座ライオン、サエグサ (子供服)、佃煮屋、福家書店、あら、この間出来た若者に人気の洋服屋さんてここなのね。
博品館ビルを右に曲がり、3つ目の角をまわって並木通りへ。ここの角は違うホテルだったけれど、売られたのか今は 「ホテルコムズ銀座」 という名前になってる。待ち合わせのメッカ 「キャッツ&ドッグス」 はまだ地下にあるようです。
並木通りの8丁目・7丁目付近は銀座の夜の代表、高級クラブがひしめきます。一つのビルに20以上のクラブが入っているのはざら、しかも銀座の中でも高級店ばかり。
ただでも狭いこの通りの両側に高級車がずらりと駐車しているのは、「ママ」 たちの車だとだんなが教えてくれました。歩道にはその見張り役とお客案内の無数の黒服達。着物やロングドレスの美女たちが行きかい、表通りとはまったくの別世界。中年女・一般人のわたしなど場違いこの上なく、しっかり だんな の腕をとって探検気分。
ぎゃ~、体つきは男性、だけどシックな黒の女性もののワイドパンツを粋に着こなし、黒の帽子黒のサングラス、どー見てもあっち方面の 素敵な方 とすれ違い、思わず振り返る。
だんなはハイヤーの仕事の関係でここいらをテリトリーにしていたこともあったので詳しく、いろいろ説明してくれました。有名ママの住んでる青山のマンションに集金に行くと、夜とは別人 (と見まがう) が出てきた・・・とか。(笑)
途中の5・6丁目はビジネスビルや洋服屋さんが多くなってきてほっ。晴海通りに出て、4丁目の地下鉄の入口に戻りました。夜の銀座って面白いね。ただし道案内及び説明つきなら。
探検中、「銀座カンカン娘」 が頭の中を回っていたトミー。
