Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

迷路抜けの基礎

2011-10-30 | RoboCup2012

昨日、Yが作成したジャイロセンサーを使った90度回転プログラムを昨年のプログラムに組み込んだら・・・ロボットの動きが見違えるようによくなりました。

 

 

ジャイロを使えば良かったんだ!

 

 

ということで、もう大きな改造部分は終了です。

早っ!

 

 

で、迷路抜けについて勉強もかねて、一からプログラムをYに作らせてみました。

ロボットの右に壁があるか調べる。 壁が無ければ右に向く

ロボットの前に壁があるか調べる。 壁が無ければそのまま

ロボットの左に壁があるか調べる。 壁が無ければ左に向く

3方向に壁があれば、後ろを向く

1ブロックだけ前進する。

・・・

言葉で表現すると、こんな感じですね。

 

 

これを、プログラムしていきます。

ロボットをスタートさせると・・・ちゃんと迷路を抜けます。

なんだ、簡単じゃん!

そう、簡単なんです。

ただ、抜けるだけなら・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある産技の自律電脳

2011-10-30 | RoboCup2012

タイトルの自律電脳の部分は「ロボカップ」と読むそうです。


・・・と、いうことで、一人で品川シーサイドにある東京都立産業技術高等専門学校(長いから・・・以下産技高専)に行って来ました。

そう、本日は学校の文化祭である、産技祭で誰でもが入れるのです。


目的は・・・レスキュー王国の復活をこの目で見ようと・・・


ロボカップ研究部が主催!?のロボカップジュニアの練習競技会(らしきもの)が開催されたので、それを見てきました。

昨年は、台風が近づく中で、行ったら・・・台風の影響で早くに終了する、ということになり大して見ることができませんでしたが・・・今年は、天気もまあまあで、のんびり見ることができました。


で、目的の練習競技会のほうですが・・・

まず、受付でもらったパンフレットを見て、会場は3階だと分かりました。

正面の入口を入って、階段を2階分上って・・・会場を探すけど・・・ありません。

急に会場が変ったのかなぁ?

よく見たら、自分が4階にいることに気が付きました。

そう、産技高専の正面入り口は2階だったのです。


何回も来ているのに、間違う自分にあきれました。


改めて3階をさがすと、すぐに会場は見つかりました。

Img_1704


しかし・・・ちょうど一回目の競技が終了したところだったようです。

2回目の競技は1時間後だったので、ぶらぶら見て歩きました。


そして、2回目の競技を見てました。

なかなかみんな頑張ってます。

さて、高専チームの時代が再来するかと言えば・・・

まあ、まだよくわかりません。

でも、昨年よりは期待してよさそうです。


なんてったって、

都立高専の栄光は過去のものなのか!

Img_1653


もう負けるわけにはいかない・・・!

Img_1657


俺がもう一度 世界を制する!

Img_1655


って、貼り出してあったのですから・・・(笑)

これはもう、王国復活の宣言と受け取っても良いでしょう。


まあ、世界を制するためには、もうちょっと努力が必要かもしれませんが・・・もう、あとほんのちょっとだけ。

そう・・・

もう、あとほんのちょっとだけ、ライントレースを正確にして

もう、あとほんのちょっとだけ、ギャップを正確に越えて

もう、あとほんのちょっとだけ、スピードバンプを正確に越えて

もう、あとほんのちょっとだけ、障害物回避を正確にして

もう、あとほんのちょっとだけ、坂道を確実に上って

もう、あとほんのちょっとだけ、被災者の発見の確度を上げて

もう、あとほんのちょっとだけ、確実に被災者を持ち上げて

もう、あとほんのちょっとだけ、避難場所に被災者を載せるのを確実に・・・する「だけ」で、

世界制覇も夢ではないでしょう。 きっと・・・


いやっ、すみません、上のはおもしろおかしく書いただけで、結構きちんとできていましたよ。 特に、うねうねとした蛇のような動きのライントレースをするロボットがあって、みんな驚いていました。

私も驚きました・・・

一部、気持ち悪がっていた人も・・・(笑)


1つだけ残念だったのは・・・個人的に応援していた6輪車が無かったことです。

無限軌道のマシンになっていました。

でも、がんばって!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする