Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Rescue-A rules 2013 1.4 Line:

2013-01-29 | Rescue Rules 2013

次のお題は「黒線」です。


1.4.1 On the floor, there will be a black line for the robots to follow, composed of 30 cm x 30 cm tiles. The black line, 1-2 cm wide, may be made with standard electrical (insulating) tape or printed onto paper or other materials. The black line forms a path on the floor. (The grid lines indicated in the drawings are for reference only.)

1.4.1 The floor of each room is composed of 30 cm x 30 cm tiles with a black line for a robot to follow. The black line, 1-2 cm wide, may be made with standard electrical (insulating) tape or printed onto paper or other materials. The black line forms a path on the floor. (The grid lines indicated in the drawings are for reference only.)
1.4.2 The line is always at least 10 cm from the nearest wall.
1.4.3 Where the black line is used, it will enter and exit each room through the standard doorways. Straight sections of the black line may have gaps with at least 5 cm of straight line before each gap. The gap is 20 cm at most. If a gap is running along a wall, it is 30cm at most.
1.4.4 The arrangement of the tiles within each room may vary between rounds.
1.4.5 Due to the nature of the tiles, there may be a step and/or gap in the construction of the arena. These are not intentional and will
be minimized as much as possible by the organizers.


1.4.1 それぞれの部屋には30cm×30cmのタイルにロボットが辿るための黒線を引いて床に敷きます。 黒線は標準的な電気絶縁テープまたは、紙や他の材料に印刷したものを使います。 黒線は床に経路を示します。(図の中に描かれた格子線は参考です)

1.4.2 黒線は常に少なくとも壁から10cm離れています。

1.4.3 (黒線が引かれるところでは)黒線はそれぞれの部屋に設けられた(規定された大きさの)出入口を通って、部屋に入って、そして出て行きます。

黒線のどこの直線の部分にも、切れ目を設定することができます。 ただし。切れ目の前には少なくとも5cmの直線があります。 壁に沿って設置される切れ目は最大30cm、他の切れ目は最大20cmです。

1.4.4 ラウンドとラウンドの間にタイルを置き直す(コースを変更する)ことができます。

1.4.5 タイルの性質上、競技アリーナを構築するときに段差や隙間ができてしまいます。 それらは意図的なものではなく、主催者は可能な限りそれらを少なくするようにします。


こんな感じでしょうかねぇ。


いよいよ2013年ルールの本質が見えてきました。

まずは、1.4.1は基本的には変更ありません。 mm単位の表示をcmに変更したのと、maze と書かれていたのを path に変更しました。 レスキューBじゃないんだから、maze でなく path が正しいと思います。 

今回のレスキューTCは律儀だなぁ。(笑)

さて、ほとんどのレスキューチームにインパクト大なルールの登場です。

1.4.2では、黒線は壁から10cm以上・・・逆にいうと、壁に10cmまで近付く・・・

2010年のルールから、必然的にロボットが大きくなりました。 幅20cmを超えるロボットもザラだと思います。 しかし、今回のルールでは、ロボットをコンパクトに(少なくとも横幅はスリムに!?)しなさいと言っているようなものです。

これは・・・LEGOロボットのチームには、結構難易度が高い課題だと思います。

1.4.3 の前半は変更無しです。

でも後半は・・・またまた、インパクト大なルール変更です。

これまで切れ目(ギャップ)は「壁に沿った直線に設置され最大20cm」でした。 しかし、今回のルール変更では

・直線であれば何処にでも切れ目を設置可能

・壁に沿った直線に設置される切れ目は最大30cm

・壁に沿った直線以外の直線に設置される切れ目は最大20cm

・切れ目の前には少なくとも5cmの直線がある

こういうことですね。

例えば、直角や急カーブの後、5cmの直線があって、30cmの切れ目・・・こうなる可能性があるのですね。 これは・・・難しい!

まじめに、壁との距離を一定に保ってギャップを乗り越えるロボットが出てくるかも・・・

1.4.4 は変更ありません。

1.4.5 も変更ありません。


ところで、タイルを使用している競技会はどれだけあるのでしょうか?

日本では、ジャパンオープンすらタイルを使っていません。

30cm×30cmの厚紙に、いろいろな黒線を描いたタイルを(安く)売り出したら、結構売れると思うのですが・・・プラ段なら自作できるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone

2013-01-29 | うんちく・小ネタ

通勤のお供として PSPgo を使用していますが・・・

さすがに、音楽プレーヤーとして見るとでかいです。

なんか、ちゃんとしたプレーヤーが欲しいなぁ。

iPodでも買おうか・・・と考えていたのですが、中古でも iPod touch は結構な値段です。

今度は、iPod nano はどうかと探しているのですが、なかなか良いのが見つかりません。


で・・・先日、Book Off にブラっと寄った時に、中古の iPhone3GS が5,800円で救助を待っていたので、思わず助け出してしまいました。

ケースに傷はあるものの、液晶部分は傷もなく問題なし。 説明書も電源アダプタもケーブルも何も付いていない、本体だけですが、問題ありません。

これを、単に iPod 代わりに使えるか実験してみます。


ケーブルを挿して、PC に接続してみると、普通に iTunes が起動しました。

そして、音楽ファイルをドラッグして入れてみると・・・

iPhone から音楽が流れました。


よし、使える!?


と、喜んだのもつかの間・・・

iTunes 上に OS をアップデートしますか?

と表示されたので、何も考えずに「する」と答えたのが運のつき・・・

20分くらいして、新しいOSが入った(アップデートされた)状態になったので・・・


さぁ、起動


したら・・・言語は何にしますか? 地域は何処ですか? ネットワークに接続します?

シーン


何もできなくなっちゃいました。

あわててネットで調べて見たら・・・

私は、やってはいけないことをやってしまったようです。


ということで、5,800円の投資で、一時は iPod 代わりになったハイテク機器は、ただの文鎮になりました。(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする