Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

令和 のクッキー

2020-03-29 | ブログ

これ・・・お年賀にもらったもの・・・らしい

令和元年のお祝い!

 

 

令和の文字が書かれたクッキー

 

イズミヤのクッキーですね。

この浮き輪のような形に、四色のドライフルーツがくっついているのは、私が子供のころから変わりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪やこんこ

2020-03-29 | ブログ

せっかく、桜が咲いたのに・・・

凄い雪!

 

 

 

めっちゃ寒い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばりんりんロード

2020-03-29 | ブログ

雄大な! つくばりんりんロードを走りたくて・・・行ってきました。

まずは、藤沢休憩所にクルマを止めて自転車を降ろします。

旧藤沢駅では、桜が咲いていて・・・期待を高めます!

 

 

 

で、筑波山方面に向けて走行開始!

平日なので、ほとんど誰もいないところを自分だけが気持ちよく走行します。

程なく旧田土部駅に到着・・・ここの桜も奇麗(ちょっと満開には早い)です。

で・・・少し走ったところで、なんとなくいつもより乗り心地が「良い」感じがしました。

ちょっと止まって、タイヤを確認したら・・・前輪のタイヤの空気が抜けてる!

後輪はパンパンですが、前輪はブヨブヨ

空気入れを持っていないし・・・自転車屋さんもこんな朝早くにはやっていないだろうし・・・どうしよう。

確か大きな休憩所には無料の空気入れがあったような・・・

ということで、戻ることにしました。

本日の出発地点である、旧藤沢駅に戻ったのですが、ここには空気入れはありませんでした。

 

しかたがないので・・・クルマで(一番大きそうな休憩所である)筑波休憩所に向かいます。

 

筑波休憩所には空気入れがありました・・・

 

 

しかし、キコキコ音はするのですが・・・空気が入っている感じが全くしません。

「今日は素直に帰るしかないのかなぁ。前日に空気圧を確かめなかった自分が悪いのだから・・・」と反省をしていたら。

自転車のに乘ったおじさんが「そこの空気入れ入らないでしょう。あそこの事務所に空気入れがあるから、そこのは使えますよ。」と教えてくれました。

早速、事務所の建物の前に行ってみると、空気入れがありました。

 

 

こちらは、ちゃんと使えました。

ちなみに・・・どの程度の圧力まで入れれ良いのか知らないので・・・適当なところでやめておきました。

(そういう知識が無いから・・・ダメなんだよね 笑)

 

まあ、とりあえず、前輪がパンクしている訳では無いようなので、サイクリングを再開しました。

やっぱり、タイヤが固くなると、乗り心地は悪くなりますが、軽く進みますねぇ。

 

桜のトンネルをずっと走って、サイクリングを楽しみました。

 

 

 

 

まだ、3月ですが・・・

すでに鯉のぼりが泳いでいました。

 

 

この地平線まで続く(ような)真っ直ぐなサイクリングロードが素敵です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする