前の記事はこちら 40%キーボードプロジェクト その37
前回、JJ40 v2 で玉砕したので・・・逆に期待が高まる Air40 です。
以前に書いた通り、購入した PCB は Hot Swap 対応の部品が付いたものだったのですが、手前の2つのスペースバーの部分にだけ Hot Swap の部品が付いていなかったので、そこだけ半田付けしてあります。

では、キースイッチを設置していきます。
と言っても、 Hot Swap 対応なので、ただキースイッチを穴に入れるだけです。
簡単! 早い!

はい、モノの数分で、もうできちゃいました。
これで、ぐらぐらしないか・・・心配ですけど・・・とにかく文句は使ってみてからです。
(2Uのスペースバーにも、スタビライザ―が付けられないのが心配!)

さて、今度はキーキャップを付けて行きます。

はい、キーキャップも完成!
簡単ですね。
早いですね。
かわいいキーボードができました。

次は、キー設定を作りたいと思います・・・
続きの記事はこちら 40%キーボードプロジェクト その39