Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

いまさらながらRCXを動かしてみるプロジェクト!? その15

2021-02-09 | RCXねた

前の記事はこちら いまさらながらRCXを動かしてみるプロジェクト!? その14

 

さて、一通りライントレース関係をこなしたところで・・・

今度は、救助ゾーンのプログラムでもしてみましょうかねぇ。

と、始めたものの、このレスキュー日本リーグの救助ゾーンは意外と難解であることがわかりました。

M&Yが現役だった頃は、プレマッピングが禁止されていなかったので、最後の部屋(レッドゾーンと言われていました)の入口や部屋の大きさ、形などを考えてプログラミングをしていました。

しかし、今のレスキューはプレマッピング禁止なので、汎用的な作戦を考えるのが難しいです。

とりあえず、入口の銀色を検知したら、右側の壁を探知して、壁を見つけたらロボットの前方を壁に押し付けてから、50cm程バックします。そのバックの最中に銀色を検知したら被災者発見になります。再び前進して、壁にまで来たら、20cm程バック、45度左に向く、壁まで前進、ロボットを壁に押し付けてから50cm程バック・・・を繰り返します。こうやって、壁を一周して救助ゾーンのすべての被災者を発見する作戦です。

で・・・作戦は良いのですが・・・部屋の壁を一周するのに6分を超えました。これでは、ライントレース部分を入れると、競技時間オーバーとなってしまいそうです。

ということで、作戦を見直さないとダメなようです。

真面目に、「被災者発見+脱出」を考えるとすると、ランダム走行+タイマーで残りxx秒になったら、LINK方式で壁をつたって脱出・・・しか無いのでしょうかねぇ!?

(プレマッピングしないで、レスキュー日本リーグの救助ゾーンのプログラムを考えるのは、結構大変であると認識! 笑)

 

まあ、とりあえず、デモ的に動かせるまでになったので、本日はここまでにしました。

NQCをやっていて、さすがにこれは使いにくい・・・と思ったのは、サブルーチンに引数が渡せないことと、サブルーチンからサブルーチンを呼べないことです。

引数が渡せないのは、大域変数(グルーバル変数)などを使ってなんとかできるのですが・・・サブルーチンからサブルーチンを呼べないのは困りました。メインルーチンからサブルーチンを呼ぶことしかできないので、ほとんどの処理をメインルーチンに詰め込むしかなさそうです。

まあ、RCXは十ウン年前のハードだから・・・仕方が無いのですかねぇ。

 

続きの記事はこちら いまさらながらRCXを動かしてみるプロジェクト!? その16


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きらく山 ふれあいの丘 | トップ | ロボカップジャパン・オープ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RCXねた」カテゴリの最新記事