Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

関東ブロック大会 2022 レスキュー日本リーグのフィールド

2022-01-11 | RoboCup2022

前の記事はこちら RoboCupJunior JAPAN 関東ブロック大会 2022 2日目 - Re: The history of "M&Y"

 

先日開催されたRCJJ関東ブロック大会2022のレスキュー日本リーグのフィールドです。

フィールドは2つあり、チームは2回の競技で両方のフィールドで1回ずつ競技をしました。

フィールドAとフィールドBは鏡像の関係になっていて、傾斜路の上のイベントだけが異なっていました。

(フィールドAはギャップ、フィールドBはスピードバンプでした)

 

 

流石に日本リーグなので、簡単なコースですよね(笑)

 

フィールドBで得点を確認していくと

スタート(5)

スピードバンプ(5)
ギャップ×2(10×2) 
チェックポイント(5×7)

障害物(15)
上り傾斜路(10)
スピードバンプ(5)
チェックポイント(5×7)

下り傾斜路(10)
ギャップ(10)
チェックポイント(5×8)

ギャップ(10)
スピードバンプ×2(5×2)
ギャップ×2(10×2)
チェックポイント(5×7)

緑の被災者×2(30×2)
黒の被災者×2(15×2)

脱出(30)

で、合計385点ですかねぇ。 

フィールドAは、スピードバンプの代わりにギャップなので5点高くなりますね。

2回の競技が満点だと 385+390=775(点)になりますね。

※この記事は、個人的なものであって、大会公式のものではありません・・・ご理解をお願いいたします。

 

そうすると・・・優勝した「ウーパールーパースーパーカーパーカー」の644点は、なかなか良かったということではないかと・・・

 

続きの記事はこちら 関東ブロック大会 2022 WL Rescue Line のフィールド - Re: The history of "M&Y"


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RoboCupJunior JAPAN 関東ブ... | トップ | 関東ブロック大会 2022 WL R... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2022」カテゴリの最新記事