Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

AVRねた その10 次は入力だ

2008-10-21 | AVRねた

やっと、AVRマイコンでモーター制御がなんとかできる目処が付きました。

いろいろな方から、マイコンとモーターの電源は分けたほうが良いとの意見をいただきました。 ご指摘ありがとうございます。

ここまで、なんと長い道のりであったことでしょう。


出力側の目処が立ったので、今度は入力側の研究です。

レスキューの基本は

黒ラインをたどる ⇒ 光センサー

障害物の回避 ⇒ タッチセンサー(まあ、単純にスイッチ)

傾斜路の検知 ⇒ 水銀スイッチや加速度センサー

といったところだと思います。


まあ、どれもこれまでに実験したものばかりなので、簡単だ・・・などと思っていたのですが・・・あれっ、光センサーの値ってどうやって計るの?(どうやって知るの?)

「AVRマイコン活用ブック」に掲載されているロボットなどでは、シリアルケーブルでパソコンと接続して、光センサーの値をパソコン上に表示して値を計測するみたいです。(TJ3とかと同じですね。)

やっぱり、そういう仕組みが必要なのか。

今考えている案は

案1 王道?の通り。 パソコンとシリアルケーブルで接続してパソコンの画面で確認する。

   ⇒TJ3もこの方法ですね。 できればやりたくないなぁ。 単にパソコン側にプログラムを用意するのが面倒なだけですが・・・

案2 AVRマイコンにLEDをたくさん付けて、光センサーで読み取った値を2進数で表示する。 

   ⇒これならできるかもしれないなぁ。 でもポートがもったいない。

案3 AVRマイコンにブザーを付けて、モールス信号とかで表現する。

   ⇒これもできるかも! でも、不便。

案4 AVRマイコンにLCDを付けて光センサーの値を表示する。

   ⇒やっぱりこれが一番現実的か? LEGO方式ですね。

あと、もうひとつ。

案5 光センサーの値をEEPROMに格納する。

   ⇒これも、実現可能かも? EEPROMに格納しておいて、あとでパソコンに接続したときにISP経由で読み込めば値が分かるのではないでしょうか。

まだまだ先は長そうだ・・・ふぅ~っ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デザイン変更 | トップ | エレキジャック »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして、毎日楽しく拝見させて頂いております。 (通りすがりのぽよこまだんな)
2008-10-22 21:28:32
初めまして、毎日楽しく拝見させて頂いております。

LCDを付けるのが一番よいのではないかと思いますが、
レスキューロボにするには、ATMEGA88だとポートの数が
足りなくなるのではないでしょうか。
また、それなりの規模になるでしょうからISPだと開発が
大変だと思いますよ。
返信する
通りすがりのぽよこまだんな様 はじめまして (M&Y父)
2008-10-22 23:59:55
通りすがりのぽよこまだんな様 はじめまして
しょうもない文章を読んでいただきありがとうございます。
私もLCDを付けるのが現実的かと思っています。
>レスキューロボにするには、ATMEGA88だとポートの数が
>足りなくなるのではないでしょうか。
ご指摘の通り、LCDを付けてしまうと、ポート数のやりくりが大変になりそうですね。 まあ、LCDは調整の時にだけあれば良いので、競技の時には外してしまう手があるかな。
>また、それなりの規模になるでしょうからISPだと開発が
>大変だと思いますよ。
すみません、これはどういう意味でしょうか?
私はISP接続でプログラムを転送する方法しか知らないのですが・・・
自作初心者でよくわかっていません。
今後とも、よろしくお願いします。
返信する
>すみません、これはどういう意味でしょうか? (ぽよこまだんな)
2008-10-23 22:33:35
>すみません、これはどういう意味でしょうか?

すみません、わかりにくかったですね
一晩たって読むと自分でも「???」だったり
書きたかったのはISP書き込みのライターだけだと
書いて、動かしての繰り返しになるので、
ICEとかの導入を考えた方がいいですね
ってなことです。
(幸いAVRmkⅡLite(純正JTAGICEmkⅡのクローン)
とという結構安価なICEもありますし。)
返信する
ぽよこまだんな様 こんにちは (M&Y父)
2008-10-23 23:34:28
ぽよこまだんな様 こんにちは
>ICEとかの導入を考えた方がいいですね
>ってなことです。
解説ありがとうございました。
納得です。
ICEは確かにほしいです。 
しかも安いのがありそうですね。
もっと簡単に買えればいいのですが・・・。
まあ、今のところ、AVRは私の趣味程度のものですので・・・
子供達が自作機で頑張るようなら、いずれは揃えたいと思います。
まあ、その前に、AVRかPICか選択をすることになります。
またまた、思い出話になりますが・・・
学生時代にプログラマのアルバイトをしていてZ80のICEを初めて使ったときに、その能力に感動した記憶があります。 
「これ持ってたら、何でもできる!」って。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

AVRねた」カテゴリの最新記事