マレーシア(クアラルンプール)のスーパーマーケットで、自分用のお土産として買ってきたインスタントラーメン(ラクサ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/9082d881aff1fd606cbb3e29ae54e9d4.jpg)
作り方を見ると、英語じゃない・・・どうも、マレーシア語らしい。
こういう時は、google レンズを使って翻訳します。
(私も、スマホがちょっとは活用できるようになった・・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/a78dcd3768fec03f3ecbf4b2a137bc3b.jpg)
どうも、調理法に2種類あり、左はラーメン、右は焼きそば
今回はラーメンを作ります。
360mlのお湯で2分間茹でる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/ab502698d4544ae376952e2eb033a022.jpg)
スープの粉、なんか、凄い色・・・これ、辛いヤツ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/c0af076744e5896733f11d2fd9409c84.jpg)
出来たので・・・いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/f108a17c881ad99ababfcab075030efe.jpg)
うん、すっぱからい
(まあ、それほどでもないけど)
うん、おいしい!
アッサムラクサ(Asam Laksa)をぐぐると
「アッサムラクサ」とは、ラクサの1種。 日本でよく知られているカレー系のラクサとは違い、魚だしのスープが基本。 そこに果物の酸味と唐辛子の辛みを加え、具とも、だしともいえる青魚のほぐし身をたっぷりと。 麺は歯ごたえいい、やや太めの米麺を使用。
と書かれていました。
普通にラクサというと、カレー系の味なんですね。