Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

素朴な疑問なのですが・・・

2021-03-23 | RoboCup2021

今年のロボカップジュニアの日本大会はオンラインでの開催ですね。

(名称は、「ロボカップジュニア日本大会2021オンライン」)

私が興味があるのは、もちろんレスキューの競技なのですが・・・

素朴な疑問として・・・

 

今年の競技は何年ルールでやるの!?

 

これまでは、前年のルールであったり、当年のルールあったり、様々でした。

 

まず、このページには書かれていません。

https://www.robocupjunior.jp/2021-online_outline.html

※詳細は[レスキューリーグ技術委員会ブログ]でご確認ください。

と書かれています。

 

じゃあ、「競技運営指針・公式ルール」のページは・・・

https://www.robocupjunior.jp/2021-rule.html

こちらも、同じように、

※詳細は[レスキューリーグ技術委員会ブログ]でご確認ください。

と書かれているだけです。

 

じゃあ、レスキュー技術委員会のブログを見てみます。

 

一年前の「2020 和歌山大会適用ルールについて(2020年1月20日)」には、

ロボカップジュニア・ジャパンオープン 2020 和歌山では、以下のルールで競技を行います。
 ロボカップジュニアレスキューライン2020年ルール 日本語翻訳版
 ロボカップジュニアレスキューメイズ2020年ルール 日本語翻訳版
 ロボカップジュニア 日本リーグ・レスキュー 2020ルール

と、ちゃんと書かれていました。

それ以降の記事を見てみると・・・

2020年のルールを改定しました、とか、2021年ルールの日本語版を公開、などは書かれていますが

「日本大会2021オンライン」の競技会の適用ルールは書かれていないようです。

 

※レスキューの日本リ-グについては、「日本リーグ・レスキューのルールを改定いたしました(2020/5/11)」の記事の中に

それを受けまして本年度(2021ジャパンオープンに向けて)日本リーグのルールを改定いたしましたので公開いたします。

と、書かれているので、2021年ルールでやることが分かります。

 

ということで、Rescue Line や Rescue Maze に適用ルールは書かれていないようにい思います。

これ・・・Rescue Line や Rescue Maze に参加しているチームは誰も疑問に思わないのでしょうか? (不思議ですねぇ。)

 

で、私が、なぜ、この疑問を持ったかと言うと・・・

レスキュー技術委員会のブログの2021/3/22の記事

【03/22追記】ロボカップジュニア日本大会2021 オンライン大会 レスキュー競技について

にある、「ワールドリーグレスキュー・メイズ競技 オンライン審査基準 v2.0」の中に書かれている審査基準J3の黒タイルの2点に「発見しUターンできる」と書かれていたのを見つけて・・・

2021年ルールでは、ロボットが黒タイルに入ったら競技進行停止だよね。(入る:ロボットの半分以上がタイルに入ること)ロボットが黒タイルに入らずにUターンするってことかなぁ。 あれ、もしかしたら、2021年ルールではなくて2020年ルールなのかなぁ。だとしても、黒タイルに入ってUターンしたら競技進行停止だよねぇ!

 

で、勿論、この審査基準にも適用ルールが書かれていません。(う~ん)

 

で、なんとなく・・・もともと開催予定だった「愛知のジャパンオープン」のページには、適用ルールがちゃんとあったように思います。しかし、愛知での開催が無くなって、オンライン競技会になった時に、安易に愛知のページを消してしまったので、適用ルールが消えて無くなってしまったのではないかと・・・想像しています。

 

もうすでに、チームからはインタビュー用の資料を提出済だと思うのですが・・・チームはどのルールに従ってロボットを作って、資料をアップしたのでしょうか・・・!?

 

 

追記

いろいろ教えて貰って、適用ルールが書かれていることが分かりました。

 

競技運営指針・公式ルール

https://www.robocupjunior.jp/2021-rule.html

このページの、PDF第1版のダウンロードはこちら[RCJJ2021_Competition-Guideline-v1.pdf]

にPDFファイルがリンクされていました。

 

そのPDFファイルは「ロボカップジュニア・ジャパンオープン 2021 競技運営指針」というものですが、

そこに

2021 ルールを適用します。
但し、フィールドの作り直しが必要なルールの変更がある場合、または、2020 年末までに正
式ルール(英語原版)の公開がされない場合は、2020 ルールを適用します。

と記載されています。

で・・・レスキュー技術委員会のブログに2021年ルールが公開されたことが記載されており・・・

総合的に判断すると、2021年ルールで実施する・・・ということだそうです。

 

分かりにくい!(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« INFINITY CUBE | トップ | 愛情・・・終了・・・(笑) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2021」カテゴリの最新記事