先日、LEGOの洋書を Amazon.com から購入したからでしょうか?
Amazon.com からの広告メールが頻繁に届くようになりました。
デジカメ、家電製品、時計、バックやオモチャなど・・・いろいろ来ます。
まあ、見ていて楽しいから良いのですが・・・
デジカメなんか「じゃあ、いったいいくらで買えるの?」と、クリックしてみると
写真や説明と共に・・・
と表示されます。
これって嫌がらせですか・・・
だったら、メールをよこすなよ なぁ!
先日、LEGOの洋書を Amazon.com から購入したからでしょうか?
Amazon.com からの広告メールが頻繁に届くようになりました。
デジカメ、家電製品、時計、バックやオモチャなど・・・いろいろ来ます。
まあ、見ていて楽しいから良いのですが・・・
デジカメなんか「じゃあ、いったいいくらで買えるの?」と、クリックしてみると
写真や説明と共に・・・
と表示されます。
これって嫌がらせですか・・・
だったら、メールをよこすなよ なぁ!
今日も相変わらず、「ブログ」の日です。
午前中は、いつもどおりサイクリングで多摩川まで・・・
午後になって、Yから、算数の問題が判らないから教えて・・・と言われて見てみると・・・
わからねぇ 本当にわからねぇ
中学の数学でもなく、高校の数学でもなく、小学生の算数がわからねぇ。
こんな問題でした。 (右の赤点線に囲まれた図は無いよ)
最初は、頂点Cを含む三角すいの体積が36cm3 だと勘違いして、「簡単じゃないか!」と言ってみたものの、表面積だとわかって悩んでしまいました。
で、解き方ですが・・・三角すいCMNGの展開図が上の赤点線で囲まれた図のように正方形になるということです。 これに気が付かなければ、一生解けないと思います。
で、正方形の面積が36cm2なので、一辺の長さは6cmですね。
そうすると、元の立方体の一辺が、やっぱり6cmとなります。
なるほど・・・でも、やっぱり、「展開図が正方形」が思い浮かばないです。
頭が固くなってる証拠でしょうか。 って言うか、この問題は小学生が解けるの?
と、しゅんとしていると、「プールに行きたい」とYからの要望でプ-ルに連れて行かれ、帰ってきてから庭に山になった雑草(干草)で焚き火をして・・・
いろいろ盛り沢山の一日でした。
最近、食事のとき・・・
「お父さん夕食だよ~」
「わかった」
よいしょと、さあ食べようか・・・とイスに座ると
「ブリッ!!」
・・・
「あれっ、お父さん、なんか音がしなかった?(笑)」
「・・・」 (おいおい)
という状況が何回か続いています・・・
もう、変なもん貰ってきやがって。 (参照 oct 12,2009)
我が家には、いたずら好きのヤミラミが居るようです・・・まあ、バカ家族だからしょうがないか・・・
パソコンの中に出来た巨大なaviファイルですが・・・さて、これをどうしましょう。
これをmpeg2ファイルに変換する必要があります。
まずは、エンコードです。
DVD作成にそのまま使えるファイルに変換します。
Video: MPEG-2 video , 720x480 , 29.97 fps , CBR 9000kb/s
Audio: Dolby Digital , 48000 Hz , Stereo , 224kps
設定して、
はいっ、エンコードスタート・・・残り時間5時間・・・はあぁ~
(さすが、Celeron2GHzの実力! 悲)
待つこと、5時間!
出来ました。 4.2GBの mpeg2ファイルです。
あとは、これをオーサリンングして完成です。
で、掛かった時間は(手順の研究に掛かった時間は無しで・・・)
ハンディカムからの取り込みに1時間
mprg2ファイルへのエンコードに5時間
オーサリングとタイトル作りDVDへの焼きこみに1時間
というところでしょうか?
時間は掛かるけど、結構楽しいですねぇ。
ついでに私の努力・・・Priceless
さすがに、時間を掛けただけあって、DVDの出来には満足してます。
おまけに、動画編集の方法や、タイトル画像の入れ方などが判りました。
ちょっと、人から頼まれてminiDVのテープの動画をDVDにすることになりました。
最初は、普通に・・・再生した動画をキャプチャボードで取り込んでDVDにすればいいや!
と単純に考えていました。
借りてきたハンディカムにminiDVのテープを入れて、接続したビデオケーブルをパソコンのキャプチャボードに挿し、準備OKです。
で、やってみると・・・確かに簡単にパソコン上のmpegファイルになったのですが・・・せっかくデジタルで記録したデータなのに、アナログに戻して、またデジタル・・・という図式が、頭の中を駆け巡り、なんだか「自分で納得できない作業はしたくない」という思いがふつふつと沸いてきました。 気が付くと・・・近くの電気店でiLINKのケーブルを買ってました。
せっかく、1時間以上かけて取り込んだ画像データをクリアして再度挑戦です。
では、今度は買ってきたiLINKケーブルをハンディカムに接続します。
そして、もう一方をデスクパソコンのIEEE1394に接続しました。
(本日は、デスクパソコンのIEEE1394の端子が、我が家で初めて日の目を見ることになった記念すべき日です。 よかったね! おめでとう!)
さて、ケーブルの接続が終ると・・・勝手にデバイスの定義が完了し、デジタルビデオデバイスというWindowが表示されます。 そこで、「ビデオの取り込みWindowsムービーメーカー使用」を選択します。
そうすると、Windowsムービーメーカーなるものが起動しました。
さらに、勝手に「ビデオの取り込みウィザード」が起動し、読み込みに「ハンディカム(Sony DV デバイス)」を選択し、取り込んだファイルの格納先を指定します。
さらにさらに、出力形式で「デジタルデバイス形式(DV-AVI)」を指定します。
(この部分で、DVD形式のmpeg2を指定できると、とっても便利なのですけど・・・)
説明のところに「この設定でビデオを1分保存するごとに178MBが消費されます。」とあります。
そして、「テープ全体を自動で取り込み」を指定すると、ハンディカムのテープが勝手に動き出して読み込みが開始されました。 (最初にテープが巻き戻され最初からになります。)
一時間をちょっとオーバーして、テープの再生が終了しました。 (勝手に止まるところが凄い!)
で、パソコンの中に出来たファイルを確認すると・・・
13.1GBという巨大なaviファイルが出来てました。
続く・・・
NHKで毎年やってる高専ロボコンですが・・・
昨年、国技館で見た生高専ロボコンがとても楽しかったので、また見たいと思っていました。
昨年の関東甲信越大会は長野だったので、さすがに見に行けませんでしたが・・・
ことしは、東京(サレジオ高専)なので、気張って観覧応募のはがきを出しました。
(出してくれたのはM&Y母ですけどね)
私はてっきり会場は担当校のサレジオ高専だと思っていたら、そうではなく「町田市立総合体育館」でした。
しかも、10月25日(日)の午後・・・あれっ、25日ってなんかあったような・・・
そうだっ! 関東ブロック総会があった!
ということで、関東甲信越大会は見に行けないことが決定しました。 ガックシ!
都立高専の皆さん、長野高専の皆さん、(木更津の河童さん、そして長岡の妖精さん)M&Y家族は草葉の陰で応援しております。 (いやっ、死んでないって・・・)
国技館でやる全国大会は、絶対に見に行くので・・・出場してくださいね。
vr0ohmが変態Tシャツの行商をしてくれるらしいので、関東ブロック総会に着て行きたいと思います・・・
2010年のロボカップジュニア東東京ノード大会の日程が決定しているようです。
2010年3月14日(日)ですねぇ。
これって、バレンタインディ! じゃなくて、ホワイトディの方だ。
会場は、勿論、都立産業技術高等専門学校(品川キャンパス)です。
関東ブロック大会の日程は未定となっていますが・・・いままでの感じだと、3月最後の日曜日かと、勝手に想像してます。
まっ、どうなるか判りませんけどね・・・
本日は三連休の最後の日・・・明日からまた仕事だ、と思うとブルーな気分に・・・
で、相変わらず、ロボットの活動など忘れている我が家の子供達です。 なので、本日のブログのカテゴリも「ブログ」です。 もう、ロボカップは無いのかぃ?
Yはサッカーの練習に行きました。 なんか、本日はFC東京のコーチが練習をしてくれる、というありがたいイベントがあるというので、カメラを担いで行って来ました。
まあ、私はスポーツには疎いので、それが凄いことなのかどうか、全然わかりませんケドね。
それでも、元気にボ-ルを追っているYを見ると・・・平和だなぁ。 などと暢気に考えてました。
疲れ果てて(勿論Yのこと)家に帰ってきて、のんびりするのかと思うと・・・
なんと、「これからポケモンセンターに行く」と言って、M&Y母と二人で出かけて行きました。
なんか、ポケモンセンターに行くと、プレゼントがもらえるそうです。
M&Y母は(私もそうですが)ポケモンセンターって、東京駅の八重洲口にあると思っていたら、いつの間にか浜松町に移転していたらしいです。
でも、なんとかミッションはこなしてようです。
うれしそうに「黄色い森」と「ブーブークッション」を持ち帰ってきました。
もらうときに、「合言葉は」「ラジャー」と恥ずかしげも無く言うYとM&Y母
やっぱり、我が家は平和だなぁ。
こんなバカ家族で「イャジャー」
性懲りも無く、2回目の創意工夫展ですが、今度は好きなところだけをじっくり見ました。
今回、面白いと思ったのが・・・「家ができるまで」
木造住宅の構造と、鉄筋コンクリートの家の構造を研究したもののようです。
木造住宅は、見たまんま、細かい工作が素晴らしいのですが・・・
凄いのは「鉄筋コンクリート造り」の家の方です。
これ、木型を作って、家全体を一体成型で作成した一品物・・・
記録によると、何度も失敗して、繰り返し挑戦して出来上がった努力の結晶です。
残念ながらちょっとヒビが・・・
How to make ・・・ 努力の記録です。
もう一つは、中学生の研究で「ペットボトルを使って山の高さを測る」です。
遠足の時などに、山の上の方に行くと、ポテトチップスの袋がパンパンに張ることは誰しも経験していることだと思いますが、この研究者はペットボトルで同じ体験をしたそうです。
そこから、この張り具合によって、山の高さを測れないか・・・と研究を始めました。
気圧計、高度計を自分で思いついたところが凄いですねぇ。
勿論、優秀賞を貰っていました。 さらに科学館賞に選定されていました。 う~ん納得!
ちなみに、インターネットで「創意工夫展」とかを検索すると・・・
夏休みの宿題で、発明創意工夫展へ出展できるような作品を考えることになりました。 1時間以内にできて、簡単、ローコストでできるものを教えて下さい。 テレビでやったものでも結構です(あまり最近のは、やめて下さい)。 誰か教えて下さい。
なんて、質問があったりします。
なんか、主旨が全然違ってませんか・・・
10月9日~12日には、杉並区立科学館で創意工夫展が開催されています。
我が家のYの作成した信号機?が展示されているハズなので、Yと私の両親を連れて行ってきました。
さすがに土曜日の午前中でもあり、ガラガラです。
これは、のんびり見れますねぇ。
もう、入るとすぐにYは自分の学校のところを目指して進み、自分の作品をおじいちゃん、おばあちゃんに自慢げに見せています。
なんかやっぱり、中途半端な作品のようで、恥ずかしい感じですが・・・
たくさんの作品の中、いくつかの作品には「優秀賞」の紙が張られているのですが・・・Yの信号機にも張ってありました。
たしかに、オリジナル作品ではあるけども・・・こんなんで良いの?
自分の作品を確認したあとは、Yは適当に面白そうな作品を眺めたり触ったりしています。
この「触れる」っていうのが、とても素晴らしいことだと思います。 触って、動かして、自分で確かめて子供って理解するのですよね。
(ちゃんと壊れやすいものには、「壊れやすいので、さわらないでね」の紙が張られていました。)
特に優秀なものには「教育委員会賞」「科学館賞」が選定されていました。
私的には小学3年生の「うかべペットボトルいかだ」が素晴らしいと思いました。
ペットボトルを組み合わせたいかだを作り、自分が乗って浮かぶかどうか調べてました。
ペットボトルを増やしていって、12本の組み合わせで自分は浮くことができたそうです。
家族全員だと、96本必要だと書かれていました。
(家族の体重 自分21kg 弟6kg 父74kg 母? 合計156kg ってお母さんの体重ばればれじゃない!)
実験はビニールプールでやっていましたが、是非家族全員で神田川で実験してほしかったですね。(笑)
(これも優秀賞をもらっていました。)
各部屋には、科学館の職員が居て、説明してくれたりしているのですが、ある部屋に懐かしい人が・・・Mのロボット魂の生みの親の一人である LIMLIMさん がいらっしゃいました。
今は、小学校の理科の先生になっているのですが、本日はボランティアで参加してくださっているとのことです。
また、いろいろ星の楽しいお話を教えて欲しいです。
今、90,000アクセスを達成しました。
ぱふっぱふっ
まだ、当面は続けて行きますので、よろしくお願いします。
(なんか時間的には自分で踏んだらしい。)