〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和三年(2021)7月6日(火曜日)
通巻第6975号 <前日発行>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
二年以内の中国国有企業の社債償還は230兆円
社債デフォルトが連続する環境下、いよいよ破滅が近いのではないのか?
***************************************
すでに小誌でも既報のように北京大学系の方正集団や、鳴り物入り国策企業だった紫光集団が外貨建て社債をデフォルト(13億元)。王岐山系といわれる海南集団は倒産し、整理作業にはいった。
肝心要の再建機構として発足した「華融資産管理」は、トップが天文学的汚職で死刑となり、機能不全である。3300億元の債務のうち60%が二年以内に償還を迎えるため、債務不履行になりそうという。
ほかにも華夏幸福基業(157億元の債務不履行だった)、天津地産が社債デフォルト。
2021年第一四半期だけでも格力電器などがデフォルトをやらかし、前期比で24・3%の増加、合計で61社の社債が紙くずとなった(2020年は通年で142社の社債が紙くずに化けた。このペースだと、今年は240社以上になる)。
このため新規に社債の起債もしくはCP(コマーシャルペーパー)の発行を予定していた248社が社債発行を見送った。
国有企業大手も債務不履行危機が近いとされ、国家鉄路集団が900億元、国家電網が140億元の社債残高を抱えるなど公的企業の債務は、6000億元とされる。
23年までに償還時期が来る債務は邦貨換算で230兆円。このうちドル建て社債は1720億ドル(19兆円)で全体の8・3%である。
このほか、デベロッパーの民間追手「恒大恒産」「碧桂園」などの社債は、12−14%の高金利で借り換えが行われた。
GDP成長6%なのに、金利が14%とは、これいかに?
☆◎☆◎み☆◎□☆や□▽◎☆ざ▽◎□☆き◎☆◎▽
Message body
期間限定で、
有料会員限定講義の一部を
無料公開しています。
<地球温暖化はウソだった?>
・シロクマは増えている
・北極の氷は溶けていない
・海面の上昇は加速していない
などなど…
常識を覆す、衝撃的な
“真実”の数々に迫ります。
動画の公開は7月6日(火)までですので、
お見逃しのないようご注意ください。
↓
今すぐ確認する
===
「地球温暖化」
1970年代から問題視され、
今なお、数多くのメディアや企業が
対策を叫んでいる、
我々人類の大きな問題です。
先日も、
日米会談で菅総理が
温室効果ガス排出削減を約束。
小泉環境大臣も、
「CO2を46%削減する」と宣言しました。
しかし、、
東京大学・名誉教授
環境科学を専門とする
渡辺正先生は
「地球温暖化による報道は
そのほとんどがデタラメである」
と断言します。
にわかには信じがたいこの話。
しかし、そこには研究データが示す、
確かな根拠がありました…
↓
詳しくはこちら
PS.
衝撃的な事実を語る、渡辺先生。
実は、もともと
国から地球温暖化の対策費を
もらう立場の人間だったといいます…
しかし、
地球温暖化の真実を知り
「税金の無駄遣いは許せない。
そんなお金があるなら教育や福祉、
国防に使えばいい」
という正義感から告発を決意し、
本を出版して戦っています。
科学的な根拠を持って
通説に反論する渡辺先生。
「地球温暖化」という
“世界規模の茶番劇”の真実を
ぜひ、あなたも知ってください。
↓
詳しくはこちら
ダイレクト出版・政経部門 井上彩花
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
<ダイレクト出版 政経部門発行>
一流の有識者の提言がまとめて読める…
「ルネサンス」はこちら
↓
詳細を見る
<ルネサンス編集部公式YTのご紹介>
ルネサンス誌面では語れなかった内容など、
一流の有識者が語る最新情報〜裏話までお届け。
公式YouTubeチャンネルの登録はこちら
↓
YTを確認する
<ルネサンス編集部公式Twitterのご紹介>
ルネサンス最新号の情報や、
ダイレクト出版政経部門で働く
若手社員が語る学校教育の裏話…
一流の先生方との収録風景など、
気軽につぶやいています。
ぜひ一度ご覧ください^^
↓
ツイッターを確認する
<ルネサンス公式Instagramのご紹介>
ルネサンス編集部の公式Instagramでは、
ビジュアルやショートムービーにて、
誌面の魅力をお伝えします。
↓
Instagramを確認する
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
~先人の叡智を未来に繋げる~
Renaissance(ルネサンス)刊行にあたって
Renaissance(ルネサンス)とは、
14世紀にイタリアで始まった
「文化の再生・復興」運動を指します。
当時、疫病の大流行や飢饉。
百年戦争などの戦乱で人口は激減。
社会全体が危機的な状況に置かれる中、
人々は生と死について深く考え、
いかに生きるべきかを強く
意識するようになったといいます。
そこで彼らが手本にしたのが、
ギリシアとローマの優れた
古典文化でした。
その運動は大きなうねり
となってヨーロッパ全土に広がり、
より優れた中心的価値観の誕生とともに、
新しい時代を切り開いていったのです。
これというのは、年代や場所、
起きている事象は違えど、まさに
今の日本と重なる状況ではないでしょうか。
長引くデフレ、迷走する政治、
少子高齢化、深刻ないじめ問題、
過労死、過疎化、企業の不正や
無差別殺人など…
高度経済成長以降、
明確な中心的価値観を
見失った日本は、いつしか
暗いムードに覆われ、
長い停滞から抜け出せずにいます。
もはやこれまでの延長線上で、
同じような価値観・行動を
繰り返していては修復できない状態です。
そんな中、令和という
新たな時代を迎えた日本を、
再び明るく輝かせたい。
次の世代を生きる人たちが、
誇りを持って生きられる
日本を遺したい。
そのような想いを込めて、
新たな情報誌を発行する
運びとなりました。
「Renaissance」では、
感情や主観に偏ることなく、
世界各国の歴史や政治、
経済についてのデータや成功事例など。
明確な事実をベースに、
先人の叡智に学ぶことのできる紙面を、
Webと連動しつつお届けしていきます。
新たな試みではございますが、
多くの日本人に届いていきますよう、
何卒、末長く応援していただけますと幸いです。
=======================================================
運営:ルネサンス編集部(ダイレクト出版株式会社)
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F
メール:support@prideandhistory.jp
=======================================================
<メール配信解除URL>
以下をクリックすると全てのメールマガジンの配信が停止されます
メール配信停止は ここをクリックしてください
Message body
地球温暖化による
「海面上昇」はなかった?
メディアが報道できない、
衝撃の事実に迫ります…
↓
詳しくはこちら
===
地球温暖化による海面上昇で
沈みかけている島国、「ツバル」
NHKスペシャルでも取り上げられ、
「腰の位置まで海水があり、
全部水没してしまい大変だ」
という様子が流されました。
しかし、この通説が今、
真っ向から覆ろうとしています。
実は、ツバルは現在、
沈むどころか、国土が拡大している
というのです‥
東京大学名誉教授、
渡辺正先生は、こう語ります。
===
「地球温暖化が進むと、
温まった海水が膨張し、海面がじわじわ上がる…」
という話は、今や教科書にも載っています。
NHK でも、温暖化による
海面上昇で「ツバル」という島が
水没するという番組を報道していました。
「地球温暖化がツバルを水没させる」
イメージを視聴者の心に
浸み込ませたんですね。
実はあれ、ウソです。
NHKがツバルを訪れた2006年2月は、
数十年に一度の大満潮のタイミング。
そのピンポイントのタイミングで訪れ、
大袈裟な映像を撮ったんです。
実際には、ツバルの潮位データは
観測開始から30年ほど
横ばいで推移しています。
しかも、ツバル周辺は
全部サンゴ礁の島なのですが、
近年の 報告では、
そのエリアにある島の半分以上は
面積が増加傾向にあるそうです。
===
にも関わらず、
小池百合子氏をはじめとした
歴代の環境大臣は、
ツバルに行って
日本の税金をプレゼントする
約束をしているといいます…
なぜ、このような
「地球温暖化の大嘘」が
まかり通っているのでしょうか?
そこには、温暖化によって
莫大な利益を得る、
巨大組織の陰謀がありました…
↓
続きを確認する
PS.
今回ご紹介した、
地球温暖化に関わる衝撃的な事実。
実は、
メディアやYoutubeでは、この様な
地球温暖化を否定する内容は
タブーとされており、
取り扱うことができません。
だからこそ、
ルネサンスアカデミアの会員限定で、
今回の講義録をご提供しています。
この機会に、
ほとんどの人が騙されている
地球温暖化問題の本質を
ぜひ、あなたも知ってください。
↓
詳しくはこちら
ダイレクト出版・政経部門 井上彩花
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
<ダイレクト出版 政経部門発行>
一流の有識者の提言がまとめて読める…
「ルネサンス」はこちら
↓
詳細を見る
<ルネサンス編集部公式YTのご紹介>
ルネサンス誌面では語れなかった内容など、
一流の有識者が語る最新情報〜裏話までお届け。
公式YouTubeチャンネルの登録はこちら
↓
YTを確認する
<ルネサンス編集部公式Twitterのご紹介>
ルネサンス最新号の情報や、
ダイレクト出版政経部門で働く
若手社員が語る学校教育の裏話…
一流の先生方との収録風景など、
気軽につぶやいています。
ぜひ一度ご覧ください^^
↓
ツイッターを確認する
<ルネサンス公式Instagramのご紹介>
ルネサンス編集部の公式Instagramでは、
ビジュアルやショートムービーにて、
誌面の魅力をお伝えします。
↓
Instagramを確認する
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
~先人の叡智を未来に繋げる~
Renaissance(ルネサンス)刊行にあたって
Renaissance(ルネサンス)とは、
14世紀にイタリアで始まった
「文化の再生・復興」運動を指します。
当時、疫病の大流行や飢饉。
百年戦争などの戦乱で人口は激減。
社会全体が危機的な状況に置かれる中、
人々は生と死について深く考え、
いかに生きるべきかを強く
意識するようになったといいます。
そこで彼らが手本にしたのが、
ギリシアとローマの優れた
古典文化でした。
その運動は大きなうねり
となってヨーロッパ全土に広がり、
より優れた中心的価値観の誕生とともに、
新しい時代を切り開いていったのです。
これというのは、年代や場所、
起きている事象は違えど、まさに
今の日本と重なる状況ではないでしょうか。
長引くデフレ、迷走する政治、
少子高齢化、深刻ないじめ問題、
過労死、過疎化、企業の不正や
無差別殺人など…
高度経済成長以降、
明確な中心的価値観を
見失った日本は、いつしか
暗いムードに覆われ、
長い停滞から抜け出せずにいます。
もはやこれまでの延長線上で、
同じような価値観・行動を
繰り返していては修復できない状態です。
そんな中、令和という
新たな時代を迎えた日本を、
再び明るく輝かせたい。
次の世代を生きる人たちが、
誇りを持って生きられる
日本を遺したい。
そのような想いを込めて、
新たな情報誌を発行する
運びとなりました。
「Renaissance」では、
感情や主観に偏ることなく、
世界各国の歴史や政治、
経済についてのデータや成功事例など。
明確な事実をベースに、
先人の叡智に学ぶことのできる紙面を、
Webと連動しつつお届けしていきます。
新たな試みではございますが、
多くの日本人に届いていきますよう、
何卒、末長く応援していただけますと幸いです。
=======================================================
運営:ルネサンス編集部(ダイレクト出版株式会社)
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F
メール:support@prideandhistory.jp
=======================================================
<メール配信解除URL>
以下をクリックすると全てのメールマガジンの配信が停止されます
メール配信停止は ここをクリックしてください