☆ https://www.m3.com/clinical/news/635759?portalId=mailmag&mmp=EZ181021&mc.l=340516388&eml=05e1141dd081f1cb5b8b99d4e86b2081
腎機能異常でのスタチンとフィブラートの併用 原則禁忌から「重要な基本的注意」に
厚労省
ミクスOnline2018年10月18日 (木)配信 一般内科疾患内分泌・代謝疾患投薬に関わる問題
厚労省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は10月16日 腎機能の臨床検査値に異常が認められる患者に対する高脂血症用薬のスタチンとフィブラートの併用について、「原則禁忌」から削除し、「重要な基本的注意」とする添付文書の改訂を行うよう日本製薬団体連合会に通知で指示した。
重要な基本的注意には、腎機能異常が認められる患者にスタチンとフィブラートを併用する場合は「治療上やむを得ないと判断される場合にのみ」とし、「急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症があらわれやすい」と明記する。定期的な腎機能検査を行うよう求め、腎機能の悪化がみられた場合は「直ちに投与を中止すること」とした。
現行の添付文書に対し2018年4月に日本動脈硬化学会から、欧米では原則禁忌の制限なくスタチンとフィブラートが併用されており、日本でも併用ニーズがあるとして原則禁忌とする扱いを見直すよう要望書が厚労省に提出されていた。
それを受け同省は、医薬品医療機器総合機構に調査を依頼。その結果、腎機能に関する臨床検査値に異常が認められ、かつ、スタチンとフィブラートを併用した症例は、製造販売後調査及び国内副作用報告において少なく、安全性に関する情報は限定的であった。併用投与時の横紋筋融解症に関する注意喚起を引き続き行う必要はとしたものの、「原則禁忌」から削除することは可能と判断した。その結果は9月25日、薬食審の医薬品等安全対策部会安全対策調査会で検討、了承されていた。
提供:ミクスオンライン
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● そもそもが、コレステロール悪玉説は完全に崩壊しています。その基本的
問題を放置しての、治療は妄想です。ひたすら信じ込む神の存在に
似ています。信仰である分洗脳には時間がかかるといえますが・・。
● 妄想を信じるのは、ある意味人類の限界と云えます。インヒューアンの登場が
望まれます。今の我々人類の危機、歴史的立場は、歴史波動学を通して
書いてきましたが、その必然は医療の崩壊も予測するのです。
● 世界戦国時代の主役は肉食又は類肉食人種であり、ヴェジタリアンではあり
ません。また生薬の王というよりも、薬の主役はマリファナと
云えましょう。それを理解するには、新しい発見である、
Endocannabinoid system の理解が必要です。