歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

段々と化けの皮が剥げる地球温暖化説

2016年02月14日 23時44分49秒 | 自然災害
★ http://ameblo.jp/orange54321/entry-12099037741.html から転載

温暖化しているのに南極の氷は増加している

2015-11-24 12:08:59
テーマ:地球温暖化

米国のNASA(米航空宇宙局)の観測結果により、地球温暖化の影響で減少していると言われていた南極の氷が増えていることが分かりました。

人工衛星の観測したデータでは、1992年~2001年の南極の氷は年間で1,120億トン増加し、2003~2008年は年間820億トン増加していました。2003年以降は増加率が低くなりましたが、常に増加していたことが判明しました

1万年前から南極に降り続けている雪は長い年月をかけて氷の中に圧縮され、それにより氷が増えたようです。

地球温暖化による海面上昇は、南極やグリーンランドの氷が溶けたことが主な理由とされていました。南極西部の氷が溶け出すと、地球の海面が約3メートル上昇すると言われていました。

南極大陸の西部の一部では氷が溶けて減少していると主張している学者がいますが、実際には南極西部の内陸部では氷が増えており、東部などを含めると氷の減少分を上回る勢いで増加していることが分かりました。

政府間パネル(ICPP)の報告書でも、温暖化の影響で南極の氷が減り続けていて、それにより海面が上昇していると断言していました。

一般社団法人地球温暖化防止全国ネットが運営している全国地球温暖化防止活動センター(JCCCA)のホームページでは、海面上昇の主な原因は海水の温度上昇による膨張と氷河や氷床の融解だと説明しています。

地球温暖化によって南極の氷が溶けている象徴として、南極付近の氷山の一部が溶けて海に崩れ落ちる映像を見たことがあると思います。

実は、あれは地球の温度上昇とは関係なく起こっていることです。海に流れ出した南極の氷山は、気温や海水温が高い場所に移動すると徐々に溶け出していき、それから氷山の一部が大きく崩れ落ちるようになります。地球温暖化によって氷山が溶けているのではなく、南極よりも気温が高い場所に流れたことで溶けているのです

ちなみに、北極の氷が溶けても海水面は上がりません。水は温度が上がると膨張して体積が増え、その代わりに体積当たりの重さは小さく比重が低くなります

氷を水に浮かべると、体積が膨張した分だけ水面から氷が出ることになります。但し、氷が解けて水になると、氷の時よりも水面から浮かび上がっていた分だけ体積が小さくなります。結果として、氷が解ける前と氷が解けた後の水面は同じになります。水が入ったコップに氷を浮かべてみて、氷が解ける前と溶けた後の水面を比べてみれば、それが分かると思います。

また、フィジー諸島やツバルなど海抜の低い多くの島国では、温暖化により海水面が上昇して、高潮による被害が大きくなり海水が住宅や道路に入り込んで問題になっていることも聞いたことがあると思います。平均海抜が1.5メートルしかないツバルではニュージーランドへの移住も始まっているようです。

1901~2010年の約100年間で、海面が平均19センチ上昇したと言われています。しかし、日本ではそれほど海水面が上がったというのはあまり聞いたことがないと思います。

下のグラフは、1906~2014年の日本沿岸の海面水位の平年差を現したものです。1981~2010年の平均を0として、その平均との差をグラフ化したものです。

海面水位平年差
資料出所:気象庁



10年から20年周期の変動があり、1980年代以降は上昇傾向にありますが、1906年以降一律に上昇しているという訳ではありません。また、海面水位が最も上昇した時期であっても、平年との差は6センチ(60ミリ)くらいしかありません。

産業革命以降に二酸化炭素濃度が高くなったことで、地球の気温が上がり続けていると言われています。そして、地球温暖化の影響で海水面が上昇していると言われています。

しかし、日本の海面水位のデータを見ると、地球温暖化と海水面の上昇はあまりリンクしていないことが分かると思います

海面水位というのは地殻変動の影響もありますし、地域によって海面水位の変化が異なるとも言われていますので、日本の海面水位が他の地域の傾向と違う結果が出ることも考えられます。

一方、海水面が上昇して海水の浸水被害が出ているツバルでは、海水面の上昇だけではなく地盤沈下や海岸浸食の影響もあると言われています

海水面の上昇だけが理由ならば、浸水被害が出るのであれば50センチから1メートル以上は上昇する必要があるでしょう。いくら地域によって海面水位の変化が異なるといっても、ツバルでは50センチ海面が上昇して、他の地域では数センチしか上昇しないということがあるのでしょうか。

やはり地球温暖化については、もう一度様々なデータを見て検証する必要があると思いました。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の主役がそろったか?・... | トップ | いよいよ商品時代の到来か ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-02-15 02:20:42
地球温暖化が進行すると海水が蒸発して雨量が増えて
南極ではそれが雪となるため温暖化と南極の氷の
因果関係は温暖化により南極の氷は雪の為に増えるとも
考えられています。
返信する
分析の対象が広いですね (Unknown)
2016-02-15 17:03:32
歴史のサイクルでは氷河期ですものね。太陽の黒点も減っている中、温暖化はビジネスの匂いしかしませんでした。
今日は1/10ぐらいは損切りしました。
短期チャートではもう一度下に振りそうな気がして。
返信する
なるほど (Unknown)
2016-02-16 08:27:39
因果関係ですか。もう少し勉強します。
返信する
バルチック海運指数 (Kuny)
2016-02-16 21:24:56
そろそろ反転しそうですが、下値試しにいってからの反転の動きですかね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然災害」カテゴリの最新記事