ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

半年ぶりの大発見@@

2007-02-04 | 移住生活
昨日は、夫が息子たちを日本人補習校のキャンプ(屋根のあるところで寝袋に寝るという、まぁ「NZ版林間学校」ですね!)へ送っていったので、1人で留守番をしていました。

うちから見える風景は、だいたいこんな感じです→

(思い切り望遠で撮ってますが)


目の前には道路を挟んで家が並んでいますが、やや傾斜地なので遮るものもなく、こんなに遠くまで見渡せるのです。この緑豊かな場所、マオリの聖地(?)の一角とかでそうそう再開発ができないらしいのです´▽` やった♪ なので当分、牧歌的風景が楽しめそう。

時おり馬のいななきも聞こえてきて、特に夕刻は辺りの空気に響くように「ヒヒーン」「ヒヒーン」と聞こえてきます。
Oh~☆ 外国っぽーい!

馬も厩舎に帰る前に呼び合うのでしょうか?
「ヒヒーン」(おーい、もう帰るぞ~)
「ヒヒーン」(いいよ~、先に行ってて~)

とかなんでしょうか´m`? だったらカワイイですが。

あちらも相当の傾斜地なのですが、その斜めの場所に2本縦棒が。
(見えますか?上の写真中央の左寄りの、木の隣です)
「斜めの場所で背もたれもなくて、座りにくそうなベンチだなぁ。」
と思っていたのですが、とうとうベンチの正体がわかったのです!

コレだったのですよ~☆
馬が並んでピョンピョン飛んでるじゃありませんか!





手前の回廊風のものも飛んでました。上級者用??

ここに引越してきて早、半年。思いがけない大発見!
「見て見てぇ!馬が飛んでる~♪」
と誰かに言いたいながらも家には私ひとり・・・残念でした>_<;

子どもたちは今日、帰って来ました。キャンプで班長だった温(12歳)。引き受けた理由が、
「カップラーメン食べ放題_
という超~不純な動機。しっかり3杯食べて ̄▽ ̄;、
いろいろ忙しかった元は取ってきたそうです。善(9歳)は遊び疲れて、
いつもの火の玉ボーイが豆電球ボーイくらいに。
キミたち、いったいナニしてきたのぉ@▽@?