ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

子どもは新学期、私は45歳

2007-02-07 | 私事・リタイア・人生
今日は私と温(13歳。そうです!もう12歳ではなく)の誕生日。
本当によくまぁ、自分の誕生日に上手いこと子どもを生めたものだと、13年経っても感心したり、感激したり。2人は32年違いで、これからも一緒に年を重ねていきます。

誕生日といっても、朝6時半に目覚まし。眠い目をこすりこすり用意をしていると、先に起きていた夫がパジャマのまま、
ハッピー・バースデー、トゥー・ユー♪
ハッピー・バースデー、トゥー・ユー♪
と歌ってくれ、わぁ~い´▽`

しかし、のんびりハグハグしている間もなく、お弁当作り開始T▽T
今日は新学期の初日でもあり、日本で言えば4月5日。
朝ご飯も用意し、起きてきたばかりのボーっとした温に今度は私が、
ハッピー・バースデー、トゥー・ユー♪
ハッピー・バースデー、トゥー・ユー♪
善も起きてくれば、朝の静寂などどこへやら。いつもの喧騒へ突っ入!

温は中高一貫校へ進学し、新しい学校へ。さんざん友だちに電話をかけスクールバスの路線や時間を確認していたのにもかかわらず、今日はスクールバスが来なかったそうで(さっすがNZ!何が起きるかわかりません)、友だちに便乗してクルマで送ってもらったとか。

(全身を写そうとすると両側がスカスカ。ホントにひょろ~っと→)

(←この年になると照れくさいらしく、カメラ目線はナシ。家を出て少し遠くなってから、
「気をつけてね~☆」
と手を振って叫んだら、
黙ってお辞儀してました@▽@)





こちらは相変らずの真っ赤な制服ながら6年生に。これで最高学年!?
う~ん、いいんだろうか、こんなんで。(この爆発寝癖も@@!)

クラス替えで知らない子ばかりのクラスになったというのに、さっそく初日からボールを持って登校。今年も遊ぶ気満々です。2年間のフォークダンスの後は、水球(ウォーターポロ)クラブに入りたいそう。
まっ、何でも挑戦してみて!(ママがやるわけじゃなし)

今日の私は特に何ということもなく(去年はこの日にジョギングを始めましたが)、夫と買い物に行き、あとは家の中の片付けに励みました。ごくごく地味に過ごしましたが、いい1日でした。もっともっと持ち物を見直し、収納に知恵を絞り、家の中に悪い「気」の溜まりそうな場所を作らないようにし、身も心も健やかに過ごしたいものです。
45歳はぜひ、整理整頓強化年に!

妹からまさに今日小包が届き、粘土作家らしいプレゼント→

(左に顔を出しているのはモーリシャスの絶滅した飛べない鳥、ドードーくん)

陶製のボタンですが、
「皮ひも+インドビーズ+ところどころに民族調なマットのゴールドやターコイズを足してぇ・・・」
と、頭の中では冬用アクセのデザインが広がっています´m` こういう手作りを手にするとアイデアの広がりが全然違います。作り手の波動のようなものに連動するのでしょうか?

←こちらは思いがけず友人たちから!

私にワイン、温にレプリカではない本物のラグビージャージという、私たちのハートをグッとわしづかみする心憎いプレゼント 
サプライズであればあるほど、ウレシイですね~♪

どうか今年も健康で穏やかな良い年でありますように(祈)