「えっ、待ちぼうけじゃないの?」
ハイ、漢字で書けば呆けだから同じと言えば同じなんですがぁ・・・
昨日、噂の友人(?)船乗りテリーさんから突然メールが入り、
“I will be in Auckland tomorrow!”
(明日オークランド入りします!)
と、確か前回と同じタイトルでのメッセージ♪(彼女は友人のパソコンからメールをくれるのでいつも英語かローマ字表記なのです)
テリーさんが乗船している豪華客船は1週間前にオークランドに入港したばかりで、
「次は3月に♪」
と言い残して外洋に出たところだったので、予想外の再入港です。
でも、
“March no cruise”(3月はクルーズがない)
とも書いてあり、どうやら予定が変更になったよう。
「船旅のような長旅でもこんなに簡単に予定が変わるんだぁ@@」
とやや驚きながらも、
「お客さんのほとんどがアメリカ人」
と言っていたから、米国経済の急激な冷え込みと米ドル安でキャンセル続出とか?などと深読みしつつ、
「3月に会えないのなら、これが最後の機会!絶対、会わなきゃ!」
と気合を入れて、差し入れの煮物を作り始めました。
NZへの寄港の最後に、私たちは船に招待されていたのです。
オフのクルーは下船するか家族や友人を招待するかを選択できるそうで、3回目はぜひ船上での再会を♪という計画でした。
“tsukimashiteha, family no namaewo okutteitadakerebato omoimasu.”
この部分はローマ字打ち。へへいのヘイ!と4人分のローマ字表記の名前を返信して準備完了。「あとは何時に港に行けばいいか、入口はどこかの指示を待ってと・・・」とそれこそ大船に乗った気分♥
今朝もルンルンと目覚めました。メールも携帯メールも返信がなかったものの、まだ外洋で受信状態が良くないのでしょう。もちろん携帯電話もつながりません。
「まっ、そのうち連絡が入るでしょう♪」
と、差し入れのおにぎりを作るタイミングを計って待っていました。
何度かケータイに電話を入れてみたり、
ケータイにメールしてみたり、
お昼になっておにぎり用のご飯をランチで食べてしまったり´。`;、
「朝方降った大雨が実は台風で入港できない?」と思ってみたり、
「大丈夫かな~?」と言いながら仕事をしてみたり・・・そのうち、
夜になってしまいました><;
「そういえば昨日のメールにダニーデンにいるって書いてあったけど、1日でここまで来られる?それってなんだか速くない?」
メールには、
“We are in Otago (Dunedin) today, but it is very cold in here.Just like Fall....!!”(今日はオタゴのダニーデンにいますが、すっごく寒くて、まるで秋!)
とありました。丸1日であんな南端から北上できるぅ????
「あのさ、念のためテリーさんからのメール読ませてもらったけど、来るのはやっぱり3月だよ。」
いつも冷静沈着な夫が突然言い出しました。
「マーチ・ノー・クルーズ”じゃなくて、
“マーチのクルーズ”だよ。
3月のために家族の名前を教えてってこと!」
はぁ~*0*?
「だって、タイトルは“明日オークランド入りします!”よ!」
「あれは前回のやり取りに返信しただけで、
タイトルを変えてなかっただけ!」
>>>ヽ(゜Д゜)ノ<<<
「ママ~`へ´#」
と、一斉に言う温と善´へ`;;;;;
めっ、面目ない、そのとーり、で・し・た。
煮物が夜ご飯のおかずになったのは言うまでもありません。
大騒ぎの1日でしたが、テリーさんとの再会を逃したわけではなく、お楽しみはお楽しみのまま´。`A しっかし、46歳になっても善(10歳)並みの親って、どーなんだろ´ー`ゞ(善にもこんな話が・・・)
次回はぜひ・・・・
ハイ、漢字で書けば呆けだから同じと言えば同じなんですがぁ・・・
昨日、噂の友人(?)船乗りテリーさんから突然メールが入り、
“I will be in Auckland tomorrow!”
(明日オークランド入りします!)
と、確か前回と同じタイトルでのメッセージ♪(彼女は友人のパソコンからメールをくれるのでいつも英語かローマ字表記なのです)
テリーさんが乗船している豪華客船は1週間前にオークランドに入港したばかりで、
「次は3月に♪」
と言い残して外洋に出たところだったので、予想外の再入港です。
でも、
“March no cruise”(3月はクルーズがない)
とも書いてあり、どうやら予定が変更になったよう。
「船旅のような長旅でもこんなに簡単に予定が変わるんだぁ@@」
とやや驚きながらも、
「お客さんのほとんどがアメリカ人」
と言っていたから、米国経済の急激な冷え込みと米ドル安でキャンセル続出とか?などと深読みしつつ、
「3月に会えないのなら、これが最後の機会!絶対、会わなきゃ!」
と気合を入れて、差し入れの煮物を作り始めました。
NZへの寄港の最後に、私たちは船に招待されていたのです。
オフのクルーは下船するか家族や友人を招待するかを選択できるそうで、3回目はぜひ船上での再会を♪という計画でした。
“tsukimashiteha, family no namaewo okutteitadakerebato omoimasu.”
この部分はローマ字打ち。へへいのヘイ!と4人分のローマ字表記の名前を返信して準備完了。「あとは何時に港に行けばいいか、入口はどこかの指示を待ってと・・・」とそれこそ大船に乗った気分♥
今朝もルンルンと目覚めました。メールも携帯メールも返信がなかったものの、まだ外洋で受信状態が良くないのでしょう。もちろん携帯電話もつながりません。
「まっ、そのうち連絡が入るでしょう♪」
と、差し入れのおにぎりを作るタイミングを計って待っていました。
何度かケータイに電話を入れてみたり、
ケータイにメールしてみたり、
お昼になっておにぎり用のご飯をランチで食べてしまったり´。`;、
「朝方降った大雨が実は台風で入港できない?」と思ってみたり、
「大丈夫かな~?」と言いながら仕事をしてみたり・・・そのうち、
夜になってしまいました><;
「そういえば昨日のメールにダニーデンにいるって書いてあったけど、1日でここまで来られる?それってなんだか速くない?」
メールには、
“We are in Otago (Dunedin) today, but it is very cold in here.Just like Fall....!!”(今日はオタゴのダニーデンにいますが、すっごく寒くて、まるで秋!)
とありました。丸1日であんな南端から北上できるぅ????
「あのさ、念のためテリーさんからのメール読ませてもらったけど、来るのはやっぱり3月だよ。」
いつも冷静沈着な夫が突然言い出しました。
「マーチ・ノー・クルーズ”じゃなくて、
“マーチのクルーズ”だよ。
3月のために家族の名前を教えてってこと!」
はぁ~*0*?
「だって、タイトルは“明日オークランド入りします!”よ!」
「あれは前回のやり取りに返信しただけで、
タイトルを変えてなかっただけ!」
>>>ヽ(゜Д゜)ノ<<<
「ママ~`へ´#」
と、一斉に言う温と善´へ`;;;;;
めっ、面目ない、そのとーり、で・し・た。
煮物が夜ご飯のおかずになったのは言うまでもありません。
大騒ぎの1日でしたが、テリーさんとの再会を逃したわけではなく、お楽しみはお楽しみのまま´。`A しっかし、46歳になっても善(10歳)並みの親って、どーなんだろ´ー`ゞ(善にもこんな話が・・・)
次回はぜひ・・・・
