週末から仕事が忙しくなるので、今週は片付けに力を入れていました。
昨日はキッチンの主に調味料類を入れている棚の整理・掃除。
増やさないように気をつけているつもりでも、お酢だけで8種類
あっという間にスペースは満杯になり、それなりに液だれなんかもあって、
出したり、拭いたり、洗ったり、しまったりの繰り返し。
同時にレイアウトも少し変えてみたので、少しは使いやすくなったかな?
(それよりキッチのリフォームした~い!)
今日はワタクシの2mのクローゼット
(正確には90cm×2段)の整理を。
2年前に収納ルームを作った時に家中に分散していたワタクシの服をここに収納したのですが、入り切らない分が子どもたちの部屋や廊下の収納スペースに入っていました。
その後買った服もあって、またまたごちゃごちゃに~

先週からサラリーママ時代の服を整理し始め、かなりお気に入りだった
ミュウミュウ、ヴェルサス、BCBG、DKNY、エンポリオアルマーニ(の一部、まだあります)も寄付して、サヨナラ~
意外と残っているのにラルフやDKNYが多いことを発見
やっぱりトラッド路線強し?
(でも激スキ
なミュウミュウとBCBGはもっと多くて困ります~)
こうして見ると各ブランドのセカンドラインばかりですが、なぜか香港の金融界は、
フィクスト・インカム(債券)⇒ ファーストライン
エクイティー(株) ⇒ セカンドライン
という暗黙の了解があったような気がします。(給料に比例してる
?)
「エクイティーのくせにプラダ着てる!」
みたいな雰囲気があって
、フィクスト・インカム優勢の銀行にいた時は、
行内でプラダのスーツがかぶる、かぶる~
業を煮やしたフィクスト・インカムの女王
はイタリアまで飛んで、香港未上陸のスーツや靴・バッグをどっちゃり買ってきていました
しかし、それにとどまらないのが香港人
しっかり同僚からオーダーをとって行き、手数料込みで売り
(それでも香港のプラダで買うよりも激安)イタリアへの旅行代を捻出していたという
(香港は関税がないのでブランド品を何十個でも何百個でも非課税で持って帰れます)
株屋のワタクシにも声を掛けてくれたけど、株屋は株屋らしくセカンドライン一辺倒だったのでなにも頼みませんでした。
(そっちの方がシンプルで好きだったし。所詮は仕事着
ですから~)
懐かしいなぁ~。女王サマどうしてるだろう
空いたスペースに子ども部屋に収納していたカジュアルな服を移動。
今はドレスアップよりドレスダウンな日々。多分、一生このままでしょう。
その昔、黒一色だったクローゼットもずい分変わってきました。
先週買った家具には早くも書類が並び始め、思い描いている理想と全然違う方向に向かってます
昨日はキッチンの主に調味料類を入れている棚の整理・掃除。
増やさないように気をつけているつもりでも、お酢だけで8種類

あっという間にスペースは満杯になり、それなりに液だれなんかもあって、
出したり、拭いたり、洗ったり、しまったりの繰り返し。
同時にレイアウトも少し変えてみたので、少しは使いやすくなったかな?
(それよりキッチのリフォームした~い!)

(正確には90cm×2段)の整理を。
2年前に収納ルームを作った時に家中に分散していたワタクシの服をここに収納したのですが、入り切らない分が子どもたちの部屋や廊下の収納スペースに入っていました。
その後買った服もあって、またまたごちゃごちゃに~


先週からサラリーママ時代の服を整理し始め、かなりお気に入りだった
ミュウミュウ、ヴェルサス、BCBG、DKNY、エンポリオアルマーニ(の一部、まだあります)も寄付して、サヨナラ~

意外と残っているのにラルフやDKNYが多いことを発見

やっぱりトラッド路線強し?
(でも激スキ

こうして見ると各ブランドのセカンドラインばかりですが、なぜか香港の金融界は、
フィクスト・インカム(債券)⇒ ファーストライン
エクイティー(株) ⇒ セカンドライン
という暗黙の了解があったような気がします。(給料に比例してる

「エクイティーのくせにプラダ着てる!」
みたいな雰囲気があって

行内でプラダのスーツがかぶる、かぶる~

業を煮やしたフィクスト・インカムの女王


しかし、それにとどまらないのが香港人

しっかり同僚からオーダーをとって行き、手数料込みで売り


(香港は関税がないのでブランド品を何十個でも何百個でも非課税で持って帰れます)
株屋のワタクシにも声を掛けてくれたけど、株屋は株屋らしくセカンドライン一辺倒だったのでなにも頼みませんでした。
(そっちの方がシンプルで好きだったし。所詮は仕事着

懐かしいなぁ~。女王サマどうしてるだろう

空いたスペースに子ども部屋に収納していたカジュアルな服を移動。
今はドレスアップよりドレスダウンな日々。多分、一生このままでしょう。

その昔、黒一色だったクローゼットもずい分変わってきました。

