ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

どかちんクリスマスの後には

2013-12-25 | 家族&夫婦
さーて、外から見えない裏庭でこそこそガーデニングでもしますか


とブログをアップした後、ホントにしてました



延々穴掘り

これって日本で言えば、元旦に軍手+長靴=泥んこ、なノリ


今朝方雨が降ったものの、土が硬くて水を撒きつつ作業

早速見に来る半野良、小夏
クロコロの遊び友だちです。


2年ほど前に種から植えたプラム



先月は高さ30㎝ほどだったので、

「もう暑いから、地植えは秋口かな~?」
などとのんびり構えていたら・・・


どんどんどんどん大きくなって

1ヶ月で70㎝以上に


その後もさらに伸び、添え木を変えてもまだ伸びそうな勢い



そこでクリスマスの今日、

とうとう地植え
(※こんなに地植えに適さない時期に


あまりの土の硬さに何度も何度もスコップでガンガンやっていたので、
なんとなくまだ腕全体に、振動が残っているような


プラムは夫の大好物
しっかり根付いて、毎年クリスマスには今日を思い出しますように。


他にもトマトとコリアンダーの苗の植え替え
思いがけないところに出てきたシソの植え替え
ミントの挿し木
いつもの草むしり


クタクタになって家に上がったら10分もしないうちに雨
やったー
植え替え後は植物が弱るので、本物の雨は恵みの雨
どーも、撒いた水より利くような気がします。


どかちんクリスマスの後には

大きな大きな虹


すぐに消えていったので、見られてラッキー

クリスマス・レインボーだなんて、
なにかいい事ありそう


夜にはご近所のトンガ人一家から差し入れ

うっきゃー
さっそく、いい事ありましたん。


メリ・キリヒメテ

2013-12-25 | メルマガ・ブログ・占い
メリ・キリヒメテ

メリークリスマス
マオリ語バージョン


クリスマスはいかがお過ごしですか?
オークランドは朝から雨、今も降ったり止んだりの天気予報どおりの
ウェットクリスマス
(雨のクリスマス)


なんとか昨日の朝3時に仕事納め
これから年末までは大掃除や家と庭の片付けに勤しみます


NZのクリスマスはお正月のようなもので、どこもかしこも閉まり
ご近所もクルマも人通りもなく静かなもの。
芝刈りの音なんて絶対にしませんから(笑)


店も閉まってしまうので、
シャンパン抜いてみんなでパーティー
なーんてこともありません。
(※これは大晦日にすることで、日本と反対ですよね~


今年は景気の回復でキウイのクリスマスショッピングが盛り上がり、
企業のコーポレートディナー(忘年会)も復活してきたようで、
小売や外食産業はホクホクなクリスマスみたいです。
(※ミジンコ零細在宅業の西蘭商店にはまったく関係ないですが


9回目のクリスマスですが、年々街中の飾り付けが減ってくるような?
2008年のリーマンショック以降、縮小モードになったとはいえ、
オークランドの場合、クリスマスを祝わない人種の比率も高いし、
人の流れが街中よりショッピングモールに偏りつつあって、
ある意味で自然な流れなのかな~とも思います。

(※そんな我が家も何もしていません)



地方に行く小さな町でも飾りつけが凝っていて逆に新鮮です。

去年のヘイスティングにて


先日立ち寄った

ケンブリッジにて


さーて、外から見えない裏庭でこそこそガーデニングでもしますか