2日連続で5㎞走![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
地味ーにがんばり中。
走っているときにヒヤリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
とする事があったので、ここでシェアします。
住宅街を走っている時、業者がカーブの芝を刈っている家がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/f0193086febc1f53d237fc340976dfe0.jpg)
(※在住者はご存知のように、カーブとは車道と歩道の間の芝地)
業者は比較的小柄な白人男性で私に背を向けていました。
車道からその家の人のらしい赤いクルマが右折してきたとき、
下を向いて作業をしていた彼がハッとしたように身を起こし、
手にしていた電動エッジトリマーを、急に大きく後に振りました。
エッジトリマーとはこの写真のようなもので
(※写真は適当に拝借中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/398a85b9a660d8b87d95dd667b9761ac.jpg)
先端の半円になった刃が高速で回って芝の縁を刈るものです。
彼が手にしていたのは写真のような三角のカバーがありませんでした。
エッジトリマーは轟音がする上、芝刈り業者は耳の保護のために
分厚い耳あてをしているので、どうやら男性はクルマが入ってくるのに
直前まで気がつかず、その分慌てて進入路近くを刈っていた
トリマーを引っ込めようと、後にグイっと振ったようです。
私はごく近くまで走って来ていたので、予期せぬ彼の行動に思わず
棒立ちに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
振ったトリマーは私の脛の40、50cm前で止まりました。
男性も振り返った瞬間に私の存在に気づき、さらに驚いて
アイム・ソーリー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
聞こえない以上、視覚に入ってくるまでは何も察知できないようです。
もう一歩近づいていたら、どうなっていたか?
三角カバーがないせいか、回転中のトリマーは棒のように見えましたが
業者用なので家庭用のものより大きく見え、近くで見ると刃も長く
その分、回転部分の直径も大きく、本当にひやりとしました。
まともに脚に当たっていたら、骨までいっていたことでしょう。
そこで教訓![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
NZではごく当たり前の光景の芝刈りですが、こんな事態もあり
できるだけ近寄らないようにする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「聞こえていない」点は本人も周囲も見落としている点で、非常に危険!
と実感しました。
今は学校休みで、住宅街ではお子さんが自転車やキックボードで
走り回っている光景をよく見ますが、芝刈りもこんなに危険な面があり
子どもが出かけるときはボール遊びでも乗り物でも芝刈り中の周りには
絶対に近づかないことを言い聞かせた方が良さそうに思いました。
塀や垣根があると歩道もごく限られた空間で、そこに同じ幅ほどの
トリマーがひょいと突き出され、自転車やキックボードで突っ込んだら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
子どもだけでなく、大人でも
彼らは聞こえていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ということを肝に銘じたいと思いました。
(※あー、ビックリビックリ
)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ](http://overseas.blogmura.com/newzealand/img/newzealand80_15_lightblue_4.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju80_15_purple_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
地味ーにがんばり中。
走っているときにヒヤリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
住宅街を走っている時、業者がカーブの芝を刈っている家がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/f0193086febc1f53d237fc340976dfe0.jpg)
(※在住者はご存知のように、カーブとは車道と歩道の間の芝地)
業者は比較的小柄な白人男性で私に背を向けていました。
車道からその家の人のらしい赤いクルマが右折してきたとき、
下を向いて作業をしていた彼がハッとしたように身を起こし、
手にしていた電動エッジトリマーを、急に大きく後に振りました。
エッジトリマーとはこの写真のようなもので
(※写真は適当に拝借中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/398a85b9a660d8b87d95dd667b9761ac.jpg)
先端の半円になった刃が高速で回って芝の縁を刈るものです。
彼が手にしていたのは写真のような三角のカバーがありませんでした。
エッジトリマーは轟音がする上、芝刈り業者は耳の保護のために
分厚い耳あてをしているので、どうやら男性はクルマが入ってくるのに
直前まで気がつかず、その分慌てて進入路近くを刈っていた
トリマーを引っ込めようと、後にグイっと振ったようです。
私はごく近くまで走って来ていたので、予期せぬ彼の行動に思わず
棒立ちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
振ったトリマーは私の脛の40、50cm前で止まりました。
男性も振り返った瞬間に私の存在に気づき、さらに驚いて
アイム・ソーリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
聞こえない以上、視覚に入ってくるまでは何も察知できないようです。
もう一歩近づいていたら、どうなっていたか?
三角カバーがないせいか、回転中のトリマーは棒のように見えましたが
業者用なので家庭用のものより大きく見え、近くで見ると刃も長く
その分、回転部分の直径も大きく、本当にひやりとしました。
まともに脚に当たっていたら、骨までいっていたことでしょう。
そこで教訓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
NZではごく当たり前の光景の芝刈りですが、こんな事態もあり
できるだけ近寄らないようにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「聞こえていない」点は本人も周囲も見落としている点で、非常に危険!
と実感しました。
今は学校休みで、住宅街ではお子さんが自転車やキックボードで
走り回っている光景をよく見ますが、芝刈りもこんなに危険な面があり
子どもが出かけるときはボール遊びでも乗り物でも芝刈り中の周りには
絶対に近づかないことを言い聞かせた方が良さそうに思いました。
塀や垣根があると歩道もごく限られた空間で、そこに同じ幅ほどの
トリマーがひょいと突き出され、自転車やキックボードで突っ込んだら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
子どもだけでなく、大人でも
彼らは聞こえていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ということを肝に銘じたいと思いました。
(※あー、ビックリビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ](http://overseas.blogmura.com/newzealand/img/newzealand80_15_lightblue_4.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju80_15_purple_4.gif)