ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

ラロトンガ行:モアリング・フィッシュ・カフェ

2016-07-19 | 旅行
ヨットやボートに乗る人にとって
モアリング(停泊)という言葉は特別な響きがあるんでしょうか?
その手の趣味が全くない私にはわかりようがないんですが、
なんだかステキな響き


5泊6日の滞在で3日連続でやってきた

アバナ湾


1日目はマヒマヒに遭遇



2日目はここにあるカフェに来てみました。

モアリング・フィッシュ・カフェ
トリップアドバイザーでラロの人気No1のお店


ごくごく普通に見えるオープンカフェですが・・・・

常に激混み(笑)


このマヒマヒが三枚におろされ、徒歩20歩で届くんですから

この新鮮さにかなう店は絶対にありません


1日目にマヒマヒとポーズをとってくれた

釣り船チャーターのキャプテン・モコのおニイさん


2日目は休憩中でした

なんだか好きなファッションセンス


目の前は海



ココナツで喉を潤し



夫は迷わず看板メニュー

マヒマヒのフィッシュサンドF.O.B


揚げ物苦手の私は迷って

べジサンド
わざわざここで頼む意味があるのかと思いつつ、
野菜が新鮮で美味しかったです


なにかおこぼれがないか、しっかり魚のある夫側に寄り添う

ワンコ


こんな風景を眺めながらの早めブランチ



帰る頃にはあっという間に混んできて

この通り



そして翌日3日目

ホテルからテクテク歩いて15kmほどで到着


前日のこんな感じとは打って変わって



本日快晴なり

歩く日をまちがえた
ホント暑い日でした。


天気がいいとお店のブルーも映えます。



今日は違うワンコがウロウロ(笑)



昨日のワンコはお昼寝中



夫は2日連チャンでマヒマヒサンド

神すぎる美味しさに男泣き寸前


私もとうとうフライデビュー

サックサクのマヒマヒをいただきました。


さすがにこれにパンだと多すぎるので、サラダに変えてもらいました。
こういうことを臨機応変に、にこやかに受け入れてくれるのは
ありがたい


近くに座っていたお馴染みさんらしいご老人はパンなしサラダなし。
食べられる量が限られても、みんななんとかして
マヒマヒが食べたい
その想いをとことん聞いてくれるお店でした。


ここは余裕のホスピタリティーがごく自然に板についていて
お店の人が本当に楽しそう
笑顔と笑い声が絶えず、これっていい店の基本のキだと思います。

美味しいものを前に、お客も自然に笑顔だし会話も弾むし


再訪絶対アリ
再訪のためにはまたラロに行かなきゃ(笑)
夫はこのマヒマヒサンドのために働いて、旅行積み立てしちゃう勢い
私も受けて立とう


キャプテン・モコの皆さんは
漁に出たのか全員お留守


また次回



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ