調べものをしていたら、ふと見つけたこちら。
ロングステイ財団調べ『ロングステイ希望国・地域2016』
日本人のロングステイ希望先の24年間(1992~2016年)の推移
これはオモシろい
25年前の1992年は上位10ヵ国・地域が全て経済先進国
(※スペインとかあってシルバーコロンビア計画の影響?)
2000年はオリンピックもあってかオーストラリアが1位
NZもそのオマケで(笑)3位につけてるじゃありませんか
でもこれが両国にとって最初で最後の金メダル+銅メダル
その後5~6位でウロウロしていたNZも2016年には10位
今年は間違いなく圏外では?
4位安定だったオーストラリアも2016年には6位
どちらも住宅価格の高騰で滞在費がかかるのかしら?
一方、2006年以降マレーシアが1位独走
タイも2011年以降は2位独占。3位はハワイ
フィリピンも2007年以降ジリジリ順位を上げて今や5位
治安・物価・リタイア関係のビザの取りやすさでアジア人気
おまけに気候も暖かく、食事も美味しい
こうなると1992年の先進国オンパレードとは隔世の感

やっぱり安近短
台湾まで入ってる

こうしてみると、どうも私たち夫婦はロングステイ体質のよう
2016年の順位でいくと・・・・
1位:マレーシア
シンガポールで出会って結婚したぐらいなので、マレーシアは裏庭
公私でいったい何度行ったことか
週末を過ごしたり、夜ご飯だけ食べて帰ってきたり(笑)
住んだことはなくても庭でした。
2位:タイ
独身時代の夫の最初の海外赴任先でバンコク駐在でした。
私も公私で何度行ったことか?
3位:ハワイ
今年初めて行ってバケレンでホテルの1室に投資

今後行く気満々

4位:台湾
私の生涯初のロングステイ先で19歳で1ヵ月半滞在
今に続く海外生活の原点でした。今でも心のふるさと
我愛台湾
5位:フィリピン
旅行でしか行ったことはないけれど、9年間一緒に暮らした
お手伝いさん兼大親友がフィリピン人で食事も子育ても
万事フィリピン式だったさいらん家(笑)
(↑丸投げともいう
)

息子たちも立派に育ててもらいましたわ。
6位:オーストラリア
NZ国籍を取ったので住もうが働こうが永住しようが自由自在
になりました。今はせっせと見聞を広めているところ。

7位:カナダ
まったくご縁なし。行ったこともありませんが、香港在住時代
香港人の友人たちがこぞって移住していきました。
8位:シンガポール
知り合い結婚した夫婦の出発点。3年間滞在

シンガポール料理は今でも無性に食べたくなります。
9位:インドネシア
マレーシア同様住んだことはありませんが、仕事でジャカルタ
休暇では超絶バリに行っていました。延べ日数はかなりあり。

2歳の温。レストランでアルバイト中
アジアはどこに行っても現地の子に間違えられ・・・・(笑)
10位:NZ

国籍までとって一生居座る構え(笑)
こうしてみると、けっきょくのところ
太平洋の子

なんだと思います。
(※パリにもロンドンもステイしてたのにね
)


ロングステイ財団調べ『ロングステイ希望国・地域2016』
日本人のロングステイ希望先の24年間(1992~2016年)の推移
これはオモシろい

25年前の1992年は上位10ヵ国・地域が全て経済先進国
(※スペインとかあってシルバーコロンビア計画の影響?)
2000年はオリンピックもあってかオーストラリアが1位

NZもそのオマケで(笑)3位につけてるじゃありませんか

でもこれが両国にとって最初で最後の金メダル+銅メダル
その後5~6位でウロウロしていたNZも2016年には10位
今年は間違いなく圏外では?

4位安定だったオーストラリアも2016年には6位
どちらも住宅価格の高騰で滞在費がかかるのかしら?
一方、2006年以降マレーシアが1位独走

タイも2011年以降は2位独占。3位はハワイ

フィリピンも2007年以降ジリジリ順位を上げて今や5位
治安・物価・リタイア関係のビザの取りやすさでアジア人気

おまけに気候も暖かく、食事も美味しい

こうなると1992年の先進国オンパレードとは隔世の感


やっぱり安近短

台湾まで入ってる


こうしてみると、どうも私たち夫婦はロングステイ体質のよう

2016年の順位でいくと・・・・
1位:マレーシア
シンガポールで出会って結婚したぐらいなので、マレーシアは裏庭
公私でいったい何度行ったことか

週末を過ごしたり、夜ご飯だけ食べて帰ってきたり(笑)
住んだことはなくても庭でした。
2位:タイ
独身時代の夫の最初の海外赴任先でバンコク駐在でした。
私も公私で何度行ったことか?
3位:ハワイ
今年初めて行ってバケレンでホテルの1室に投資

今後行く気満々


4位:台湾
私の生涯初のロングステイ先で19歳で1ヵ月半滞在
今に続く海外生活の原点でした。今でも心のふるさと

我愛台湾

5位:フィリピン
旅行でしか行ったことはないけれど、9年間一緒に暮らした
お手伝いさん兼大親友がフィリピン人で食事も子育ても
万事フィリピン式だったさいらん家(笑)
(↑丸投げともいう


息子たちも立派に育ててもらいましたわ。
6位:オーストラリア
NZ国籍を取ったので住もうが働こうが永住しようが自由自在

になりました。今はせっせと見聞を広めているところ。

7位:カナダ
まったくご縁なし。行ったこともありませんが、香港在住時代
香港人の友人たちがこぞって移住していきました。
8位:シンガポール
知り合い結婚した夫婦の出発点。3年間滞在

シンガポール料理は今でも無性に食べたくなります。
9位:インドネシア
マレーシア同様住んだことはありませんが、仕事でジャカルタ
休暇では超絶バリに行っていました。延べ日数はかなりあり。

2歳の温。レストランでアルバイト中
アジアはどこに行っても現地の子に間違えられ・・・・(笑)
10位:NZ

国籍までとって一生居座る構え(笑)
こうしてみると、けっきょくのところ
太平洋の子


なんだと思います。
(※パリにもロンドンもステイしてたのにね


